NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル円102円台前半で動きなし】夏季休暇で金融市場全体鈍い動き。今晩は英指標でポンド、米小売りで米ドル動く程度か?

20140813Tドル円日足チャート 20140813外為オンライン
◆12日のNYダウは小動き9ドル安となっています。ドル円相場は102円台前半で動きなし、ユーロドル相場は独8月ZEW景況感調査8.6(予想17.0)を受け1.3336まで下押す場面がありましたが、年初来安値を更新できずに反発しています。米10年債利回りは2.45%で小幅上昇。本日は本邦第2四半期GDP一次速報が発表され-1.7%(予想-1.8%)、年率-6.8%(予想-7.0%)と予想したほどの悪化とはなりませんでした。今晩は英雇用統計、英BOE四半期インフレレポートを受けてポンド相場に動きが出そうです。NY時間には米7月小売売上高の発表を予定しており、結果を受けて米長期金利とドル相場が動きそうです。あまり大きな動きは無さそうですが、地政学的リスクにも注意。ドル円の急落があれば買っていきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ミクシィのみ。日経平均30円高、お盆休み相場で盛り上がらず!ドル円102円台前半、ジャクソンホール講演まで揉み合うのか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


8/11の主な材料【経済指標と要人発言】
・加7月住宅着工件数20.01万件(予想19.30万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日経平均堅調スタート15,200円台】地政学的リスク緩和でニュートラルな状態か?東京市場はお盆休みへ。ドル円102円底堅い動き継続!

20140812Tドル円日足チャート 20140812外為オンライン
◆11日週明けのNYダウは16ドル高と続伸したものの、上げ幅を縮めてクローズしています。ドル円は102円付近が底堅くややドル買いが優勢、日経平均は堅調15,200円台を回復しています。今晩は18:00に独8月ZEW景況感調査が発表される程度、さらに地政学的リスクが落ち着いていくのかがポイントになりそうです。米国株が下落をしてくると「米利上げ観測」が後退するため、ここからさらに一方的な売りになる時期では無さそうです。FRBが利上げ時期に関してヒントを与えてくるまで、また市場全体の方向感は出ずらくなるでしょう。夏休み明けとなるジャクソンホール講演に注目です。投資戦略は長期でドルを押し目買い。今年はドル円が動かずスイングトレードが全く利益にならないためデイトレも加えていくべきかもしれません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均一転300円超高!地政学的リスクの落ち着き好感。ドル円102円台前半、今週また荒れても101-103円のレンジか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


8/8の主な材料【経済指標と要人発言】
・日6月経常収支▲3991億円(予想▲3256億円)
・日6月貿易収支▲5371億円(予想▲5928億円)
・中国7月貿易収支+473.0億USD(予想+274.0億USD)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ロシア軍事演習終了報道にダウ反発!】ドル円102円台へ切り返し、米10年債利回り2.42%へ反発。NYダウ185ドル高、不安定な相場続くか?

20140810ドル円日足チャート 20140810外為オンライン
◆9日のダウはウクライナ国境付近での「ロシア軍事演習終了」報道を受け大幅反発185ドル高でクローズしています。ドル円は101.50から102円台へ切り返し、急落していた米10年債利回り2.42%へ反発しています。ダウは日足チャートで200日線の攻防をやっていましたが一旦はこれを守った格好。200日線と16,800ドルあたりで方向感のない期間に入っていくでしょう。日経平均も週末は454円安と暴落になりましたが、今週はウクライナ情勢を横目に落ち着きどころを探り→お盆休み閑散相場という流れになるでしょう。荒れる株式市場と地政学的リスク、この情勢を受けてのイエレンFRB議長ジャクソンホール講演(8/21-23)が夏休み明けの市場で注目を集めることになります。それまでは「方向感なく落ち着きどころを探す」というイメージで見ておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero