NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【FOMC議事録】資産買入れ規模850億ドルを数か月以内に縮小の可能性高い。2014年3月までのテーパリング開始観測高まる!

20131121Tドル円日足チャート 20131121外為オンライン
◆20日夜中に発表されたFOMC議事録で、資産買入れ規模850億ドルを数か月以内に縮小の可能性高いとあったことで来年3月までに規模縮小開始観測が高まりました。日経平均株価は先週の大幅高から15,000円前後を底固めに入って3日、仮に15,000円を割り込んでも大きくは下げず徐々に押し目買いが入るでしょう。オセアニア通貨の対円相場は、豪ドル円日足200日線、NZドル円84円の鬼門をまた抑え込まれて反落しています。ドル円と日経が月末に向けて上昇すればまた底堅く推移できるでしょう。オセアニア通貨はドル高になっても、株価が崩れない限りは対円で大きく下げないでしょう。投資戦略はドル円・NZドル円押し目買い変わらず。まずは12/6の雇用統計までの価格を確認します。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。






   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】向こう3週間は円高局面すべて買い場か?日経平均株価50円安も15,000円レベル底固めへ。米10月小売売上高、FOMC議事録に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


11/19の主な材料【経済指標と要人発言】
・豪・RBA議事録。
・独11月ZEW景況感調査54.6(予想54.0)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【豪ドル円日足チャート200日線トライへ】ドル円底堅いリスクオン地合い12/6までは大丈夫か?FOMC議事録、BOE議事録、米10月小売売上高、米10月中古住宅販売件数に注目!

20131120Tドル円日足チャート 20131120外為オンライン
◆19日のドル円相場は、99円台半ばまで調整する場面がありましたが切り返し100円台へ底堅い動きとなりました。豪ドル円は日足チャートで抑え込まれてきた200日線にトライしており、12/6までは大丈夫そうなリスクオン地合いのなか上抜けてくると予想しています。NZドル円も5月以来高値を期待。本日も基本的にはリスクオン地合いで押し目買いの入りやすいなかFOMC議事録、BOE議事録、米10月小売売上高、米10月中古住宅販売件数に注目しています。投資戦略はドル円・NZドル円押し目買いのスタンスで良いでしょう。予期せぬ悪材料(円高)での急落は全て買い、まずはNZドル円が400pipsのリミットまで達して欲しいですね。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】勝っても勝っても「偶然たまたま」と考える。イエレンが何を言ったかなど勝ち続けるためのメンタルコントロールに比べたらどうでも良いレベル。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

※途中「株安+円高」→訂正「株高+円安」です。

11/15の主な材料【経済指標と要人発言】
・米11月ニューヨーク連銀製造業景気指数-2.21(予想5.00)
・米10月鉱工業生産-0.1%(予想+0.2%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【含み益80万超えもリミットまでホールド】向こう2週間に期待できる日経平均、11月末までに先週高値抜ける!リスクオンのドル安・円安・株高か?

20131118Tドル円日足チャート 20131118外為オンライン
◆週明けのドル円相場は、100円台前半でスタート、NZドル円は鬼門の83円台後半で推移しています。先週、日経平均株価が2012年11月14日アベノミクス相場スタート以降で最大の週足陽線となりました。これは象徴的な出来事で一旦利食い売りが出たとしても月末へ向け再上昇を期待すべきでしょう。日経平均株価が上昇すればドル円かNZドル円のどちらかは上昇を期待できます。含み益が膨らんでいますがリミットまではホールドします。12月相場は不透明要因(米財政協議など)もあるものの、来年はもっと高い値段がつく場面があると見て買いポジションを持ち越す方針です。今晩は米11月NAHB住宅市場指数の発表があります。米住宅、米個人消費、米雇用をよく見ていく必要があるでしょう。来年に向けてもテーマ変わらずアベノミクス第2幕と米国テーパリング開始時期の2大テーマとなるでしょう。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero