NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ドル円113円底固めへ】ECBドラギ総裁に内部から不信感?ユーロ乱高下か。明日ECB金融政策・総裁会見に注目!米国株はまちまちの動き。

20141105Tドル円日足チャート 20141105外為オンライン
◆4日のドル円相場は下落、113円台前半まで下押しする場面がありましたがこれを底固めする展開となりそうです。今晩は米10月ADP全国雇用者数米10月ISM非製造業景況指数と重要指標の発表あり。それ以上に6日ECB金融政策でユーロ相場が大きく動きそうです。ドラギ総裁の行動に内部ではかなり不信感が募っており、これに関して何か出て来るか投資家の注目が集まっています。7日は米10月雇用統計を受け米ドルが大きく動くでしょう。ドル円はあと1.5円程度115-120円のレンジに入ったら売り続けたいと考えております。まだまだ円安方向へ押し目買いが優勢な時間帯でしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日銀は「揺るぎない決意?」というが追加緩和決定は5対4で辛くも決定!次は消費税10%へ再増税がどうなるかに注目か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


11/3の主な材料【経済指標と要人発言】
・中国10月非製造業PMI速報53.8(前回54.0)
・米10月ISM製造業景況指数59.0(予想56.1)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円114.20】2日で約5円の暴騰!官製相場に日経平均も急騰。異次元緩和後の値動きから今週で上昇一服か?しばらくは押し目買い入りやすい。

20141104Tドル円日足チャート 20141104外為オンライン
◆3日のドル円相場は窓開けスタートから上値を伸ばし114.20まで上昇しています。日銀によるサプライズ追加緩和(109.35)から2日で約5円の暴騰となりました。国内個人勢は利食いかスピードについていけてないはずですから、おおむね短期筋の買い上げと見るべきでしょう。今後もGPIFと日銀追加緩和を背景としたドル円・クロス円の押し目買いが続きそうです。ある程度上昇したあとは2-3円の大きな値動きで上下に振れそうです。国内からの円安牽制に加え、米国からのドル高牽制に注意しながら大きく下げれば買いというスタンスの投資家が多いでしょう。投資戦略は時間が経ったらドル円打診売りで入ります。売り買いどちらでも差益を狙えそうな相場です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日銀追加緩和→消費税10%決定ならアベノミクスは終焉か?安倍トレード来年あたり正念場、いつも思い通りに相場は動かない。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


10/31の主な材料【経済指標と要人発言】
・日銀サプライズ追加緩和5対4で決定。
・相場はずっとコントロールすることはできない→アベノミクス終焉近い。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週11/3-7為替相場見通し】ドラギECBが金融政策を発表!日銀追加緩和に続くか?ドル円窓開け113円まで上昇、米重要指標にも注目集まる!

20141103Tドル円日足チャート 20141103外為オンライン
◆今週11/3-7為替相場見通しです。週明けのドル円相場は113円付近まで窓開け上昇スタートとなっています。3日は東京市場は文化の日休場となりますが、NY時間には恒例の重要指標24:00米10月ISM製造業景況指数が発表されます。今週は米10月ISM製造業景況指数を皮切りに7日米10月雇用統計まで重要指標が目白押し、中でも米テーパリング終了→日銀追加緩和と来てのECB金融政策に注目が集まりそうです。ここでユーロが売られる材料が出ればドル円にとっては支援材料となるでしょう。円安弊害(デメリット)論があるなかで来週以降も上昇できるのか注目が集まります。2013年4月4日に決定した日銀異次元緩和92円→103円とは環境が違いますから難しいとみて良いでしょう。一方で値動きは期待できることから利益をあげるチャンスでもあります。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero