NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】フィンテック、ビットコインは流行りもの!流行には乗らず、淡々とやっていきます。日経平均17,000円台を回復、ドル円112円付近。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/18の主な材料【経済指標と要人発言】
・米2月中古住宅販売件数508万件(予想531万件)
・NYダウ21ドル高、ドルインデックス95.35。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【アップルがiPhoneSEを発表】ロックハート米アトランタ連銀総裁タカ派発言にドル買い優勢!4月追加利上げに言及。米ドルも中間反騰に入るか?

20160322ドル円日足チャート 20160322外為オンライン
◇21日は東京市場が休場、アップルがiPhoneSEを発表しています。ロックハート米アトランタ連銀総裁が4月FOMCでの利上げ可能性に言及、他の地区連銀総裁からもタカ派スタンスが見られ米長期金利上昇→ドル買いとなっています。米国ではダウが年初来高値へ浮上し、12月に開始した利上げのネガティブインパクトを吸収した格好。こうなると当然の追加利上げへの地ならし開始となります。FRBのスタンスが米ドルの中間反騰を呼び込む結果となりそうです。これは原油価格が回復しても、新興国経済のリスクが低下しない事を意味しています。市場では引き続きBrexit(ブリグジット)が話題に。CBI(英国産業連盟)が離脱したら大変な事になるキャンペーンをスタートしています。EU離脱か残留か決めかねてる票を動かそうというキャンペーンが強まりそうです。6/23国民投票へ向け、最新の世論調査に注目していきましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】イースター休暇へ向けポジション調整が中心か?閑散相場になりやすい環境。米国株や原油の戻りも一服しそう。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/18の主な材料【経済指標と要人発言】
・米3月ミシガン大消費者信頼感指数速報90.0(予想92.2)
・NYダウ120ドル高、WTI原油39.44ドル。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週3/21-25為替相場見通し】グッドフライデーへ小休止の1週間か?22日に第3回国際金融経済分析会合、消費再増税見送りなら円安だが・・・。

20160321ドル円週足チャート 20160308外為オンライン
◇今週3/21-25為替相場見通しです。週末25日はグッドフライデーのためNY市場など多くの市場が休場となります。積極的な売買よりもポジション調整が中心となりそうです。WTI原油は40ドル近辺までショートカバーが進み、米国株は年初来プラス圏まで戻しました。ここから積極的に株や原油を買う材料もなく、停滞しやすい環境と言えるでしょう。一方でドル円と日経平均は年初から下がったまま戻っていません。3月期末へのレパトリがピークアウトすることで多少は潮目に変化が出るか注目しましょう。政府は連休明けとなる22日、第3回国際金融経済分析会合を予定しています。個人的には来年4月に予定通り再増税などあるはずもなく、完全に増税凍結への地ならしだと考えています。当面は識者の意見を集める事と、弱いGDPなどが出そろうのを待つ事になるでしょう。3月末には予算成立で何か動きがあるかもしれません。4/28には日銀金融政策決定会合があり、ドル円は一旦105円を目指しても安値に定着するのは難しい環境です。当面は110-115円あたりが居心地の良いレベルとなりそうです。今週も頑張りましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】年初来高値の米国株にどんどん置いていかれる日経平均、消費再増税を許すほど相場は甘くないか?3月期末で季節的にも軟調になりやすい。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/17の主な材料【経済指標と要人発言】
・日2月貿易収支2428億円(予想4002億円)
・米3月フィラデルフィア連銀製造業指数12.4(予想-1.5)
・米新規失業保険申請件数26.5万件(予想26.8万件)
・NYダウ155ドル高、ドルインデックス94.80。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero