NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】日経393円急落!メジャーSQだけが原因ではなさそう。アベノミクス・日銀への失望感、中国景気懸念などで上値追えないか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。
)

3/11の主な材料【経済指標と要人発言】
・日銀黒田総裁「現時点で追加緩和必要だとは思えない」→追加緩和観測大きく後退。
・日銀金融政策決定会合「輸出→横ばい圏内の動き」へ下方修正。
・英1月鉱工業生産+0.1%(予想+0.2%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【中国懸念リスクオンに力強さなし】日経大幅安でスタート、ドル円102.80-85目先サポートライン。資源価格の下げに豪ドル相場も軟調!

20140312ドル円日足チャート 20140312外為オンライン
◆11日のNY市場では「中国景気に懸念」ということで資源売り、為替市場では豪ドルが軟調に推移しています。日経平均株価も15,200円レベルを力強く上抜けて年初来高値を目指すほど商いは盛り上がらず、NYダウも年初に上値が重かった16,500ドル超えのレベルに持ち上げるだけのエネルギーがありません。マーケットは高値追いも売り突っ込みもする参加者がおらずトレンドの出にくい環境が継続しています。本日も目立った材料はなく、明日早朝に発表されるNZの金融政策に注目しておきます。市場では0.25%の利上げを見込んでおり、0.50%ならポジティブサプライズとなりますが、すでにNZドルは買われてきており反応は一瞬となり乱高下の可能性もあります。必ずしも買いの材料となるとは限りません。その後は円相場に合わせた動きになるでしょう。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日銀黒田総裁「現時点で何か調整の必要あるとは思わない」やや円高で反応も円安地合いは変わらず!ドル円103.20-30で膠着。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/10の主な材料【経済指標と要人発言】
・日1月経常収支▲1兆5890億円(予想▲1兆4118億円)
・日1月貿易収支▲2兆3454億円(予想▲2兆5896億円)
・日第4四半期GDP二次速報+0.2%(予想+0.2%)
・日第4四半期GDP二次速報・年率+0.7%(予想+0.9%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日銀黒田総裁会見に注目!】日銀金融政策決定会合またサプライズあるか?ドル円・ユーロ円は材料なく前日比変わらず。

20140311Tドル円日足チャート 20140311外為オンライン
◆10日の為替市場では、週末に発表された中国貿易統計を受け時間外に円高102.61まで突っ込む場面がありましたが前日比変わらずで引けています。ドル円103.30付近、ユーロ円143.30付近で揉み合いに入っています。現状では円安+株高の流れ変わっておらず次のリスクが出て来るまで継続しそうです。本日は日銀金融政策決定会合、黒田総裁会見に注目が集まっています。前月は本邦GDPの悪化直後で追加緩和に関してはスタンスに変更なかったものの質的緩和が飛び出しサプライズ円安で反応しています。本日もおそらく東京時間昼過ぎに発表される日銀金融政策決定会合結果で何かでないか?夕方の黒田総裁会見で追加緩和に関する文言「リスク顕在化なら躊躇なく金融調整」の強弱感に変化がないかを見ることになります。欧米市場では、米雇用統計通過で材料がない事から日銀のイベントを見るだけになりそうです。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均153円安、上海総合指数も大幅安!中国貿易統計やウクライナ情勢気にしてリスクオン加速せず。ドル円103円付近で推移。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/7の主な材料【経済指標と要人発言】
・米2月非農業部門雇用者数17.5万人増(予想14.9万人増)
・米2月失業率6.7%(予想6.6%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero