NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【動画】BOC声明「金融緩和の一部解除が必要となる可能性」カナダドル買われる。独4月ZEW景況感調査23.4(予想19.0)

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


4/17の主な材料【経済指標と要人発言】
・BOC声明「金融緩和の一部解除が必要となる可能性」
・独4月ZEW景況感調査23.4(予想19.0)
・米3月住宅着工件数65.4万件(予想70.5万件)
・米3月建設許可件数74.7万件(予想71.0万件)
・米3月鉱工業生産0%(予想+0.3%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【カナダ中銀が声明で金融緩和解除を示唆】カナダドル堅調、NYダウ194ドル高!日米金融政策まではリスクオン方向で底堅そう。

ドル円週足チャート20120418T 20120418外為オンライン
17日の欧米市場では、スペイン短期国債の入札があり利回りは上昇したものの応札は堅調で無事通過しています。サプライズだったのは加中銀政策金利発表でカナダ中銀(BOC)が金融緩和の一部解除が必要となる可能性を示唆しカナダドルが買われています。個人的に主要国では最初に利上げ観測があがってくるのがカナダかニュージーランドかと思っていましたが、豪に5月利下げ観測が高まっている事を考えるとカナダのほうが早いかもしれません。それでもNZはイレギュラーに下げた0.5%を戻していないため、こちらも市場環境が良くなれば動きはあるかもしれません。米国では企業決算が悪くない事から株が買われているようですが、根底には4月特有の需給の良さがあると見て良さそうです。19日にはスペイン国債の入札を控えていますが、来週の日米金融政策まではリスクオン方向で底堅そうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【本日は様子見、水木に賭けます!】スペイン短期国債入札、独4月ZEW景況感調査から米3月住宅着工件数、米3月鉱工業生産まで細かい材料多い。

ドル円日足チャート20120417T 20120417外為オンライン
17日午前の日経平均株価は16円高、豪RBA議事録を受け豪ドルがやや軟調に推移しています。今晩は、スペイン短期国債入札、独4月ZEW景況感調査から米3月住宅着工件数、米3月鉱工業生産まで細かい材料多く発表されます。ドル、円、ユーロどの通貨を中心にやるかも定まらない状況で行ったり来たり難しい相場を予想しています。掲載したドル円日足チャートからは3日間81円が重い足型から16日陰線で地合いが悪くなっています。日本株は9,500円レベルでこう着状態、頼りない日本の当局を信じきれない投資家が様子見をさせられている雰囲気です。結局のところ日本株は円安=株高、円高方向に押し戻された分だけ株価も調整、今後円高を止めてくれると信じきれないため様子を見ざるを得ないという感じになっています。本日はロンドン時間は見送ってNY時間午前中だけ少し見てようかと思います。水木であと1回差益をとれればと思います。個人的にですが、今日休んだほうが連勝に入れる気がしますので一息入れます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】東京時間にユーロ安、NY時間はドル安、材料多いが難しい相場展開。17日はデイトレ様子見、水木に賭けます。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


4/16の主な材料【経済指標と要人発言】
・米3月小売売上高+0.8%(予想+0.3%)除自動車+0.8%(予想+0.6%)
・米4月ニューヨーク連銀製造業景気指数6.56(+18.00)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NY時間はドル安】東京時間はユーロ売り、米3月小売売上高予想大きく上回る。米4月ニューヨーク連銀製造業景気指数予想大きく下回る。

ユーロドル5分足チャート20120417T 20120417外為オンライン
16日の為替市場では、先週末の流れから東京時間にはユーロが売られユーロ円は104円台、ユーロドルは1.3ちょうど付近まで下落しています。NY時間には「ドル安」となり投資家はドル・円・ユーロどの通貨でも自信が持てない感じで日替わり相場の様相。トレードは週初から材料があり、スペイン問題で先週末ユーロ売りトレンドになった最初の戻りを売って行き、いいところで利益確定出来+21.8万でした。ユーロ円はNY時間にも104円台へ突っ込みましたが、ユーロドルは日足チャート雲の下限で売り買いが交錯、このレベル1.3054が攻防の分岐点になったと思います。23:45の5分足でこれを上抜けたことで売りは踏み上げになっています。引き続きその日その時の材料で難しい相場が続きそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!