NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

米リーマンブラザーズの経営権取得報道に当事者「韓国産業銀行」が「知らない」マーケットは大混乱。

20080910T
15:30
こんにちは、14:30頃韓国地元紙が米リーマンを6兆ウォンで経営権取得の報道がでました。先日「その話はなくなった」と聞かされていたマーケットはビックリドル円・クロス円は買いが優勢、ストップをつけ107.63まで上昇しました。107.30には明らかに目先のストップがあったので抜けたところ107.34でロング→107.50で利益確定、1回だけ押し目買い107.48→107.53で利益確定、合計21pips勝ちました。5分チャートにいつもどおり赤い□でマーキングしたところでエントリーしています。その後は逆に107.30のロングのストップを切られて107円割れまで下落後107.35近辺へ戻しています。やや荒っぽい動きながらインターバンク勢・短期筋もとりあえず「どうすればよいかわかならい」気迷い感が漂っています。ここでデイトレのテクニックを解説しておきます、東京時間は例によって寝ていました、14:00から相場を見ていて107.30をストップにショート気味に攻める展開になっていました。14:30の報道で急に上昇したクロス円ですがZEROも何が起こっているかはこの時点でまったく把握していません。それでも107.30のストップをつけたことだけはわかっていて「とりあえず15~20pipsくらいは跳ねそう」ということで107.34でロング→ポジションを取った後、外為どっとコム・ブルームバーグ・ロイターなどで「何で動いているかを確認」→韓国産業銀行&リーマンネタは「検討」→「やめた」→「検討」となって実は以前と大差のないネタ、どんどん買っていく材料ではないため利益確定→戻りも1回だけ取ってトレード終了としています、その後はなんと「韓国産業銀行が知らない」とのこと、今夜もリーマンで揺れそうです、参考までに。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

リーマン暴落45%!上場後最大の下げにダウ大幅反落、クロス円は円高5日安値迫る展開。

20080909N
9:15
おはようございます、9日のNY市場は大荒れダウは11,230.73 -280.01 -2.43%と大幅反落、懸念していた米投資銀行リーマン・ブラザーズへの出資協議打ち切り(韓国産業銀行)報道で急落となりました。本来18日に決算と同時に主要戦略構想を発表する予定を急遽10日朝(NY時間)に発表するとのこと、好感されるかは別として今日のクロス円安値はロングにしてみたいですね、失望ならロスカットで。9日のドル円相場は月曜に窓になった107.75を中心に上抜ければストップをつけ上昇、下抜ければストップをつけ下落が加速となっていました、エントリーは赤い□でマーキングした3:05-10の107.10を下抜けした場所と戻り売りの2回のみでした20pips抜きで終了しています。本日は難しそうですが、どんどん円高にはならないと予想して下げたところはロングで拾っていきたいです。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

日経平均大幅反落!9日の欧米市場でのデイトレ戦略、ドル円は107.75で揉み合い。

20080909T
16:55
こんにちは、9日の日経平均は12,400.65 -223.81 -1.77%と大幅反落、クロス円も円高傾向で推移しています、欧州株がまちまちでまだ下げていないため若干のショートカバーが入っています。東京時間は寝ていましたが、エントリーするなら「窓あけ」からポイントになっている107.75で107.70にはロングのストップが見えている状態で9:55-10:00にこれを割り込んだところをショートで追いかけるくらいでしょうか。一応5分チャートに赤い□でマーキングしておきました。欧州時間に入ってのドル円相場は若干のショートカバーから107.75付近で揉み合っています。正直107.75近辺はどちらへ行くか読みにくく最も参加しずらい水準、もう一度寝ようかと思います。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ダウ大幅高も乱高下で気迷いムード、リーマンなど足枷か?8日のNY市場ドル円5分チャート解説。

20080908N
9:00
おはようございます、8日のNY市場ではクロス円はダウと共に乱高下、ドル円は予定通りピッタリ窓埋め107.75まで下落後108円台戻り鈍い展開。ZEROは108.20を割れた23:55からショートで2回エントリーしただけでした、赤い□でマーキングしています。9日のドル円相場は方向感なく小動きになりそうです、クロス円はまた動きがあるかもしれませんね。株も為替も全体的なボラティリティは高いハズで「かなり引き付けてのエントリー」を推奨、ポジションが取れなくてもよいので大きく動くまで待ったほうが良いと思います、中途半端なレートで売買しているとリスクが高いでしょう。クロス円は今週と来週始めに円高方向へ押してくる場面があると思います、5日の安値を下回るのか?ダウは11000ドルを切れてくるのか?がポイントになります、大きく円高になったところではリスキーですがロングで拾ってみたいと思います。15日は日本が祭日で普段とは違い波乱になる可能性に注意が必要です。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

GSE対策受けダウ300ドル以上上昇も上げ幅縮小、クロス円は戻り売り強くボラ高で乱高下。

23:20
こんばんは、予想通りドル円以外は荒れ相場ですね。ポンドは195円台から190円台まで動いています。ドル円は109.05を2度ためし、下は108.20付近でレンジに入っています。ロンドンでは予告通り109円台ではショートということで40pips勝っていますが、108円台前半まではショートで持っていても良かったのかもしれません。23:20現在のNYダウは11,471.90 +250.94 +2.24% と一時300ドル以上の上げを縮小しています、ファニーメイとフレディマックが急落してますね。ドル円は動きが鈍いものの一旦107.75あたりまでの窓埋めを予想、ボラティリティは比較的高いので引きつけてからポジションをとったほうがよい状況です。NY時間は109円前後まで上昇した場合にはショート、あとは107円に下落しそうな勢いがあれば軽くエントリーしたいと思います、Lotは低めがおすすめです。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero