NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【1.15スイス・ショック】ユーロ円は3円暴落、大陰線+安値引け!2015円相場始まってまだ2週間、投資戦略を修正するのは早いか?

20150116Tユーロ円日足チャート 20150116外為オンライン
◆15日のロンドン時間は、スイス中銀による「1ユーロ=1.2スイスフラン」上限撤廃発表を受けスイス・ショックとなりました。市場では経験がないほど「レートが飛んだ」とのこと。1月相場はリスク要因ばかりが目立ちます。来週もECB金融政策とギリシャ総選挙を控えて「買いずらい」となりそうです。年末には専門家予想で「日経22,000円」「ドル円130円」予想が多く見られました。ふたを開けると日経16,000円台、ドル円116円と昨年同様に専門家予想と真逆のスタートになっています。それでも始まって2週間で戦略を変えるべきではありません。本当に悲惨な1年となるのかどうか?少なくとも2/6米1月雇用統計あたりまでの相場を見て少しづつ修正していくべきです。値動きが荒い事からポジションを大きくせず冷静に売買すべきでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【SNBが「また」やらかした!】ユーロ大暴落でユーロスイスチャートが凄いことに・・・総裁がどう言っても、中銀がマーケットに敗北した格好!

20150115Lユーロスイス日足チャート 20150115外為オンライン
◆15日ロンドン時間午前中、日本時間18時半過ぎにスイス中銀がこれまで「1ユーロ=1.2スイスフラン」としてきた上限の撤廃を突然発表してきました。驚いた市場ではユーロが大暴落、株式市場もリスク回避の売りで反応しています。この発表にジョーダンSNB総裁は色々と発言をしていますが、そもそも自国通貨高を防ぐために設けていた上限を撤廃することは「中銀がマーケットに敗北した」以外の何物でもないと受け取られます。影響は不透明ですが、スイス中銀→ECB→ギリシャと欧州からの材料が豊富になっています。当面は目が離せそうにありません。それにしてもユーロスイスは介入でも見れない凄いチャートになっています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均312円高、17,100円台を回復!ドル円117.93まで。来週22日ECB金融政策、25日ギリシャ総選挙、欧州2大イベントに関心移るか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


1/14の主な材料【経済指標と要人発言】
・米12月小売売上高-0.9%(予想-0.1%)、除自動車-1.0%(予想0.0%)
・世論調査で急進左派連合(SYRIZA)がリード。
・NYダウ186ドル安。
・WTI原油48.48ドルへ急反発。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米12月小売売上高と銅下落】NYダウ186ドル安、ドル円116.07まで下落!WTI原油は急反発48.48ドル。年初から荒れた展開、投資戦略どうする?

20150115Tドル円日足チャート 20150115外為オンライン
◆14日のNYダウ186ドル安と大幅続落となりました。どのニュースを見ても銅価格の下落と米12月小売売上高-0.9%(予想-0.1%)、除自動車-1.0%(予想0.0%)を嫌気したということになっています。引き続きギリシャ総選挙へ向けた世論調査で急進左派連合(SYRIZA)がリードとの報道も重しになります。投資家は昨年10月の再現として米小売売上高で売り込んで一旦利食っていると思われます。円相場が反転するかどうかはわかりませんが、一旦は10月のパターンで利食っていると見て間違いないでしょう。来週は22日ECB金融政策25日ギリシャ総選挙を控えておりネガティブなインパクトがどれほどあるか確認したいところです。投資戦略としてはしばらくドル円を買ってみる方針。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】トップ年棒6割アップのGPIF負けるには早過ぎる!ユーロ円が下げ主導→一旦135円レベル→大きく戻し→120円へ暴落か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


1/13の主な材料【経済指標と要人発言】
・ユーロ円下げきつい。
・NYダウ27ドル安、引け味の悪い。
・WTI原油45.89ドル。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero