NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

ドル円→狭い持ち合い8週間目!欧米PMI、FRBボウマン副議長、パウエル議長発言に注目。米国株3指数揃って最高値更新。

20250923ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

22日の米国株は上昇。S&P500種29ポイント高(+0.44%)、ナスダック総合157ポイント高(+0.70%)でした。為替市場は円安+ドル安。

ドル円は狭いレンジを上下どちらにも抜けきれず、8週目に入りました。147円後半で推移しています。

FOMCは市場予想通り0.25%利下げ。年内あと2回、合計0.5%の利下げが見込まれています。

日銀は政策金利に関しては、市場予想通り据え置きとなりましたが、2名の委員が利上げ主張+ETF売却決定がサプライズとなりました。

本日は欧米PMI、FRBボウマン副議長、パウエル議長が発言予定となっています。昨日まで米国株が堅調に推移し、最高値を更新しています。

米株式市場が荒れて来ないと、為替市場も動きにくいかも知れません。ドル円は持ち合い継続、ユーロは底堅さが目立っています。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円148円手前!円高+ドル高。日銀ETF・RIET売却を発表→サプライズ。高田委員、田村委員が利上げを主張。植田総裁は慎重姿勢。

20250922ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

19日の米国株は上昇。S&P500種32ポイント高(+0.49%)、ナスダック総合160ポイント高(+0.72%)でした。為替市場は円高+ドル高。

日銀は現状維持で「無風」と見られていましたが、2名の委員が利上げを主張したことや、ETF・RIETの売却を決定したことがサプライズとなりました。

日経平均が一時急落し、為替も円高へ振れました。ドル円は148円手前で前日比変わらず。ドル円以外のクロス円は下落しました。

日本の政局は、高市氏勝利なら円安、小泉氏勝利なら円高で反応しそうです。今週は26日(金)米8月PCEデフレーターが発表される予定です。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円148円手前!米国株最高値「買い」でしか参加できない相場か?S&P500指数リーマン・ショック後安値から10倍。

20250919ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

18日の米国株は上昇。S&P500種31ポイント高(+0.48%)、ナスダック総合209ポイント高(+0.94%)でした。為替市場は円安+ドル高。

FOMCでは、ドットチャートが予想よりタカ派(来年1回利下げ)だったことや、FOMC前にドル安が進んでいたことから、ドル買戻しとなりました。

米新規失業保険申請件数は23.1万件(予想24.0万件)と、予想より良い結果でした。

日8月CPI・コア前年同月比は2.7%(予想2.7%)と、予想通りでした。3%を割り込んでいます。政府が電気ガス代の補助金を再開したことにより、エネルギー価格が下落しました。

本日は昼頃に日銀会合結果、15:30~植田総裁が会見を行う予定になっています。政策金利は据え置かれる見通し、万一利上げならサプライズです。10月利上げ示唆あるかに注目が集まっています。

目先は円安+株高の流れになっており、政策金利据え置き+10月利上げ示唆なしなら、もう一段円安が進行すると予想しています。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMC0.25%利下げ再開決定!金利見通し(ドットチャート)では、年内2回の利下げ+来年1回の利下げを示唆。

20250918ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

17日の米国株はまちまち。NYダウ260ドル高(+0.57)、S&P500種6ポイント安(-0.10%)、ナスダック総合72ポイント安(-0.33%)でした。為替市場はドル高。

FOMCは市場予想通り、0.25%の利下げを決定しました。新理事のミラン氏のみが、0.5%大幅利下げを主張。

金利見通し(ドットチャート)では、年内2回の利下げ+来年1回の利下げが示唆されました。市場コンセンサスは来年3回の利下げ。

ドル円はFOMC結果発表直後に145.48まで下落する場面がありました。その後は147.05まで反発し、FOMC直前の価格を上抜けています。

ドル円は147円を中心とした狭いレンジを抜けきれず、146-149円あたりでの値動きが続きそうです。

明日、日銀金融政策決定会合の結果+植田総裁会見が予定されていますが、政策金利は据え置きでサプライズは無さそうです。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円146円前半!米利下げ観測を背景にドル売り優勢。今晩27時FOMC結果+ドットチャート、27時半~パウエルFRB議長会見の予定。

20250917ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

16日の米国株は下落。S&P500種8ポイント安(-0.13%)、ナスダック総合14ポイント安(-0.07%)でした。為替市場はユーロ高+ドル安。

米8月小売売上高は0.6%(予想0.2%)、除く自動車0.7%(予想0.4%)と、予想を上回りましたが、ドル買いでの反応は一時的でした。

米利下げ観測を背景にドル売りが優勢。ドル円は146円前半、ユーロドルは1.18後半で推移しています。

ドル円は日足の雲下限を下抜けました。ユーロドルは年初来高値を更新し、2021年9月以来の高値となっています。

本日は27:00にFOMC結果+ドットチャートが発表されます。27:30~パウエル議長が会見を行います。

今回0.25%利下げは織り込み済み。年内3回+来年3回の合計6回の利下げが市場コンセンサスとなっています。

FOMC結果+ドットチャートが発表されるまでは、前日の流れを引き継ぎドル安へ動きそうです。FOMC後の値動きに注目です。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero