NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

米4月ISM非製造業景況指数41.8ポイント、10年半ぶりのサービス業不況。NYダウ133ドル高(+0.56%)経済活動再開の動き広がり株価上昇。

20200506ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

5日の米国株は上昇、NYダウ133ドル高(+0.56%)、ナスダック98ポイント高(+1.13%)でした。為替市場はユーロ安。

経済活動再開を受け欧州株が大きく上昇、NYダウも一時400ドル超上昇する場面がありました。引け際に上げ幅を縮小しました。

FRBクラリダ副議長は米失業率に関して、1940年代以来の水準に悪化すると発言しました。

米4月ISM非製造業景況指数は41.8(予想37.8、前回52.5)、10年半ぶりのサービス業不況となっています。

米重要指標が軒並み急落しておりますが、経済活動をストップしているため仕方がありません。

問題は経済活動再開後に、どの程度回復するかでしょう。夏以降の回復の度合いや治療薬・ワクチンに期待が高まります。

為替はドイツ連邦憲法裁判所が、ECBの国債買い入れを一部違憲としたことを受け、ユーロが売られました。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)米ISM非製造業景況指数、ウォルト・ディズニーなど米企業決算に注目!ドル円106円後半で上値重い。NYダウ先物上昇、やや円安。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/4の主な材料【経済指標と要人発言】
・ドルインデックス99-100ポイント付近で膠着状態。
・米衣料品大手J.Crewがチャプター11を申請。
・米10年債利回り0.634%、ドルインデックス99.54。
・NYダウ26ドル高(+0.11%)、ナスダック105ポイント高(+1.23%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)NYダウ先物、先週高値から約1,500ドル下落!そろそろ下げ止まるか?米中対立、米企業決算に注目。米4月失業率は16.0%の見込み。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/1の主な材料【経済指標と要人発言】
・米中対立激化懸念→米国株大幅安。
・米国株安→単に月代わりのアノマリーか。
・米10年債利回り0.612%、ドルインデックス99.06。
・NYダウ622ドル安(-2.56%)、ナスダック284ポイント安(-3.20%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均574円安!再び2万円割り込む。米4月ISM製造業景況指数、トランプ政権の対中制裁に注目。東京市場は6日まで休場。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/30の主な材料【経済指標と要人発言】
・ECB→パンデミック緊急資金供給オペ(PELTRO)を導入。
・米新規失業保険申請件数383.9万件(予想350万件)過去6週間で3,000万件超。
・米10年債利回り0.638%、ドルインデックス99.01。
・NYダウ288ドル安(-1.17%)、ナスダック25ポイント安(-0.28%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均2万円回復!ECB金融政策、ラガルド総裁会見に注目。米企業決算も発表集中。実体経済と株価の乖離拡大。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/29の主な材料【経済指標と要人発言】
・米ギリアド→治療薬レムデシビルの臨床結果を好感。
・米1-3月期GDP速報値-4.8%(予想-4.0%)
・米10年債利回り0.627%、ドルインデックス99.49。
・NYダウ532ドル高(+2.21%)、ナスダック306ポイント高(+3.57%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero