NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル円相場の週か?】三中全会、バーナンキFRB議長講演、イエレン次期FRB議長公聴会に注目!ベテランズデー薄商いもダウ史上最高値更新。

20131112Tドル円日足チャート 20131112外為オンライン
◆11日のNY市場はベテランズデーのため薄商い、ダウは史上最高値を更新しています。ドル円は99円台前半で動きなく投資家はバーナンキFRB議長講演、イエレン次期FRB議長公聴会からテーパリング開始時期を探ろうとしています。バーナンキ・イエレンの発言でドル相場中心の動きとなるでしょう。日経平均株価は引き続ききっかけ待ちの中、本邦当局は何も材料を提供してくる雰囲気もなく冴えない展開、200日線を迎えに行っているのかもしれません。対円でのオセアニア通貨は日経平均同様にあまり強い動きはしていません。本日はオセアニア通貨も三中全会からの材料で上海株と一緒に動きがあるかもしれません。基本的には米当局者発言でドル相場中心となるでしょう。チャートだけ見ていけば良さそうです。ドル円はさらに一部利食いました。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】2014年3月へ向けてのドル円投資戦略どうする?持ち合い下抜けでもレンジ相場、3月あたりに円安期待高まる!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


11/8の主な材料【経済指標と要人発言】
・米10月非農業部門雇用者数20.4万人増(予想12.0万人増)
・米10月失業率7.3%(予想7.3%)
・米11月ミシガン大消費者信頼感指数速報値72.0(予想74.5)
・加10月雇用ネット変化1.32万人増(予想1.10万人増)
・加10月失業率6.9%(予想7.0%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円99.50上抜けできない】FRBテーパリング見送り→ドル安、ECBサプライズ利下げ→ユーロ安、日銀なにもなし→95-100円が満足レベルか?

20131111Tドル円日足チャート 20131111外為オンライン
◆本日の為替市場では、ポジティブサプライズとなった米10月雇用統計を受け、ドル円が持ち合いを上放れするかに注目が集まります。少なくとも木曜高値99.41や99.50を超えないと再度下押しとなりそうです。直近、日米欧の金融政策は「FRBテーパリング見送り→ドル安、ECBサプライズ利下げ→ユーロ安、日銀なにもなし」となっており、何もしてこないのだから95-100円が満足レベルと見て良いでしょう。これは大企業が設定している最新の想定為替レートが94円前後だからでしょう。今週は米議会・イエレン次期FRB議長関連や中国の三中全会が話題になりそうですが、円安になればポジションを減らし、円高になればポジションを増やし、買い持ちをゼロにはしないという投資戦略で来年105円以上を狙います。下はオーバーシュートでも90円程度でしょう。相場としてはまだまだ長期戦の中で差益を積み上げる段階です。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円94円以下は「瞬間」で買いゾーン】イエレン次期FRB議長公聴会に注目!ドル円持ち合い下抜けても慌てずに安値拾い継続。

20131109ドル円日足チャート 20131110外為オンライン
◆来週11/11-15為替相場見通しです。来週はイエレン次期FRB議長公聴会など米議会関連に注目が集まりそうです。ポジティブサプライズの米10月雇用統計でも持ち合いを完全に上抜けることが出来なかったドル円は、今週横ばいでもレジスタンスラインを抜けれることから日足チャートに引き続き注目しておきます。下は200日線を割り込んでもゆっくりとした下落になるでしょう。ドル円は今後6か月、瞬間94円を割り込む場面があってもそこは買い場とみて下げたら買い+戻したら利食いを繰り返します。2013年はざっくりと言えば85-105円の20円レンジでした。来年2014年は90-110円くらいの20円レンジをイメージしておきます。相場は頻繁にオーバーシュートしますから高値・安値を当てる気は毛頭ありません。94円以下は今後すべて買い場とみてオーバーシュート分の余裕を見ながらポジションサイズをコントロールしていきます。アベノミクス相場が来週11/14で1周年となります。買っても勝てなくなるまでとことん順張りをし、数千万利益を積んでいきます。最後に負けた時にトータルで大幅な勝ち越しであれば良いのです。テーマに乗ってとことん順張りする方針です。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米10月雇用統計】非農業部門雇用者数20.4万人増、ポジティブサプライズでドル買い。ドル円レジスタンス抜けきれない一部利食い。

20131109ドル円日足チャート 20131109外為オンライン
◆8日に発表された米10月雇用統計は、非農業部門雇用者数20.4万人増(予想12.0万人増)、失業率7.3%(予想7.3%)となりました。市場参加者は10月の米財政協議の悪影響から悪化を見込んでいたためにポジティブサプライズ→ドル買いとなりました。また、米11月ミシガン大消費者信頼感指数速報値は72.0(予想74.5)と予想も前月も下回っています。7日8日と荒れた為替市場で、ドル円相場は99.41、99.22まで上昇する場面があったもののレジスタンスラインを上抜けし切れずにクローズしています。もう1本陽線が来て99.50を上抜けないと持ち合い継続です。下方向は引き続き200日線に注目をしますが、これを下抜けても10月に固かった96円台、節目の95円台を大きく下回って定着も想定しずらい環境です。ドル円は97.97→99.18(+121pips)で一部利食っています。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero