NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】ドル相場FOMCへ向け堅調!日経平均36円安、2兆円超え。17日夜中イベントで急騰でも108円台後半あたりが一旦いいところか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/15の主な材料【経済指標と要人発言】
・米8月小売売上高+0.6%(予想+0.6%)、除自動車+0.3%(予想+0.3%)
・米9月ミシガン大消費者信頼感指数速報値84.6(予想83.3)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【16-17日大注目のFOMC開催】米ドルも米金利も急騰するなかFRBがわざわざ利上げが近いと宣言するのか怪しい。イエレンFRB議長会見にも注目!

20140916Tドル円日足チャート 20140916外為オンライン
◆15日の東京市場は敬老の日で3連休、ドル円相場は107円台前半で小動きに終始しています。ダウもFOMC待ち17,000ドル挟みで薄商い小動きとなりました。今週はいよいよ大注目のイベントFOMCが17日夜中3時に声明、その後イエレン議長会見とあります。相場の中心となっている米ドルに大きな影響を与えるイベントになりそうです。ここまでは「米早期利上げ観測」を背景としてドル買いが加速してきましたが、米ドルも米金利も急上昇するなかで本当にFRBがわざわざ「利上げは近い」と宣言してくるのか疑問もあります。予想外にハト派だった場合にはドルが一時急落する可能性もあります。それでも最終的には欧日と米の金融政策の方向性は真逆であることには変わりないということで基本的なドル高+米金利高のトレンドは長期的に続きそうです。問題は期待で買っての事実売りで大きめの調整が起きるかどうかでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】米金利と米ドルの急上昇をFRBが許すのか?トレンドはドル高継続も一方調子の上げからは調整に入る1週間!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/12の主な材料【経済指標と要人発言】
・米8月小売売上高+0.6%(予想+0.6%)、除自動車+0.3%(予想+0.3%)
・米9月ミシガン大消費者信頼感指数速報値84.6(予想83.3)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週9/15-19為替相場見通し】日本時間17日夜中FOMC声明に大注目!「相当な期間」声明文変更を見越しての投機筋のドル買い→利食いへ転換なるか?

20140915Tドル円日足チャート 20140915外為オンライン
◆今週9/15-19為替相場見通しです。今週は何と言っても日本時間17日夜中に発表されるFOMC声明とイエレン議長会見に注目が集まります。テーパリング(量的緩和縮小)終了で、利上げ時期前倒し期待が高まっています。これまでFRBは量的緩和が終了しても「相当な期間」低金利を据え置くとのスタンスを表明してきました。これが米経済の回復により「相当な期間」が削除されるとの思惑が台頭しています。文言が削除されれば「利上げ前倒し観測の高まり→ドル買い」の材料になりますが、すでにこれを見越してドルは買われており「事実で売り」に注意すべきでしょう。FOMCでドル急騰した場合には、翌18日までの値動きも含めて頭打ちにならないか注目すべきでしょう。その他いつも通りの指標が発表されますが、FOMCが特別に注目度の高いイベントで他はあまり材料視されないでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】豪ドル円テロ警戒か軟調!日経平均もマイナス圏へ下落。米8月小売売上高、米9月ミシガン大消費者信頼感指数速報値に一応注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/11の主な材料【経済指標と要人発言】
・豪8月新規雇用者数+12.10万人(予想+1.50万人)
・豪8月失業率6.1%(予想6.3%)
・米新規失業保険申請件数31.5万件(予想30.0万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero