NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米テーパリング開始観測にダウ下落】ドル円102円台半ば、豪ドル円92円台弱い!年内大幅なリスクオン期待しずらいか?18日FOMCに大注目!

20131212Tドル円日足チャート 20131212外為オンライン
◆11日のNYダウは129ドル安、日経も下落が目立ちます。SQへ向けて、13日の金曜日に向けてなど様々な理由で利食い売りが先行しています。米国では懸念されていた米議会が歩み寄っており、これにより「テーパリング開始観測」が高まり→株安となっています。NYダウは日足チャート足型だけ見ると「悪い格好」になっており、高止まりできるのか?崩れるのか注目しておきます。ダウも米ドルも18日FOMCの結果に注目が集まっており、イベントを受けて一旦動きが出るでしょう。今月は予定通り6日米雇用統計と18日FOMCで利益が上げられれば無理はしないほうが良いでしょう。これまでの利益を溶かさないことが最優先です。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円101.50-103.50のレンジ】豪ドル円6日以降はしっかり。明け方RBNZオフィシャルキャッシュレート利上げ示唆あるか?

20131211Tドル円日足チャート 20131211外為オンライン
◆10日のドル円相場は103.50を上抜けることができずに反落、オプションの防戦売りと円ショートの傾きによって上昇を阻まれています。ドル円は6日米雇用統計前の下押し101.50から103.50のレンジに入ったと見るべきでしょう。これをどちらに抜けるかですが、高値追いも売り突っ込みも季節的に禁物、順張り不利の相場環境です。豪ドル円は6日の足以降は強い動き、200日線トライとなっていますが、こちらは底堅い足型になっており上昇期待を出来るでしょう。NZドル円は明け方にRBNZオフィシャルキャッシュレート、利上げ示唆あるか?に注目が集まります。市場に材料がないだけに明け方に金融政策を受けてNZドル円が急騰・急落をするでしょう。トレードはスキャルピングのみ、スイング以上のスパンでは休むも相場。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円103円台堅調】ユーロ円、NZドル円は強い動き。材料なくFOMCへ向けた米要人発言に関心。

20131210Tドル円日足チャート 20131210外為オンライン
◆9日週明けのドル円相場は上昇、103円台前半に戻しています。ドル円は年初来高値103.73がポイント。ユーロ円、NZドル円は引き続き強い動きとなっています。今週はほとんど材料がないことから来週18日FOMCに向けた思惑にやや関心が集まっています。しばらくは米要人発言から米国の金融政策を探る展開です。来年のアナリスト予想がまだ出揃ってない感じですが、全体がどう予想しているのか(コンセンサス)を水準感より時間軸を中心に見ておきたいと思います。年内はFOMC以外に材料がないことから日足チャートを中心によくチェックしておけばよいでしょう。買持ちのドル円は来年前半に向けホールド、来年前半に利食います。今年利益になっている方はこれ以上利食っても税金になりますし、マイナスの方は利食っても良いでしょう。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【年内はFOMCのみ】ドル円103円台、ユーロ円141円台まで上昇スタート!材料なく日足チャートで地合い確認するのみ。

20131209Tドル円日足チャート 20131209外為オンライン
◆今週12/9-13日の為替市場では、12日米11月小売売上高、12日明け方にRBNZが金融政策を発表します。12月最初のビックイベント米11月雇用統計を通過し、年内は18日米FOMCを残すのみとなりました。年内はFOMCを除けば、利食い売りなどマーケット参加者個々の事情での売買、実需の売買などが中心の相場になります。日足チャートのみで地合いを探り来年前半の予想に力を入れたいと思います。年内はあまり意味のない値動きとなる可能性が高いことから順張りは微妙、テクニカル要因なども気にせず基本的にクリスマス休暇として来年に備えるべきでしょう。今は勝ち過ぎて税金を増やさず、無駄に負けることも避ける時期です。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米11月雇用統計】またポジティブサプライズ!非農業部門雇用者数20.3万人増、失業率7.0%と強い結果。予定通りの利食い+26.6万。

20131207ドル円日足チャート 20131207外為オンライン
◆6日に注目を集めた米11月雇用統計は、非農業部門雇用者数20.3万人増(予想18.5万人)失業率7.0%(予想7.2%)と今月もポジティブサプライズとなりました。ドル円は上昇したものの3日高値を上抜けできず、ユーロ円やNZドル円が強い動きとなりました。トレードではメルマガでも配信していた通り、事前に買いを入れていたポジションを予定通りに利食い+26.6万円でした。勝ち続けて15ヶ月目、引き続き永遠と差益を積み上げます。12月は6日米雇用統計18日米FOMCが2大イベントです。18日へ向けてテーパリング開始観測を背景にどのような値動きになるか日足チャートから良く見ておきたいところです。ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。






■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。







   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero