NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ギリシャパパデモス前首相発言!】「ユーロ離脱の準備している」リスク回避再開、日本格下げと貿易収支が円安材料で綱引き。

20120523Tユーロドル日足チャート 20120523外為オンライン
22日の欧米市場では、米格付け会社フィッチが日本格下げA+としています。NYダウは前半は上昇していましたが、ギリシャのパパデモス前首相が「ユーロ離脱の準備している」との発言にリスク回避が再開しています。日本格下げと貿易収支、介入警戒感がクロス円を下支えして綱引きになっています。ユーロの戻りユーロ円では102円台、ユーロドルでは1.28台がかなり戻りとしては良いレベルだったことから売るべきだったかもしれません。ただ、イレギュラーで日本格下げや朝方にパパデモス前首相発言があったことで入りずらい時間帯でした。本日はEU首脳会議に注目しています。日銀金融政策決定会合は個人的には注目していません。何か緩和策がでてきても予想される範囲内であれば円安圧力は小さいと見ています。日銀は下手な追加緩和よりも売り手の腰が引けるような牽制発言やスタンスを示さないと短期的な効果は上げられないと見ています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【フィッチが日本格下げA+】英4月消費者物価指数、スペイン国債入札ともに波乱なし。株高もクロス円は上値重い。

20120522Lユーロドル5分足チャート 20120522外為オンライン
22日のロンドン時間午前中は材料もなく閑散としていました。17:30には(英) 4月消費者物価指数が発表されましたが予想をやや下回る程度でポンド売り、スペイン国債入札も大きな波乱はなかったものの待っていた参加者からユーロ売りが出ています。直後にはフィッチが日本格下げA+を発表し円安で反応、ドル円の上げに連れユーロドル相場は1.2754まで下げています。1.28台を戻り売りで売り持ちしていた参加者は旨みがあったかもしれませんが、材料が重なることも予測できず50ポイント取れるなら行けば良かったという程度で様子を見ています。NY時間は(米) 4月中古住宅販売件数の発表があるものの主だった材料は予定されておらず、ギリシャ関連の要人発言だけ注意したいところです。今日は待っても何もない可能性もありますので出かけるかもしれません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【フェイスブック11%急落!公開価格割れ】明日EU首脳会議と日銀金融政策決定会合に注目集まる。NYダウ135ドル高。

20120522T豪ドル円日足チャート 20120522外為オンライン
21日の欧米市場では、フェイスブックが11%急落し公開価格を割り込んでいます。NYダウは7営業日ぶりに反発し135ドル高で高く引けています。ユーロ円、ユーロドルもIMMポジション過去最大の売り越しから買い戻されています。今週前半は23日に予定されている日銀金融政策決定会合と非公式EU首脳会議に注目が集まっています。このイベントへ向けての買い戻しと見て良さそうです。イベントで何が出るかは不明ですが、特段買い材料が出ずに通過すると水曜以降にまた売られるイメージで見ています。投資戦略は引き続きユーロ戻り売りのためもう少し好材料が出て戻して欲しいところでです。NYダウは週足ダブルトップを形成したネックライン12700ドル台前半が重そうです。ギリシャ関連の報道はほぼ確実に出続けるため水木あたりはデイトレのチャンスもありそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ギリシャユーロ圏離脱がテーマ】23日、日銀金融政策決定会合やEU首脳会議など。要人発言やギリシャ関連報道に注目集まる!

20120521Tユーロドル日足チャート 20120521外為オンライン
今週21-25日の為替市場では、ギリシャユーロ圏離脱がテーマとなりそうです。来月17日の再選挙までこの話題が中心になりそうで、個々の経済指標よりも「離脱か残留か」で相場が動きそうです。23日には日銀金融政策決定会合やEU首脳会議が予定されており、その他「要人発言やギリシャ関連報道」に注目しています。5/19付けのシカゴ投機筋IMMポジションはユーロショートが過去最高の173,869枚の売り越しとなり、1/24の171,347枚を更新しています。ドル円・クロス円相場は東京時間にはある程度買い戻しが入り売り込まれることも少ない時間帯で、欧米で売られ東京で買い戻しのサイクルが多くなりそうです。日々東京時間に買い戻された分が高く引けるのか?上髭となるのか良くチェックしておきたいと思います。投資戦略は長期・短期ともに変わりません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来るか?ドラクマゲドン!】ギリシャがユーロ圏離脱で悪夢のシナリオ浮上、残留か離脱か運命の総選挙まで1か月弱!

20120518ユーロ円日足チャート 20120520外為オンライン
週末にキャンプデービッドで開催されたG8サミットで何も出てこなかったことで、6/17再選挙へ向けたギリシャのユーロ圏残留か離脱かが向こう1か月は大きなテーマになりそうです。G8首脳宣言ではとにかく「一致」や「合意」という文言が繰り返されますが、なかには「欧州各国が仲が悪いということで一致した」と取れるような「一致」まである始末になっています。この先1か月は「ギリシャがユーロを離脱するのか?」でもちきりになりそうですが、これは誰にもわからない事で予想する意味がなく見守るしかないかと思います。相場でもギリシャのユーロ離脱は「ユーロ買い+株買い」の材料になる可能性もあり、あたかも世紀末がやってくるような報道には注意が必要になりそうです。トレードではセリングクライマックス待ち、ギリシャの行く末よりも値動きを予想して戦って行きたいと思います。ギリシャが離脱した場合の値動きが予想不可能なのに、ギリシャが離脱か残留かを予想する市場関係者の行為はまったく無意味と言わざるを得ません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero