NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米経済指標発表待ち】ドル円102.42小幅円安も今晩のイベント控えて動き鈍い。NZドル円ようやく86円台トライ、上抜けか?

20140305Tドル円日足チャート 20140305外為オンライン
■5日ロンドン時間午前中までのドル円・クロス円相場は「小幅円安」で推移しています。昨日高値引けの割には上昇は限定的で「動きが鈍い」という印象です。今晩は22:15米2月ADP全国雇用者数、24:00米2月ISM非製造業景況指数に注目が集まります。金融政策ではカナダ中銀が24:00に金融政策を発表、夜中の4時にはベージュブック(米地区連銀経済報告)が発表されます。それぞれのイベントを受けて小幅な反応がありそうです。NY時間は米国株と米長期金利を見ての値動きになりそうです。ユーロ円は上げ止まりを待って売り増して行きます。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。








   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】米国株いよいよチキンレースに突入か?S&P500史上最高値、NYダウ史上最高値圏へドル円東京時間102.11-28の17銭レンジ米イベント待ち!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/4の主な材料【経済指標と要人発言】
・RBAスティーヴンス総裁「豪ドル高けん制復活」
・ロシアプーチン大統領「ただちに武力行使無い」

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ウクライナ情勢落ち着く】S&P500史上最高値更新、ダウ227ドル大幅高で史上最高値を視野に!ドル円102円台回復、米重要指標に関心移るか?

20140305Tドル円日足チャート 20140305外為オンライン
◆4日の金融市場では、ウクライナ情勢でロシアが軍事演習から引き上げ→プーチン大統領はただちに武力行使無いとの発言で一気に緩和、リスクオンとなりました。もともと投資家はウクライナ情勢が激化すると考えておらず、この材料ではあまり売り込まれてもいない状態だったと言えます。この後は米国の重要指標と英・欧の金融政策に関心が移ります。米2月雇用統計に関しては「良くても悪くてもリスクオン」というのが市場のコンセンサスになりつつあります。投資戦略としてはユーロ円から売り始めましたが、昨日は高値引けとなりましたのですぐに売り増しをせず時間を使ってゆっくりと売り増します。米国株が崩れる時期は「Sell In May」あたりとみて3-4月は高値で売りを仕込みます。それまでにNYダウとS&P500が史上最高値を更新し続ければいよいよチキンレースの段階に入ってきたと言えるでしょう。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】RBAまた豪ドル高けん制!今晩の欧米時間は引き続きウクライナ情勢、リスク回避の円高・有事のドル買いほとんど進んでいない。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/3の主な材料【経済指標と要人発言】
・米2月ISM製造業景況指数53.2(予想52.3)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米2月ISM製造業景況指数53.2】ウクライナ情勢の緊迫化にルーブル史上最安値へ下落!豪ドル相場、RBAキャッシュターゲットに注目。

20140304Tドル円日足チャート 20140304外為オンライン
◆3日のNY市場では、米2月ISM製造業景況指数53.2(予想52.3)と市場予想を上回ったものの上げ一瞬で101円台前半~半ばでもみ合っています。先週からのウクライナ情勢の緊迫化でロシアルーブルが対ドルで史上最安値に下落、リスク回避で逃避通貨に買い「円じり高」となっています。ドル円は一目均衡表雲の下限を完全に下抜けましたが、水準としてはもみ合いから1円程度下がったのみ年初105.45→2/4安値100.75までの下げ以降は「ほとんど動いていない」と考えるべきでしょう。あまり大きな材料は出ていないということです。ユーロ円・ポンド円なども大台割れでリスク回避の円高が加速したようにも感じるかもしれませんが、水準は1円程度切り下がったのみでレンジと言えるでしょう。本日は東京時間12:30RBAキャッシュターゲットに注目しています。RBA声明や総裁発言で豪ドル相場が一旦反応するでしょう。その後は引き続きウクライナ情勢に関心が集まり、これを材料に欧米時間をやる相場になりそうです。投資家は3日米2月ISM製造業景況指数から週末米2月雇用統計までの一連の米重要指標が総じて良いか悪いかに注目しています。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero