NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】週末リスク高い!期待ゼロだが結果は決めつけず上海G20・全人代に注目!周小川総裁サプライズあるか?3月はイベント目白押し。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


2/25の主な材料【経済指標と要人発言】
・米新規失業保険申請件数27.2万件(予想27.0万件)
・米1月耐久財受注+4.9%(予想+2.9%)、除輸送用機器+1.8%(予想+0.3%)
・米12月住宅価格指数+0.4%(予想+0.5%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均224円高、リスク回避完全に和らぐ!上海G20待ちで週明けまで動意期待薄か?G20絡みや金融政策絡みの要人発言に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


2/23の主な材料【経済指標と要人発言】
・米1月新築住宅販売件数49.4万件(予想52.0万件)
・NYダウ53ドル高、WTI原油32.15ドル。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円111.04で2番底】ポンド/ドルがリーマンショック直後の安値に迫る!投資家らが傷んでいるのか相場の勢い全くなし。上海G20を待つのみか?

20160225ドル円日足チャート 20160225外為オンライン
◇24日のドル円相場は、NY時間に2/11安値110.98下抜けにトライしましたが抜け切れず111.04で2番底となっています。ドル円がダブルボトムになるかは不透明なものの、111円がサポートになったことで値動きが無くなりそうです。一方でユーロドル相場も英国のEU離脱懸念から100ポイント程度レンジを切り下げましたが、その後は動きなし。今週はポンドが単独で下落した以外に何もありませんでした。株価や原油価格の値動きを見ていてもまったく上下方向に勢いがなく、年始から傷んでいる投資家が意気消沈している様子が値動きから伺えます。市場では明日から開催される上海G20に注目が集まっています。期待がまったく無いだけに何か出ればインパクトはあるかもしれません。これが週末リスクとなってより様子見姿勢が強まりそうです。このような相場ではとにかく待つしかありません。3月は主要3中銀の金融政策もあり、少しは動きが出てくるかもしれません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均136円安で16,000円割れも確実にボラティリティ低下傾向!ドル円一気に110円割れトライへ実需や年金の執拗な買いこなすか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


2/22の主な材料【経済指標と要人発言】
・独2月Ifo景況感指数105.7(予想106.8)
・米12月S&Pケースシラー住宅価格指数+5.74%(予想+5.80%)
・米1月中古住宅販売件数547万件(予想533万件)
・米2月消費者信頼感指数92.2(予想97.2)
・米2月リッチモンド連銀製造業指数-4(予想2)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ユーロ円が異次元緩和以来安値へ下落】ドル円111円台異常な買い支え!サウジとイラン折り合わず、減産もなしに原油価格反落→NYダウ188ドル安。

20160224ユーロ円週足チャート 20160222外為オンライン
◇23日の為替市場では、引き続き欧州通貨が軟調。ユーロ円は異次元緩和以来安値へ下落しています。ドル円は2015年6月GPIFポートフォリオ変更終盤がアベノミクス天井となりましたが、ユーロ円のアベノミクス天井は2014年12月のハロウィン緩和直後となりました。ドル円は再三112円割れをトライしていますが、異常な買い支えに遭っています。実需の買いか年金筋の買い支えのどちらかです。経済指標では、独2月Ifo景況感指数105.7(予想106.8)と予想を下回る結果、米12月S&Pケースシラー住宅価格指数+5.74%(予想+5.80%)、米1月中古住宅販売件数547万件(予想533万件)、米2月消費者信頼感指数92.2(予想97.2)、米2月リッチモンド連銀製造業指数-4(予想2)となっています。直近は米雇用統計ですら反応薄となっており、この程度の指標ではビクともしない相場になっています。原油価格ばかり気にしているような相場でもあり、株安+商品安で傷んでいる投資家が意気消沈しているとも言えます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero