NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【WTI原油40ドル割れ、ダウ158ドル安】今晩もイエレン議長発言など材料多いがECB追加緩和の内容とドラギ総裁会見に大注目!

20151203ユーロドル日足チャート 20151203外為オンライン
◆2日の為替市場は材料が多く、ドルもユーロも乱高下となりました。WTI原油は急落し40ドル割れ、NYダウは158ドル安でクローズしています。米11月ADP全国雇用者数21.7万人増(予想19.0万人増)と予想を上回っており、週末発表される雇用統計の期待を高める結果となっています。イエレンFRB議長はワシントンエコノミッククラブで講演し、これまで同様に12月利上げ開始へ前向きな発言が出ています。ドルはしっかり、豪ドルは原油価格が大幅下落している割には底堅い値動きが続いています。対円、対ドルでポンドがかなり弱い動きでした。今晩もイエレンFRB議長議会証言、米11月ISM非製造業景況指数などドル絡みのイベントもありますが、なんといっても投資家の関心はECB追加緩和の内容とドラギ総裁会見です。おそらく最大限考え得る対策や予想以上の政策を出して来ると思われます。イベントでユーロが急落した場合には、その後の値動きに注目しましょう。明日の米雇用統計でもドル買いが加速したとして、7日以降はその勢いも無くなりドルが天井圏という可能性があります。3大イベントのECB追加緩和、米雇用統計、FOMCを通過したあとの値動きが大切です。為替も株も商品も相場環境は当面変わりません。チャートとポジションの傾きを良く見て行きましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均74円安、ほとんど動かず・・・さすがに欧米イベント待ちか?イエレンFRB議長講演、利上げペースに言及あるか注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


12/1の主な材料【経済指標と要人発言】
・米11月ISM製造業景況指数48.6(予想50.5)
・ダウ168ドル安、ドルインデックス99.84ポイント。
・11/24IMMユーロショート175,484枚。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米11月ISM製造業景況指数48.6】5か月連続の悪化で50割れ!ダウ168ドル高。GPIFが為替ヘッジ開始報道、イエレンFRB議長発言に注目!

20151202ユーロドル日足チャート 20151202外為オンライン
◆1日は重要指標である米11月ISM製造業景況指数が発表され48.6(予想50.5)と予想を下回り、とうとう
景況感の分かれ目50ポイントを下回りました。5か月連続の悪化となっており、かなり悪い結果となっています。いずれにしても12/15-16FOMCでの利上げ開始は揺るがないことから影響は小さいとの見方でしたが、悪過ぎるという印象です。NYダウは168ドル高、ドル安+米株高で反応しています。GPIFが為替ヘッジ開始との報道があり円買いで反応しています。今晩は米11月ADP全国雇用者数、加中銀政策金利発表、イエレンFRB議長講演、ベージュブックとイベントが続きます。次回会合での利上げ開始を控えてイエレン議長の発言に注目が集まっています。12月利上げを示唆するとともに、利上げ開始以降の見通しに言及があるかどうか注目しておきます。それぞれのイベントは重要度が高いものの、3日ECB理事会がメイン、次に4日米雇用統計と続くことから、イベントを見ながらもポジション調整や様子見姿勢が強い1日になるでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均2万円目前で足踏み!と思ったが引け際2万円乗せ。3日ドラギバズーカに独DAXやユーロがどう反応するか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


11/30の主な材料【経済指標と要人発言】
・米11月シカゴ購買部協会景気指数48.7(予想54.0)
・ダウ78ドル安、ドルインデックス100.21ポイント。
・11/24IMMユーロショート175,484枚。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【12月1週目がヤマ】1日米11月ISM製造業景況指数、2日イエレン議長発言~3日ECB理事会、4日米雇用統計まで目白押し!

20151201ユーロドル日足チャート 20151201外為オンライン
◆12月相場は1週目に重要イベントが目白押し、最大のヤマ場となりそうです。本日は中国経済指標とRBAキャッシュターゲットを受けアジア時間は豪ドルに動きが出そうです。NY時間には重要指標である米11月ISM製造業景況指数が発表されます。2日はイエレン議長の発言、4日は米雇用統計と重要イベントが続きます。市場では12/15-16FOMCでの利上げ開始が確定的となっており、単発の重要指標が悪くても利上げ開始に踏み切ると見られています。個人的にも今更予定を変更するとは考えられず、指標が悪くても12/16は利上げ開始で間違いないと見ています。こういった強固なコンセンサスから今週の米指標が予想を下回ったところでドル売りでの反応は限定的と見ています。ドル押し目買い意欲が強いでしょう。ユーロは3日ECB理事会での追加緩和が決定的となっています。おそらく最大限に考えられる緩和策を出して来ると思われます。ユーロが急落した場合にはその後の値動きのほうが重要になります。週末はユーロもドルも大変な乱高下になるでしょう。ポジションサイズに気を付けて振り落されないようにトレードしましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero