NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【今週12/7-11為替相場見通し】米12月利上げ確定のドル買い強まるか?緩やかな利上げペースに疑問符、FOMC除けば海外勢はクリスマス休暇入り!

20151207ユーロドル日足チャート 20151207外為オンライン
◆今週12/7-11為替相場見通しです。先週末に年内残っていた最大の山場であるECB理事会と米雇用統計を通過したことで何もない1週間となりそうです。12/15-16に開催されるFOMCへ向けた米経済指標の確認が中心、BOEは10日に金融政策を予定しています。ドルもユーロも不透明感が強まりました。12/2までとは環境が変わっています。ECBの追加緩和が予想外にショボい内容だったことで、政策出尽くし→政策余地に変わりました。これによりユーロの大底は先延ばしになる可能性が出てきています。一方で10/22からの下げトレンドで3/13年初来安値1.0461を更新できなかったことは、売り手にとってはネガティブな材料です。ドルはECBの対応により12/2以前よりも相対的な強さが増した印象。もう一段のドル高トライがあっても良さそうな環境に変化しています。今週は経済指標をチェックし、来週FOMC直後のドルの値動きとメンバーの金利見通しに注目しましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米11月雇用統計結果と値動き】12月利上げ開始確定か?利上げペースゆっくりに疑問、ダウ369ドル高!欧米金融政策意外な展開になりつつある。

20151205ユーロドル日足チャート 20151205外為オンライン
◆4日22:30に発表された米11月雇用統計は、非農業部門雇用者数21.1万人増(予想20.0万人増)、失業率5.0%(予想5.0%)、平均時給+0.2%(予想+0.2%)となりました。この結果を受け12/15-16FOMCでの利上げ開始が確定したと考えるべきです。利上げ開始確定を受けたNYダウは369ドル大幅高となり、利上げ開始というショックを完全に織り込んだ格好です。今週は3日ECB理事会、4日米雇用時計と年内の2大イベントを通過しましたが、2日までと4日クローズでは市場の雰囲気は大きく変わっています。詳しくはメルマガで配信しますが、ECBはドイツ勢の反対に遭ったのか中途半端な追加緩和となり稀に見る失望となりました。この副作用により予想していた政策「出尽くし」ではなく、「余地が残った」格好です。これは1つ目の意外な展開でした。FRBは12月利上げを確定としていますが、これまで述べて来た緩やかなペースの利上げサイクルに疑問が生じて来ました。ドル高のさらなる長期化に懸念は残るものの、欧州と日本がこの状態ですから利上げペースももしかしたら予想外な方向へ向かうのかもしれません。難しい相場環境になりましたが、チャートやポジションの傾きを見ながら上手く差益を積み上げたいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均435円安!ユーロ暴騰も上昇トレンド入りは怪しい?今晩22:30米雇用統計、15-16日FOMC、12月相場どうなる?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


12/2の主な材料【経済指標と要人発言】
・ECB中銀預金金利を0.1%引き下げ-0.3%へ。
・ECB資産購入プログラムを2017年3月まで6か月間延長も増額無し。
・ユーロ暴騰、独DAX暴落。
・ドルインデックス97.63、NYダウ252ドル安。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドラギバズーカ不発】資産買入れ増額無し、ドイツ勢の反対か?ポジションも偏り過ぎ、独DAX暴落+ユーロ暴騰!ドルインデックスも暴落、ダウ252ドル安。

20151204ユーロドル日足チャート 20151204外為オンライン
◆3日に注目を集めたECB金融政策は、中銀預金金利を0.1%引き下げ-0.3%へ、債券購入プログラムの期限を6か月延長、月額600億ユーロを据え置きとなりました。事前の市場コンセンサスでは、中銀預金金利を0.1%もしくは0.2%引き下げ、債券購入プログラムの期間延長、購入額の増額まで予想されておりユーロ相場も欧州株式市場もこれを織り込んでいただけに大きな失望売りで反応しています。特に「資産買入れ増額無し」はネガティブサプライズであり、メルマガで伝えていた通り全体的にドイツ勢の反対に遭った模様。もともと一枚岩ではないECBは今後も期待と失望を繰り返しそうです。10/22ECB理事会以降に売りが溜まっていたユーロ相場は、一気に巻き戻し400ポイント以上の暴騰となりました。トレンドが反転したというよりも10/22から売って12/3で買い戻すトレードが行われただけの印象。これで2015年のトレードを終えた海外勢は多そうです。独DAX指数は400ポイントの暴落、ドルインデックスは97.63へ暴落、NYダウは252ドル大幅安となりました。年内12/15-16FOMCが残りますが、この先はドルもユーロも難解でしょう。2016年を見据えてポジションを取るべきでですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ECB預金金利引き下げ幅0.1%か0.2%か?資産買入れ拡大どこまで買うか期限延長いつまでか?ユーロ乱高下後の値動き終値に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


12/1の主な材料【経済指標と要人発言】
・米11月ADP全国雇用者数21.7万人増(予想19.0万人増)
・ダウ158ドル安、ドルインデックス100.02ポイント。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero