NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

NYダウ690ドル高(+3.19%)ワクチン開発への期待高まる。そろそろ落ち着くか?為替はドル高、ドル円108円付近。米重要指標にも注目。

20200331ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

30日の米国株は上昇、NYダウ690ドル高(+3.19%)、ナスダック271ポイント高(+3.62%)でした。為替市場はドル高。

新型コロナウイルスのワクチン開発への期待が高まり、ジョンソン・エンド・ジョンソンが大幅高となりました。

この数日は3月期末・四半期末に絡んだ取引が目立ったものの、株式市場は一旦悪材料が出尽くし、そろそろ落ち着いて来そうな雰囲気です。

今週は3月の米重要指標が発表されます。米3月ISM製造業景況指数、米3月ISM非製造業景況指数、米3月雇用統計と、いずれも大幅に悪化する見通し。

市場はすでに大幅な悪化をある程度は織り込んでおり、指標の結果に反応するかどうか一応注目しています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米3月ISM製造業・非製造業指数、米3月雇用統計の発表あり!米重要指標さすがに総崩れか?まずは感染拡大ピークウアト→封鎖解除待ち。

20200330ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

先週末の米国株は下落、NYダウ915ドル安(-4.06%)、ナスダック295ポイント安(-3.79%)でした。為替市場はドル需要が後退してドル安。

世界中で新型コロナウイルス感染拡大が止まらず、30日時点で70万人を突破。今週末には100万人を突破する勢い。

まずは欧州(特にイタリア、スペイン)のピークアウトを待ち、ロックダウンが段階的に解除されるのを待つしかありません。

米国はNY州を中心に封鎖されつつあり、経済活動がストップ。東京もロックダウンの噂が流れています。

今週は米3月ISM製造業景況指数・非製造業景況指数、米3月雇用統計が発表されます。総崩れの予想ですが、この環境では仕方がありません。

WTI原油が再び下落。20ドルに迫っており、これも株価の重しに。原油価格は、サウジ増産と需要減退のダブルパンチとなっています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

株価急回復もまだ短期売買に徹する時期か?長期投資の買い場は2023年めど。米新規失業保険申請件数328.3万件、ドル円109円前半。

20200327ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

26日の米国株は上昇、NYダウ1,351ドル高(+6.38%)、ナスダック413ポイント高(+5.60%)でした。為替市場はドル安。

米新規失業保険申請件数328.3万件(予想100.0万件)と過去最多の申請。株価は急回復しているものの、まだ短期売買に徹する時期だと考えています。

1年程度で金融危機が誘発、経路は社債バブル崩壊もしくはイタリア・スペインのデフォルトの2つに警戒しておきます。

為替市場では、予想通りのタイミングで換金売り→ドル買いが一服。ドル円も111円半ばから109円前半へ軟化しています。

世界は新型コロナウイルス一色になっており、終息や治療薬の見通しが立たないと、まともに経済指標や企業業績を分析出来ない環境です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

東京都「感染爆発(オーバーシュート)重大局面」ロックダウンの瀬戸際。五輪延期決定で緊急対応可能に。換金売り→ドル買いの勢い弱まる。

20200326ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

25日の米国株はまちまち、NYダウ495ドル高(+2.39%)、ナスダック33ポイント安(-0.45%)でした。為替市場では、換金売り→ドル買いの勢いが弱まっています。

東京都知事は1日の感染者数が16人→17人→41人へ増加したことを受け会見。「感染爆発(オーバーシュート)重大局面」だと表明しました。

3月後半は、欧州ロックダウン+米国家非常事態宣言を受けて、急遽帰国する日本人が急増。これで日本にもイタリア・コロナが持ち込まれました。

主要な国際空港を抱える東京・大阪にとって、4月が大きな正念場となっています。東京がロックダウンされるかどうか?1日の感染者数の推移に注目です。

今週は日米株価が暴騰し、最初の底打ちとなりました。それでも長期的には偽物の株高と見ています。やはり実体経済が悪化する過程での株高は限定的でしょう。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

NYダウ2,112ドル高(+11.36%)新型コロナ対策法案への期待感!買っていたダウ先物すべて利食い。東京五輪は1年程度延期へ。

20200325ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

24日の米国株は暴騰、NYダウ2,112ドル高(+11.36%)、ナスダック557ポイント高(+8.12%)でした。為替市場は円安、ドル小反落。

2兆ドル規模の新型コロナ対策法案への期待感が買い材料となりました。実体経済が待った無しの状況で、まもなく可決する見通し。

NYダウ先物を18,200〜20,500ドルで買っていましたが、昨日の暴騰を受けて今朝すべての買いポジションを利食いました。

この先も株高が続くかもしれませんが「荒れ相場の暴騰は一旦利食い」と考えているので、利食った後の相場は無視です。

東京オリンピックは「延期」となりました。安倍首相は「遅くとも2021年夏」としていますが、丸1年延期が妥当ではないでしょうか。

ドル円は111円半ばまで上昇、3月期末・四半期末の準備が終わり、そろそろドル買いが落ち着いてくる頃です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero