NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】来週から実質新年度相場入り!株式市場も特にリスク無く、需給も良さそう。FOMC追加利上げ、日銀追加緩和睨みながら売り場探しか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/24の主な材料【経済指標と要人発言】
・米2月新築住宅販売件数51.2万件(予想51.0万件)
・NYダウ79ドル安、ドルインデックス96.06。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日銀版コアコアCPI(速報)に注目!海外勢はイースター休暇入りで29日~取引再開か?ドル円112円台後半、日経平均108円安も動き鈍い。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/23の主な材料【経済指標と要人発言】
・米2月新築住宅販売件数51.2万件(予想51.0万件)
・NYダウ79ドル安、ドルインデックス96.06。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米当局者またタカ派発言】米セントルイス連銀ブラード総裁4月利上げ示唆にドル高!EIA週間石油在庫統計受け原油価格は急落!

20160324ユーロドル週足チャート 20160323外為オンライン
◇23日のNY市場では、米セントルイス連銀ブラード総裁が4月利上げを示唆、為替市場はドル高となっています。連日で米当局者からタカ派発言が相次いでいます。4月もしくは6月の追加利上げ確実というレベルまで、コンセンサスがタカ派に傾きそうです。EIA週間石油在庫統計は過去最高を更新、原油価格が大幅安となっています。これを受けNYダウも79ドル安、ドルインデックスは96.06となっています。海外は明日からイースター休暇入り、グッドフライデーのためNY市場も休場です。新たな材料が飛び出さない限り、薄商いで静かな相場となるでしょう。海外はイースター休暇を明けてからとなります。政府は月例経済報告で景気判断を下方修正、企業の賃上げも個人消費も思わしくありません。7月選挙へ向け対策が出てくるのは確実であり、消費再増税も見送りでしょう。このタイミングと値動きを見ながらのトレードになります。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ベルギー同時テロの影響見極めへ!ポンド売りたい投資家にEU離脱を煽る材料にされているか?基本的にはイースター休暇控え閑散相場。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/22の主な材料【経済指標と要人発言】
・米3月リッチモンド連銀製造業指数22(予想0)
・クルーグマン教授「消費再増税見送りを提言。」
・NYダウ41ドル安、ドルインデックス95.66。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ブリュッセル爆発テロでポンド安?】EU離脱を後押しする格好に。最新の世論調査でも離脱が残留上回る!エバンス米シカゴ連銀総裁発言受けドル高!

20160323ユーロドル週足チャート 20160322外為オンライン
◇22日はベルギーブリュッセルで起きた同時テロを受け、ユーロ円やポンド円主導の円全面高となりました。空港に続き地下鉄でも爆発と伝わると円買いが強まりましたが、落ち着いてからはポンド安となっています。報道ではブリュッセル同時テロがEU離脱を後押しと伝わっていますが、最新の世論調査が離脱支持が優勢になっており、こちらを事前に読んでの売りだったのかもしれません。NY時間には、米3月リッチモンド連銀製造業指数22(予想0)のポジティブサプライズと、エバンス米シカゴ連銀総裁の「年内2回利上げ」発言を受けドル買いとなりました。今週はイースター休暇前で静かな相場かと思いましたが、突然のテロにより緊張感が高まっています。国内では第3回国際金融経済分析会合が開催され、クルーグマン教授が消費再増税見送りを提言しています。この環境での再増税はあり得ません。5月伊勢志摩サミット前後とも言われている首相会見のタイミングを計るだけでしょう。為替市場では再増税見送りは円安材料になります。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero