NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

ECB→7月も利上げ継続。ユーロ円153円台→15年ぶり高値。円安+ドル安+株高。日銀金融政策決定会合+植田総裁会見に注目。

20230616ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

15日の米国株は上昇、S&P500種53ポイント高(+1.22%)、ナスダック総合156ポイント高(+1.15%)でした。為替市場は円安+ドル安。

ECBは0.25%利上げし中銀預金金利を3.5%へ。7月も利上げ継続を示唆しました。

ユーロ円は15年ぶり高値となる153円台まで上昇、ユーロドルは5週間ぶり高値へ上昇しました。

ドル円は141.50まで上昇する場面があったものの、140円台前半まで反落しました。

本日は日銀金融政策決定会合+植田総裁会見に注目が集まっています。

金融政策は現状維持の見通し。植田総裁会見では、わずかでも引き締めを匂わせる発言があるか注目しています。

今週はポンド円・豪ドル円が急騰しており、昨日も大きく上昇して高く引けました。

もう一段の上昇がありそうですが、短期移動平均線からの乖離が広がっており、急騰は長続きしないでしょう。3営業日以内には調整しそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

FOMC年内あと2回の利上げ示唆。ターミナルレートは5.6%へ。FRB利下げは来年以降か?為替は円安+ドル安。ECB、BOEも利上げへ。

20230615ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

14日の米国株はまちまち、ダウは下落、S&P500種3ポイント高(+0.08%)、ナスダック総合53ポイント高(+0.39%)でした。為替市場は円安+ドル安。

FOMCは年内あと2回の利上げを示唆し、ターミナルレートは5.6%へ。23年後半に利上げサイクルの終盤を迎える見通しです。

本日はECBが金融政策を発表する予定です。来週22日はBOEが金融政策を発表する予定です。

それぞれ利上げが予想されており、ユーロとポンドは対円での上昇が継続しています。

16日は日銀金融政策決定会合が開催されるものの、現状維持の見通し。23年後半は物価が急低下する見通しを示しています。

川上である国内卸売物価の低下や、昨年ドル円が150円台まで上昇していたことを考えると、国内物価は大きく下落しそうです。

一方、投機筋の円売りポジションが積み上がっており、短期的な円安の限界点を探ることになりそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

円安加速!米5月CPI・前年同月比+4.0%へ鈍化。6月FOMC利上げ観測後退、米株高+円安。ドル円・クロス円は高値引け。

20230614ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

13日の米国株は上昇、S&P500種30ポイント高(+0.69%)、ナスダック総合111ポイント高(+0.83%)でした。為替市場は円安+ドル安。

米5月CPI・前年同月比+4.0%(+4.1%)、コア前年同月比+5.3%(予想+5.3%)と、予想を若干下回り、前月から鈍化しました。

ドル円は米CPIの発表を受け、一時139円ちょうど付近まで下落しましたが、ドルよりも円の下落圧力が強く、140円台で引けました。

投機筋IMM円ショートが積み上がっているにも関わらず、円の弱さが目立ちました。ドル円・クロス円は高値引けとなっています。

本日は21:30米5月PPI、夜中3:00FOMC結果、3:30〜パウエルFRB議長が会見を行う予定です。

東京時間〜ロンドン時間は円安+株高の流れが続きそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

今晩21:30米5月CPIの発表あり!ドル円139円半ば。今日からFOMC→ドットチャートに注目。16日(金)日銀サプライズあるか?

20230613ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

12日の米国株は上昇、S&P500種40ポイント高(+0.93%)、ナスダック総合202ポイント高(+1.53%)でした。為替市場はポンド安。

本日は21:30米5月CPIが発表されます。前年同月比+4.1%、コア前年同月比+5.3%へ鈍化する見通し。

明日夜中にはFOMC結果が発表されます。0.25%利上げの有無と金利見通し(ドットチャート)に注目です。

FOMCでは利上げ実施ならドル買い、据え置きでも7月利上げ観測が残りそうなため、ドル売りは限定的と予想しています。

16日(金)は日銀金融政策決定会合の結果、植田総裁会見が予定されています。

金融政策は現状維持の可能性が高いでしょう。植田総裁発言が4月会合のハト派一辺倒から変化が出てくるか注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米5月CPI、FRB、ECB、日銀が金融政策発表へ!投機筋IMM円ショートが10万枚超。ドル円139円前半→植田日銀総裁会見に注目。

20230612ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

9日の米国株は上昇、S&P500種4ポイント高(+0.11%)、ナスダック総合20ポイント高(+0.16%)でした。為替市場はイベントを控えて小動き。

今週は米5月CPI、FOMC、ECB金融政策発表、日銀金融政策決定会合と、イベント目白押しです。

FOMCでは、一旦利上げ見送りの可能性があるものの、7月利上げ観測が高まっており、ドル売りは限定的となりそうです。

日銀は現状維持の見込み。植田日銀総裁会見に注目しています。4月会合のハト派トーンが続くか?変化が見られるか?

6/6時点の投機筋IMM円ショートが10万枚を超えて来ました。ドル円の上昇を抑制する要因となりそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero