NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【ユーロ圏財務相会合】ようやくギリシャ次回融資を決定!ユーロ一時的に買いで反応、スペインカタルーニャ州議会選挙では独立派が勝利!

20121127Tドル円日足チャート 20121127外為オンライン
◆26日の欧米時間には、ユーロ圏財務相会合でギリシャ次回融資が決定されるかに注目が集まりました。この件に関しては先ほどユーログループ議長から「合意した」との報道がでています。一時ユーロ買いで反応しましたが、これでこの件は終わり。ユーロ相場と全体的なリスクオンに対して下支えになりそうです。週末から書いてきましたが現在為替市場の中心となっている円相場。投機筋のシカゴIMMポジションですが、11/20時点で51,389枚の円ショートへ予想どおり大幅に円売りポジションが増加しています。それでもドル円・クロス円はある程度大きな調整が入れば必ず買い手が出てくるものの、引き続きIMMポジションを投資家は意識しますので目先の円安余地はあまり大きくないと言えそうです。ニュースなどではすでにドル円90円などの予想が出始めていますが「いつの話?」なのかは語らず、専門家らしき人がほとんど根拠ない思い付き発言をしてきますので注意が必要です。「行けそうだ!」「すごい勢いだ!」「歴史的大転換!」という感情優先は経済誌やマスコミに任せておいて、IMMポジションなどをまともな投資家は気にしますから、こちらを良く見ておきたいところです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週11/26-30の為替相場見通し】12/16総選挙への円安まだまだ続くのか?米国サイバーマンデーとブラックマンデー週末の結果発表に注目!

20121125T豪ドル円日足チャート 20121125外為オンライン
◆今週11/26-30の為替相場見通しです。今週は週初はサイバーマンデー、アマゾンなどオンラインでの米クリスマス商戦が盛り上がる日として結果に注目が集まっています。また感謝祭明けブラックマンデーから週末の米クリスマス商戦が出だし好調だったのか?発表され思惑を呼びそうです。小休止していた「財政の崖問題」も協議が再開され2週間程度で急ピッチに進展がありそうな雰囲気になっています。外国為替市場では「とにかく円相場」ということで12/16日本の総選挙まで円相場への関心は高そうです。野田解散から勢いの衰えない「円安」ですが、いったいどこまで進むのか?すべてのアナリスト予想が単なる憶測でしかありません。難しいところですが一応、春先の円安局面でピークに達した時の投機筋のIMM円ショートポジションは67,622枚の円売り越しです。恐らく最新でも4万枚程度と見ており、まだ余力はありそう。それでもこの65,000~70,000万枚のゾーンに入り込んできた翌週には目ざとい投資家はこれを目安に利益確定を入れ始める可能性があるのではないでしょうか?早目に注目しておきたい数字ですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ブラックフライデー】NYダウ大幅高V字回復13000ドル乗せ!5月に売って感謝祭に買えの格言どおり。

20121124ダウ先物日足チャート 20121123外為オンライン
◆23日のNY市場では、感謝祭明けで薄商いのなか、172ドル高と大幅続伸&高値引けで13,000ドルを回復しています。とことん波乱の無かった2012年後半は、VIX指数(ボラティリティインデックス)も低いまま推移し投資家の予想通りの展開が永遠と繰り返された珍しいシーズンでした。直近、ダウは大幅な下落を演じてきたものの連日ニュースでは「財政の崖で下げた」と報道されたものの、投資家は「財政の崖」とかいうけども・・・(相場が下げた解説として都合のよいネタになっているだけ)と、下げている本当の理由が需給であることやすぐに反転することを読み切っていました。株価も為替もまったく投資家の予想どおりに展開し、こんなに簡単な相場は記憶にありません。これが数年続けばそれに慣れてきたマーケット参加者やパニック相場の経験を持たない新規参入者によって「まさか」が引き起こされるメカニズムの繰り返しというのが長い目で見た相場なのだと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【22日米感謝祭NY休場】23日勤労感謝の日東京休場。独11月IFO景況指数、ブラックフライデーなど。

20121123Tドル円日足チャート 20121123外為オンライン
◆22日のNY市場は感謝祭のため休場となりました。23日は勤労感謝の日東京休場となっています。本日は経済指標は独11月IFO景況指数が発表される程度で、ブラックフライデーからスタートする米クリスマス商戦に注目が集まります。米クリスマス商戦に関してはそれほどネガティブな結果を予想する参加者もおらず波乱はなさそうです。為替市場では昨日も「安倍円安」が加速しましたが、この後は実際に日本の総選挙をよく見て行く展開になりそうです。安倍総理が誕生することを織り込む動きであることから、実際に自民党が勝利した後はそれほど円安は進まない可能性もあります。来年以降は「海外が利下げサイクル→据え置き→利上げサイクル」へと移行して行くかどうかを注視する円相場と見ています。あくまでも本物の円安トレンドを力強く推し進めるのは「海外事情」です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ユーロ圏財務相会合】ギリシャ追加支援に合意できずユーロ一時急落!26日には合意の見通し。話題の自民党が選挙公約を発表!

20121121Lユーロドル日足チャート 20121121外為オンライン
◆21日の東京時間には、ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)でギリシャ追加支援に合意できずユーロが一時急落する場面がありました。それでも26日には合意が見込まれている事から下げも限定的となっています。その他、先ほど自民党が政権公約を発表しています。自民政権公約、日銀と「物価2%」で協定・日銀法改正・外債ファンド創設へ(ロイター)かなり強力な内容で円安継続とみている市場参加者が多くなっています。個人的には長期円安トレンドには国内外の材料が揃う必要があると思いますので、国内要因の円安が終わった後は、海外の利上げサイクル(引き締めサイクル)入りへの道筋に注目したいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero