NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【2014年の為替相場予想】ドル円95-115円の20円レンジか?上がっている以上は順張りで入るしかない投資家。リスクオンのチキンレース見極めがすべて!

20131223Tドル円日足チャート 20131223外為オンライン
◆来年2014年の為替相場は、ドル円95-115円の20円レンジを予想しています。投資家はリスクオン方向へ相場が動いている以上は、価格が高くても順張りをせざるを得ません。ドル円、NYダウ、日経平均に注目をしながら「どこまでリスクオン方向へ担ぎ上げられるのか?」を見極める1年となりそうです。2013年終盤はアベノミクス第2弾が幕を開け、1月からの米テーパリング開始を発表しても上昇するNYダウ、これがどこからチキンレースの様相を呈してくるのか注目しています。トレーダーが参加するのはあくまでも「相場」です。実体経済とはタイミング的にほとんど連動しません。アベノミクスも1.資産価格押し上げ→消費喚起。2.企業に利益を出させる。3.給与アップを狙っているわけですが、相場は資産価格の押し上げ以外は無関係と言えるでしょう。2~3が上手くいくのか?は考える必要がありません。買いが溜まりチキンレースが予想されるなかで「どこまで押して、どこで引くか?」というのがトレードです。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】消費増税の反動を無視することが大切、理屈で相場を予想しない!2014年も季節要因が軸、先に円安→6月円高!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


12/19の主な材料【経済指標と要人発言】
・米新規失業保険申請件数37.9万件(予想33.5万件)
・米12月フィラデルフィア連銀景況指数7.0(予想10.0)
・米11月中古住宅販売件数490万件(予想502万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【2014年ドル円・クロス円相場どうなる?】テーパリング開始で米長期金利どう動くのか?NYダウ空前の高値圏へ!チキンレースと暴落相場。

20131220Tドル円日足チャート 20131220外為オンライン
◆18日夜中に注目を集めたFOMCを通過し、今年の相場が終了しました。大きな含み益を抱えたポジションを10枚×2口座保有しているものの、今年も大幅な勝ち越しを決めることが出来たと言えます。来週23日以降はクリスマス休暇が本格化することから欧米勢は完全にお休み。超閑散相場となるでしょう。ほとんど差益も狙えない時期ですから休むも相場で何もせず積み上げた利益を来年に残しましょう。来年前半は過去2年同様に6月円高を予想しておきます。根拠は季節要因です。ちょうど4月消費増税の反動が出るころですが、悪いことは重なるもので消費増税以外の材料で相場が崩れるでしょう。消費増税はみな事前にわかっている材料で、実生活はともかくマーケット的にはあまり気にする必要はありません。夏から秋にかけてもリスク回避円高を予想しておきます。2011年後半からスタートした「安定相場」が3年目に入ります。リスクオン方向へ価格水準がかなり高くなり、買いポジションが積みあがることから「チキンレースと暴落相場」が来年のイメージです。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【FOMC1月からテーパリング開始!】米国債とMBSを50億ドル減額し月額750億ドルへ!フォワードガイダンスは数値目標を変更せずに強化。

20131219Tドル円日足チャート 20131219外為オンライン
◆18日夜中に発表されたFOMCでは、1月からのテーパリング開始が発表され「ややサプライズ」となりました。為替市場は素直な反応で「ドル買い」となっています。ドル円は年初来高値を更新104円台に乗せています。ユーロドル、豪ドルドルは下落し全般的にドル買いとなりました。NYダウは292ドル高で史上最高値を更新しています。トレードでは発表直後急落を買い下げとメルマガで伝えてありましたが、102.75までの下げで切り返しのスピードも速く買い増しするタイミングがありませんでした。ホールド10枚の含み益が60万円に達していますが、これも利食うわけにもいかず来年に持ち越すしかありません。2012年も大きく勝ちこしましたが、今年も大きく勝ちこしました。アベノミクス円安に賭けての一貫したポジションで完勝でした。9月にFRBがサプライズでテーパリング見送りとなった直後には「年内のドル円100円はない」という専門家の予想が10月にかけて増えましたが、相場は理屈ではなく需給、安定相場では季節要因が支配しますので「つじつまの合う気持ちの良い予想」を疑う癖をつけて来年も勝ちましょう!→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経後場300円高、ドル円103円付近。4時にFOMC声明・経済見通し。4時半~バーナンキFRB議長最後の会見!トレードどうする?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


12/17の主な材料【経済指標と要人発言】
・独12月ZEW景況感調査62.0(予想55.0)
・米11月消費者物価指数 [前月比]0.0%(予想+0.1%)
・米11月消費者物価指数 [コア:前月比]+0.2%(予想+0.1%)
・米11月消費者物価指数 [前年比]+1.2%(予想+1.3%)
・米11月消費者物価指数 [コア:前年比]+1.7%(予想+1.7%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero