NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【3/10-14為替相場見通し】基調は円安+株高、日銀とRBNZが金融政策を発表!NZは利上げ濃厚0.25%か0.50%か?発表後の値動きにも注目!

20140310ドル円日足チャート 20140310外為オンライン
◆先週末に発表された米2月雇用統計は、米2月非農業部門雇用者数17.5万人増(予想14.9万人増)、米2月失業率6.7%(予想6.6%)と良い結果となりました。為替市場では円安で反応しています。これによりテーパリング継続観測が高まる中でどこまで米国株が高値を取って行けるかに注目しています。1月後半の新興国不安→ウクライナ情勢と悪材料もありましたが落ち着いてきたことで次のリスクが浮上するまでは基本的に円安+株高となりそうです。ただし、すでに買いが溜まっている中でどこまで高値追い出来るのかを見極める1週間になりそうです。金融政策では日銀が11日、RBNZが13日早朝の発表予定となっています。日銀は追加緩和が遠いと思わせる会見であれば円買い要因になります。RBNZは利上げの見込み0.25%か0.50%かに注目が集まります。噂(利上げ観測)で買って事実(利上げ)で売りも一部出るかもしれませんがNZは「利上げサイクル入り」であることから大きくは売られないでしょう。ドル円はまずは雇用統計高値103.77を上抜けできるかに注目をしておきます。今週も頑張りましょう!→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】今晩米2月雇用統計に注目!予想下回ってもドル円・NYダウ先物売り限定的か?ECB金融政策、ドラギ総裁会見受けユーロ買い。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/6の主な材料【経済指標と要人発言】
・米新規失業保険申請件数32.3万件(予想33.6万件)
・ECB金融政策、ドラギ総裁会見受けユーロ買い。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ユーロ大陽線高値引け】ウクライナ情勢で崩れず→GPIFで素直に買いで反応できる地合い。しばらくは円安+株高の見通し。ドル円103円台前半、ユーロ円142円台後半まで急騰!

20140307ユーロ円日足チャート 20140307外為オンライン
◆昨日の欧米市場では注目をしていたECB金融政策・ドラギ総裁会見が開かれました。すでに東京時間にGPIF関連報道で円安となっていた為替市場はECBイベントで投資家が期待していたハト派スタンスは見られずユーロ買いで反応しています。円安→ユーロ高の流れでユーロ円は大陽線高値引けとなっています。今年は年初にも円安に賭けて失敗、頭の重いユーロから5-6月に向け徐々に売りを入れ始めたところユーロ急騰と2回連続で最悪のスイングトレードとなってしまいました。大陽線高値引けでは当面売り増しもできないことからチャートで上げどまりを確認できるのを待つ方針です。今晩は米2月雇用統計の発表があるものの円高に振れる要素はほとんどなくリスクオンの方向を考えております。今年は売買のタイミングが合わず敗戦処理ばかりで申し訳ありません。最後にはトータルでしっかり勝ちたいですね。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ドル円クロス円上昇!GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の草案を受けて「円安+株高」ECB金融政策に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/5の主な材料【経済指標と要人発言】
・米2月ADP全国雇用者数13.9万人増(予想15.5万人増)
・米2月ISM非製造業景況指数51.6(予想53.5)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米経済指標悪化も寒波の影響】米2月ADP全国雇用者数13.9万人増、米2月ISM非製造業景況指数51.6それぞれ予想下回る!

20140306Tドル円日足チャート 20140306外為オンライン
■5日のNY市場では、米2月ADP全国雇用者数13.9万人増(予想15.5万人増)、米2月ISM非製造業景況指数51.6(予想53.5)と予想を下回りましたが「寒波の影響→売り一瞬」で反応しています。週末7日に発表される米2月雇用統計でも良くても悪くても下げないというのがコンセンサスになっています。円相場では強弱感ははっきり、ドル円・ユーロ円は上げが鈍く、NZドル円・ポンド円は86円台、171円台へ水準を切り上げています。本日は明日に米雇用統計を控えているものの英・欧が金融政策を予定しており、22:30~ECBドラギ総裁会見と合わせて注目されています。今晩はユーロが主役になりそうです。ドル円と日経平均は直近商いが盛り上がらず引き続き海外勢がアベノミクスに冷めていることが冴えない値動きの要因になっています。為替市場はリスク要因がほとんどなくただちに円高という展開はなさそうです。一旦「円安+株高」へ高値を試す時期に入りそうです。じっくり売り増しながら5-6月に期待します。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。








   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero