NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】日経平均は意気消沈の59円安・・・上海G20待ちか?ドル円112円割れでは強烈なカウンターあり。東京時間は下攻めに限界ありそう?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


2/22の主な材料【経済指標と要人発言】
・ロンドンのジョンソン市長がEU離脱支持を表明→ポンド急落。
・NYダウ228ドル高、WTI原油31.48ドル。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【英国EU離脱懸念急浮上】ポンド/ドルがリーマンショック以来安値へ急落!ドル円112円台、政府・日銀打つ手なしか?上海G20にも期待薄。

20160223ポンド円週足チャート 20160222外為オンライン
◇22日週明けの為替市場はポンド安でした。ポンド/ドルはリーマンショック以来となる7年ぶり安値へ急落しています。6/23に国民投票が予定されている英国はロンドンのジョンソン市長が離脱支持を表明、これを受けポンド売りとなりました。ドル円はまったく動きが無いものの、112円台後半で止まっており昨年12月と比較して約10円の円高水準で推移しています。ここで落ち着いてしまうと企業が大幅な想定為替レート引き下げサイクルに入ってしまう事から、物価上昇が道半ばの日銀にとっては最悪の展開。政府の「過去最高の企業業績うんぬん」とは言えなくなります。一方でドルは強くドルインデックスは97.39で高止まり。つまり円高になっているという事です。G20は期待どころか「通貨安競争に対して牽制」が出てくる可能性もあり、日欧のマイナス金利政策も是非が議論されるかもしれません。こうなるとドル円と日経平均を持ち上げる材料が無くなります。3-4月に自然に地合いが好転し、良い地合いのなかで政府・日銀の合わせ技を待つしか無さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】IMFラガルド専務理事の憂鬱・・・ドル高、円安、ユーロ安を招く金融政策に懸念!26-27日上海G20でも話し合われるが新興国破綻まで不変か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


2/19の主な材料【経済指標と要人発言】
・英国6/23EU離脱問う国民投票実施へ。
・米1月消費者物価指数コア:前年比+2.2%(予想+2.1%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週2/22-26為替相場見通し】26-27日上海G20、6/23英国EU離脱を問う国民投票実施へ!ポンド相場週明けオセアニア市場から大荒れ!

20160222ドル円週足チャート 20160222外為オンライン
◇今週2/22-26為替相場見通しです。今週末26-27日は上海でG20が開催されます。年始からの金融市場の混乱、原油安、新興国不安が話し合われそうです。先週末はEU首脳会議を受けた英国キャメロン首相が6/23に国民投票を実施すると発表しています。ところがロンドンのボリス・ジョンソン市長が離脱支持を表明、ポンド相場が早朝から荒れています。値動きを見ていると基本的にはEU残留はポンド買い、EU離脱でポンド売りで良さそうです。ドル円は110.98安値から114.86まで戻し、112円台前半まで反落しました。このあたりで方向感がなくなりそうな雰囲気で、当面112-115円レンジに収まりそうです。日経平均もこれに準じたレンジとなりそうです。投資家らは3月のECB→日銀→FRBと続く金融政策に関心を移しており、金融政策の結果と値動きに注目が集まっています。FRBは市場が考えているほどハト派には傾かない可能性があり、ドル高止まりの継続に備えるべきです。その場合、結局ドルは新興国がパンクすることで本当の暴落が起きるのかもしれません。そのようなイメージで投資戦略を立てて行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均16,000円割れ!ドル円113円付近で冴えない展開が継続。2016年後半はやはり新興国リスク特にブラジルショックに要注意か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


2/18の主な材料【経済指標と要人発言】
・サウジジュベイル外相のシェア優先発言。
・米新規失業保険申請件数26.2万件(予想27.5万件)
・米2月フィラデルフィア連銀製造業指数-2.8(予想-3.0)
・NYダウ40ドル安、WTI原油30.77ドル。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero