NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【イエレンFRB議長発言】自信を含むメンバーの大半が年内利上げを予想でドル買い!アベノミクス第2ステージ失望売り日経先物17,060円底打ちか?

20150925ダウ先物週足チャート 20150925外為オンライン
◆24日は18時から安倍首相が自民党総裁再選後の記者会見で「1億総活躍社会」「GDPを490兆円から600兆円を達成」とし、新しい3本の矢として「強い経済」「子育て支援」「社会保障」を打ち出しています。具体策が何もないことに日経先物とダウ先物欧州株が売り込まれ、為替市場では円高失望売りで反応しています。それでも日経先物はチャイナショックで17,155円、安倍ショックで17,060円と17,000円を割り込まなかったことで底打ちした格好になっています。NYダウもFRBの利上げ時期が不透明なことが投資家心理を冷やしてきたものの16,000ドルは守った模様。投資家のコメントを読んでいると「何を材料に取引して良いかわからない」といった声が多く、株も為替も当面難しい相場になりそうです。唯一はっきりしているのは日銀が追加緩和をすれば極端な円安+株高となることです。イエレンFRB議長発言がNYクローズ直後だったことから週末の終値がどうなるか良く見ておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】連休明け日経平均一時400円超下落!VWショックもあり政策催促相場へ。ドル円120円、アベノミクス第2幕何がでてくるのか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/24の主な材料【経済指標と要人発言】
・ドラギECB総裁「追加緩和一段の時間が必要」
・独フォルクスワーゲンCEOが辞任。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【VWショックCEO辞任】ドラギECB総裁追加緩和示唆せず→ユーロ小幅買戻し。米年内利上げ観測顕在ドルインデックス96.21ポイント!

20150924ユーロドル日足チャート 20150924外為オンライン
◆23日のNYダウは50ドル安、ユーロが小幅に買い戻されています。今週はFOMC通過で要人発言に関心が集まりましたが、米当局者からはタカ派発言が相次ぎドル買い、ドラギECB総裁追加緩和示唆せず小幅ユーロ買戻しとなっています。ユーロに関しては2日前のVWショックにより欧州株とともに売り込まれています。シルバーウィーク明けの日経平均は前場300円程度下落しており17,700円台で推移、年始と変わっていないことや安保通過で政府の経済対策に期待が高まります。マイナンバー制度や郵政上場も含めて何も出ないということは無いでしょう。主要3中銀の金融政策スタンスは米は引き続き年内利上げ、日欧は様子見となっており基本的にはドル高ですが、ドル買い余地がどの程度あるかを見極めることが重要になりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【欧米金融政策の違い】ドル高+ユーロ安がトレンドに!米年内利上げ観測とECB追加緩和観測。欧米株式市場軟調、独DAX下げキツイか?

20150923ユーロドル日足チャート 20150923外為オンライン
◆22日は引き続きシルバーウィークのため東京市場が休場となるなか、欧米市場では米年内利上げ観測とECB追加緩和観測をテーマに「ドル高+ユーロ安」が加速しています。FOMC通過後は他に材料もなく投資家はこのポジションを取っているようです。極端なドル高進みにくいと見てドルの戻り売りをしていましたが、ユーロドル相場は3日続落の安値引けとなり最悪の展開になっています。ドルインデックスは96.45と続伸しています。100ポイントを超えてどんどん上昇していくとは考えにくいですが日々よくチェックしていきます。対円でも欧州通貨の売りはキツく、株安とともに止まりそうにありません。10月2週目くらいには潮目の変化も期待できます。少し様子を見たいと思います。ドル円は大きな動きなく120円台前半で推移しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】米10月利上げ観測高まるもドルの上値余地怪しいか?この先もFRB・ECB・日銀の動向が為替市場で材料になりそう。投資戦略どうする?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/21の主な材料【経済指標と要人発言】
・ブラード総裁「10月利上げに踏み切る根拠ある」→ドル買い。
・米8月中古住宅販売件数531万件(予想550万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero