NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

ドル円147円後半で小動き!21:30米2月小売売上高の発表あり。日銀マイナス金利解除へ。FRB年内利下げ多くても3回か?

20240314ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

13日の米国株はまちまち。NYダウは上昇、S&P500種9ポイント安(-0.19%)、ナスダック総合87ポイント安(-0.54%)でした。為替市場は小動き。

昨日は春闘の集中解答日で、大企業の満額回答が相次ぎました。2023年を上回る賃上げとなりそうです。

市場は3月マイナス金利解除を織り込みつつあり、円買い圧力が弱まっています。

3月FOMCでは、ドットチャートがタカ派方向へ傾く可能性があり、年内利下げは「多くても3回」となりそうです。

本日は21:30米2月小売売上高が発表される予定です。ドル円クロス円は日米金融政策を控えて小動きか。

来週マイナス金利解除があるとしても、それ以上にタカ派の材料が出て来ない場合は、ドル円の下落は限定的となりそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円147円台!円安+ドル高。米2月CPI予想上回る!米利下げ観測やや後退。本日は春闘の集中解答日で、国内企業の賃上げ動向に注目。

20240313ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

12日の米国株は上昇。S&P500種57ポイント高(+1.12%)、ナスダック総合246ポイント高(+1.54%)でした。為替市場は円安+ドル高。

米2月CPI・前年同月比は3.2%(予想3.1%、前回3.1%)、コア前年同月比は3.8%(予想3.7%、前回3.9%)と、予想を上回りました。

これを受けて利下げ観測がやや後退。ドルが買われています。ドル円は一時148円台乗せも、日足50日線に上値を抑えられました。

米株式市場は、帰属家賃+0.4%(1月+0.6%)を受け、6月利下げ開始を撤回するほどの強さでもないとの楽観的な見方から上昇しました。

本日は春闘の集中解答日で、国内企業の賃上げ動向に関心が集まっています。来週3/18-19日銀金融政策決定会合が開催されます。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

円高!ドル円146円後半。米2月CPI・前年同月比(予想3.1%、前回3.1%)、コア前年同月比(予想3.7%、前回3.9%)の発表あり。

20240312ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

11日の米国株はまちまち。NYダウは上昇、S&P500種5ポイント安(-0.11%)、ナスダック総合65ポイント安(-0.41%)でした。為替市場は円高。

引き続き日銀による3月マイナス金利解除観測が、ドル円クロス円の売り要因となっています。

本日は米2月CPI・前年同月比(予想3.1%、前回3.1%)、コア前年同月比(予想3.7%、前回3.9%)が発表されます。

予想を上回ればドル買い。下回ればドル売りで反応しそうですが、ドル円は日銀会合を控えて上値の重い状態が続きそうです。

ドル円以外のクロス円も軟調に推移しており、1月2月に積み上がった円売りポジションの巻き戻しが継続しています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円146円台へ急落!日銀→3月マイナス金利解除観測。12日(火)米2月CPI、14日(木)米2月小売売上高の発表あり。

20240311ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

8日の米国株は下落。S&P500種33ポイント安(-0.65%)、ナスダック総合188ポイント安(-1.16%)でした。為替市場は円高。

米2月雇用統計-非農業部門雇用者数は27.5万人(予想20.0万人)、失業率は3.9%(予想3.7%)、平均時給・前年同月比は4.3%(予想4.4%)でした。

ドル円は日銀会合を控えて3月マイナス金利解除観測が高まり、一時146円半ばまで下落する場面がありました。

投機筋IMM円ショートは、2/27時点の132,705枚まで積み上がってピークアウト。予想通り3月調整に入っています。

今週は12日(火)米2月CPI、14日(木)米2月小売売上高が発表される予定です。

引き続き日銀関連報道、日銀関係者発言にも注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円147円台へ急落!円高+ドル安。22:30米2月雇用統計に注目。ドル円は日足50日線の攻防へ。日銀利上げ+FRB利下げの構図。

20240308ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

7日の米国株は上昇。S&P500種52ポイント高(+1.03%)、ナスダック総合241ポイント高(+1.51%)でした。為替市場は円高+ドル安。

投機筋IMM円ショートが13万枚超まで膨らんでいた状況で、日銀中川審議委員→植田総裁のタカ派発言を受けて円高となりました。

投機筋のポジション調整には、もう少し時間がかかりそうな事から、ドル円の上値は重そうです。

日米金融政策面からは、日銀利上げ+FRB利下げの構図になっており、高いところでは上値を抑える要因になるでしょう。

一方で新NISAや企業の直接投資、日米金利差がドル円の下支え要因となります。

ドル円は年間を通せば、行ったり来たりの1年になると予想しています。

本日は22:30米2月雇用統計が発表される予定です。投資戦略はドル円クロス円戻り売りとします。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero