NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【円売り介入準備、日銀追加緩和準備で反発】米7月ISM製造業景況指数50.9ポイント悪化、ドル円76.29まで下落!史上最安値寸前へ。

ドル円時間足チャート20110802T 20110802外為オンライン
2011年08月02日09:24
おはようございます。1日のドル円相場とNYダウは値幅をともなった荒い値動きとなりました。大きな材料も多い1日でした。米連邦債務引き上げ問題は合意、予想通り米経済指標と格付け見通し引き下げ懸念へ関心が移りました。23時に発表された米7月ISM製造業景況指数は50.9ポイントとネガティブサプライズ→ドル円は76.29へ下落しています。米連邦債務引き上げ問題合意で大幅に買い戻されていたNYダウはマイナス圏まで急落、10ドル安でクローズしています。ドル円相場も日経電子版で「政府円売り介入準備、日銀追加緩和準備」の報道で反発77円台へ戻しています。次に史上最安値更新になるのか、78円を超えて行くのか注目が集まりそうです。トレードでは米連邦債務引き上げ問題合意で上昇したところをドル円・ポンド円で戻り売り+25万でした。ポンド円は高値から5円の下落となりましたので、半分でもホールドしていればよかったですね。途中で間違いなく決済しますので取れても1~2円かと思いますが。ドル円の76.25接近もずっと1回目は買いたかったレベルですが、下は買っても1ポジションだったと思いますので、朝の戻り売りが一番良いエントリーポイントだったと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米債務上限引き上げ問題】合意「できそう」中途半端な週明け。ドル円小幅に買い戻し77.65まで、合意後もドル円の上値重そう。

ドル円時間足チャート20110801T 20110801外為オンライン
2011年08月01日07:51
おはようございます。週末に注目を集めた「米連邦債務上限引き上げ問題」は、結局合意できずも紛糾もせず「合意できそうだ」という最も中途半端な状態で週明けを迎えることになりました。これを受けた週明けのドル円相場は小幅買い戻し77.65まで上昇してのスタートになっています。「米連邦債務上限引き上げに関しては近く合意しそうな展開になっており、米国がデフォルトという事態にはなりそうにもありません。ただし、米国の格付け見通しが引き下げられる可能性は高く、ドル円の上値は引き続き重そうです。今週はさすがに無視できない重要な米経済指標が発表され、引き続き米連邦債務上限引き上げ関連の報道と併せて材料視されそうです。米7月雇用統計を過ぎると夏休みムードになりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【連邦債務上限引き上げ難航】ドル円史上最安値視野も介入できない?8/1金融庁レバレッジ規制が最悪のタイミングに。

ドル円時間足チャート20110729T 20110729外為オンライン
2011年07月29日12:43
28日のNY市場では進展しない「連邦債務上限引き上げ問題」を受けNYダウが5日続落しています。引き続き経済指標などの反応は鈍く、連邦債務上限引き上げ問題が大きな材料となりそうです。ドル円相場は77円台後半でもみ合いに終始しました。週末に連邦債務上限引き上げ問題に大きな進展が見られないと、週明けには金融庁のレバレッジ規制がスタートするため、時間外や証拠金業者のオープン~7時半あたりを狙って仕掛け的な売りが入る可能性がありそうです。逆に週末に連邦債務上限引き上げ問題に合意が見られればドル買い窓明けのスタートもわずかながら可能性はあります。期限である8/2までに決まらない場合には、5日に米7月雇用統計も絡んでくることからドル円相場は荒い値動きになりそうです。いずれにしてもこの問題がどうなるのか見守りたいですね。来週は週明けから熱い相場展開になりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ユーロ軟調時間足売買ポイント】円とスイスフラン買い優勢!リスク回避が先行、連邦債務上限引き上げ進展あるかに注目!

ユーロドル時間足チャート20110728L 20110728外為オンライン
2011年07月28日19:03
こんばんは。28日のロンドン時間前半はユーロが軟調、円とスイスフランが買い優勢となっています。ユーロは散発的に買い材料(ECB国債購入観測やイタリア国債入札など)がでたものの、日足チャートでも昨日上抜けに失敗しており上値の重い展開、1.44にワンタッチ後は当日高値更新分をすべて上髭、次の時間には大きな陰線となっています。比較的手堅い売り場のチャートパターンかと思います。NY時間には本日も「連邦債務上限引き上げ進展あるか」に注目が集まりそうです。採決が行われるなら結果に、何か日程が決まるならそれに注目しておきます。ユーロドル相場の下落によりドル円は下げ止まっていますが、連邦債務上限引き上げ問題に進展が無いと明日本邦実需売りが残っているため上昇しにくそうです。

ドル円0.5銭ユーロドル0.6pips原則固定DMMFX
→ついに縮小されましたユーロドルスプレッド0.6pips原則固定!ドル円0.5銭原則固定!業界最低水準の低コスト取引DMM FXの詳細をみる。

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2011年7月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2011年7月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NYダウ198ドル安!】ユーロ軟調、日足チャート上抜け失敗か?ドル円77円台後半でこう着。オセアニア通貨は堅調!

ユーロドル日足チャート20110728T 20110728外為オンライン
2011年07月28日11:28
こんにちは。27日の為替市場ではユーロが軟調、オセアニア通貨は堅調でした。ドル円相場は77.57まで下げる場面がありましたが、77.50-78.00あたりでこう着しています。ユーロドル相場は日足チャートで上抜けに失敗したことで上値が重そうです。ドル円は欧州通貨が対ドルで売られた影響で下げ止まり、話題の連邦債務上限引き上げ問題は進展がありませんでした。週明けの8/1は金融庁のレバレッジ規制もかかるため今週は様子を見て「連邦債務上限引き上げ問題」のゆくえを週末含めて良く見ておきたいと思います。債務上限問題は合意か否決かの2択だけではなく「一旦否決→パニック→やっぱり合意」というパターンも考えておきたいと思います。パニック中に押し目を買いたいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero