NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】日経平均116円安の17,558円。まずは今晩24:00米1月ISM製造業景況指数に注目!ギリシャEUの協議やテロに警戒だが・・・。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


1/30の主な材料【経済指標と要人発言】
・米第4四半期GDP速報値+2.6%(予想+3.0%)
・NYダウ251ドル安。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週2/2-6為替相場見通し】米経済指標と豪金融政策に注目!政府の「円安政策転換VS年金筋の買い」が綱引きか?地政学的リスクも意識。

20150202Tドル円日足チャート 20150202外為オンライン
◆今週2/2-6為替相場見通しです。まずは今晩24:00米1月ISM製造業景況指数を皮切りに6日米1月雇用統計まで重要指標が続きます。ドル円・クロス円は、政府による円安政策転換とGPIFを中心とした年金筋のポートフォリオ変更による買いが綱引きになりそうです。金融政策では3日RBAキャッシュターゲットに注目が集まります。原油安の影響から利下げあるか?豪ドル円は節目の90円を割り込んでいないため、通過で買戻しになるかもしれません。豪ドル円は長期的に見れば大崩れする時が来るため今年の秋あたりは注意が必要でしょう。それまでに売りを積み上げておきたいところ。その他、EUとギリシャの交渉、テロなどの地政学的リスクが材料視されそうです。投資戦略は変更なし。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米GDP受けダウ251ドル安!】米第4四半期GDP速報値+2.6%予想下回る。WTI原油は急騰。米利上げ時期に変更なし6月あたりが本線か?

20150201豪ドル円週足チャート 20150201外為オンライン
◆30日NYダウは251ドル安、為替は円高となりました。米第4四半期GDP速報値+2.6%(予想+3.0%)とこれが嫌気された格好。それでも米利上げ時期は変わらず6月が本線のままです。円高は政府の方針転換(デフレ脱却最優先→原油安メリット享受最優先)が大きいです。ほとんどニュースにはなっていませんが、見ている投資家は見ているため円を売っている人は今後注意が必要になるでしょう。「原油安メリット享受最優先」に関しては口では「デフレ脱却最優先」などと言ってくる可能性があります。実際のところを良く見ておくべきです。安倍政権はアベノミクスという相場操縦でスタートし、原油価格急落で政策を変え、最後は相場を操縦できなくなって終了するでしょう。マーケットが危機状態に陥らず平穏なうちは上手く行きますが、危機状態になれば操縦不能→円高となるのです。これに投資戦略を上手く合わせて行きたいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】週末&月末の日経平均意外と伸びない68円高!豪ドルは利下げ観測に軟調。 デフレ脱却→原油安メリットへ変更→これは重要。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


1/29の主な材料【経済指標と要人発言】
・米新規失業保険申請件数26.5万件(予想30.0万件)
・ロイター政府関係者「当面追加緩和必要なし」報道。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ダウ225ドル高、豪ドル円軟調】SNB介入もユーロ買戻しを後押し→ユーロ円高値引け!米新規失業保険申請件数26.5万件、追加緩和なし報道。

20150130Tドル円日足チャート 20150130外為オンライン
◆29日のNYダウは225ドル高で高値引け、米新規失業保険申請件数26.5万件(予想30.0万件)となっています。FOMCで米利上げ時期が後ずれは無さそうな事から、前日に下げていたダウは値を戻しています。ドル円は上昇し雲の上限118.44上抜けの攻防へ。豪ドル円は軟調92円を割り込む場面がありました。豪ドル円は28→29日とチャート形状が悪いですね。ユーロに関してはSNB介入とユーロ買戻しが重なり堅調、ギリシャ総選挙で一旦底打ちしたと見て良さそうです。昨日はロイターで政府サイドから「当面追加緩和必要なし」との報道。直近の本邦当局者円安牽制発言と合わせると信頼して良さそうです。目先4月までは無いでしょう。日銀黒田総裁は追加緩和のオプションは多くあるとの発言が追加緩和後にもありましたが、今のところは細かい追加緩和を2月や3月にちまちまとやって来ないと見ておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero