NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】日経平均377円高!ドル上昇余地あとわずか。買い上げるのもリスクの領域か?米10月労働市場情勢指数の発表あり。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


11/6の主な材料【経済指標と要人発言】
・米10月非農業部門雇用者数27.1万人増(予想18.5万人増)
・米10月失業率5.0%(予想5.0%)、平均時給+0.4%(予想+0.2%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週11/9-13為替相場見通し】米雇用統計ポジティブサプライズに12月利上げ確定!ドル高どこまで進行するかだけがテーマの1週間か?

20151109ユーロドル日足チャート 20151109外為オンライン
◆今週11/9-13為替相場見通しです。先週末に発表された米10月雇用統計は、非農業部門雇用者数27.1万人増(予想18.5万人増)、失業率5.0%(予想5.0%)、平均時給+0.4%(予想+0.2%)とポジティブサプライズになりました。米国はすでに12月利上げ開始が既定路線となっていましたが、これで「確定」となっています。金融政策に対するコンセンサスがこれほどはっきりと「確定」になる事は稀です。12/15-16FOMCまでに米利上げ開始を完全に織り込み→12/16実際の利上げ以降はドル安に転換するでしょう。11/9-12/16の間にドル高方向へどこまで攻め切れるかだけがテーマとなります。ドル買いの中心になっているユーロドルは1.05がサポートライン、ドルインデックスは99ポイント台で買いが溜まり切っています。1.07以下は売り手も大きなリスクを取って最後の下攻めになります。長期的には1.1以下は買い場に入っているでしょう。短期では勢いでどこまで下げるか誰にもわからないため買う場合にも時間をかける必要があります。日々チャートを確認しながらポジションを取って行きます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均149円高!直前になって注目度やや低下の米10月雇用統計。短期の反応のみでドル長期トレンドには影響無いか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


11/5の主な材料【経済指標と要人発言】
・米10月ADP全国雇用者数18.2万人増(予想18.0万人増)
・米9月貿易収支▲408.1億USD(予想▲410.0億USD)
・米10月ISM非製造業景況指数59.1(予想56.5)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ポンド急落】BOEインフレレポート受け早期利上げ観測大幅後退!今晩22:30米10月雇用統計の発表あるが・・・。

20151106ユーロポンド日足チャート 20151106外為オンライン
◆5日は21:00にBOE政策金利発表、BOE議事録、BOE四半期インフレレポートと同時に発表されました。早期利上げ観測大幅後退によりポンドが急落しています。米国とは対照的に英国中銀は「利上げを急がない」というスタンスを表明してきました。昨日の為替市場は英中銀のイベントのみだったと言っても良いかと思います。今晩は22:30に米10月雇用統計が発表されます。非農業部門雇用者数18.5万人増、失業率5.0%、平均時給+0.2%となっていますが、過去のように利上げ時期を判断する雇用統計ではありません。ドル相場の反応も一時的になるかもしれません。11/6と12/4の米雇用統計は久しぶりに注目度の低いイベントとなりそうです。投資家の注目度が下がっている理由は、FRBがすでに12月利上げ開始を既定路線としているからです。投資家らは「雇用統計が多少悪くても12月利上げ開始」というコンセンサスで今の相場をやっていますから、結果が多少予想と乖離しても相場は盛り上がらないでしょう。注目は発表~NYクローズまでの値動きでユーロドルが下髭を作るかどうかに注目しておきます。12月利上げが既定路線である以上は、その「織り込み度」以外に関心は無いはずです。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】かんぽ生命が大人気!郵政3社続伸に日経平均189円高!今晩21:00英ポンド関連イベント集中で荒い値動き確実か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


11/4の主な材料【経済指標と要人発言】
・米10月ADP全国雇用者数18.2万人増(予想18.0万人増)
・米9月貿易収支▲408.1億USD(予想▲410.0億USD)
・米10月ISM非製造業景況指数59.1(予想56.5)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero