NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【中国懸念とウクライナ情勢】NYダウ231ドル暴落!ドル円・クロス円も急落、米2月小売売上高予想上回るも打ち消される!

20140314ドル円日足チャート 20140314外為オンライン
◆13日NY市場は荒れた展開、多くの材料が重なってのリスク回避となりましたが米国株を中心に価格が高かった(みな買持ち)と考えておくべきです。ウクライナ情勢では、クリミア自治共和国でロシア編入の住民投票が実施されればケリー国務長官が「重大な措置がとられるだろう」と発言し急激に緊張が高まっています。中国では経済指標が悪化するなか李克強首相は「(話題の理財商品に関して)一部デフォルト避けられない」と発言、リスク回避要因が重なりました。円相場では米2月雇用統計以降になかなか円安が進んでいかない中で悪材料が出たと単純に考えておけば良いでしょう。ユーロに関してはECB当局者から個別に発言が続いておりユーロ安誘導となっています。昨日売っていたポンド円は170.81 売り3枚→利食い169.33(+148pips)、171.45 売り3枚→利食い169.34(+211pips)としています。また円安になった局面ではドル円・ユーロ円・ポンド円を売っていく方針です。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。










   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【RBNZ政策金利0.25%引き上げ】市場予想通りの結果でサプライズなしNZドル円87円台後半!RBNZは利上げサイクル入り今後どうなる?

20140313ドル円日足チャート 20140313外為オンライン
◆12日の金融市場では、東京時間はメジャーSQ前で株式市場が荒れています。為替市場が落ち着いていることから実際にメジャーSQ前だから荒れているのかもしれません。欧米市場では、ドル円・クロス円の底は堅いものの中国景気とウクライナ情勢でなかなかリスクオン方向へ上値を追いづらくなっています。ただちにリスク回避=円高という環境ではなく落ち着いた相場環境です。円相場はデイトレベースで細かい値動きを見てしまうと、どのレベルになっても今ひとつ方向感がなく難しいですから中長期(3~6か月)とスキャルピングで引き続きトレードして行きます。スイングトレードは売るのが早過ぎましたが5-6月へ向け時間をかけてじっくりと売っていきます。4月末のGWまで6週間ありますので円安となった場面で少しづつ売り増す方針です。今朝がたに予想通りの0.25%利上げが実施されたNZドル円は、今後も利上げサイクル入りということで利上げが続くでしょう。それでも円相場全体が円高に動くときには連れ安になります。今年は円高へ大幅調整した場面では、昨年同様にNZドル円で買いを入れます。6月、10月あたりを狙っていますが、底堅さを利用してあくまでも差益狙いです。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。










   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【中国懸念リスクオンに力強さなし】日経大幅安でスタート、ドル円102.80-85目先サポートライン。資源価格の下げに豪ドル相場も軟調!

20140312ドル円日足チャート 20140312外為オンライン
◆11日のNY市場では「中国景気に懸念」ということで資源売り、為替市場では豪ドルが軟調に推移しています。日経平均株価も15,200円レベルを力強く上抜けて年初来高値を目指すほど商いは盛り上がらず、NYダウも年初に上値が重かった16,500ドル超えのレベルに持ち上げるだけのエネルギーがありません。マーケットは高値追いも売り突っ込みもする参加者がおらずトレンドの出にくい環境が継続しています。本日も目立った材料はなく、明日早朝に発表されるNZの金融政策に注目しておきます。市場では0.25%の利上げを見込んでおり、0.50%ならポジティブサプライズとなりますが、すでにNZドルは買われてきており反応は一瞬となり乱高下の可能性もあります。必ずしも買いの材料となるとは限りません。その後は円相場に合わせた動きになるでしょう。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日銀黒田総裁会見に注目!】日銀金融政策決定会合またサプライズあるか?ドル円・ユーロ円は材料なく前日比変わらず。

20140311Tドル円日足チャート 20140311外為オンライン
◆10日の為替市場では、週末に発表された中国貿易統計を受け時間外に円高102.61まで突っ込む場面がありましたが前日比変わらずで引けています。ドル円103.30付近、ユーロ円143.30付近で揉み合いに入っています。現状では円安+株高の流れ変わっておらず次のリスクが出て来るまで継続しそうです。本日は日銀金融政策決定会合、黒田総裁会見に注目が集まっています。前月は本邦GDPの悪化直後で追加緩和に関してはスタンスに変更なかったものの質的緩和が飛び出しサプライズ円安で反応しています。本日もおそらく東京時間昼過ぎに発表される日銀金融政策決定会合結果で何かでないか?夕方の黒田総裁会見で追加緩和に関する文言「リスク顕在化なら躊躇なく金融調整」の強弱感に変化がないかを見ることになります。欧米市場では、米雇用統計通過で材料がない事から日銀のイベントを見るだけになりそうです。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【3/10-14為替相場見通し】基調は円安+株高、日銀とRBNZが金融政策を発表!NZは利上げ濃厚0.25%か0.50%か?発表後の値動きにも注目!

20140310ドル円日足チャート 20140310外為オンライン
◆先週末に発表された米2月雇用統計は、米2月非農業部門雇用者数17.5万人増(予想14.9万人増)、米2月失業率6.7%(予想6.6%)と良い結果となりました。為替市場では円安で反応しています。これによりテーパリング継続観測が高まる中でどこまで米国株が高値を取って行けるかに注目しています。1月後半の新興国不安→ウクライナ情勢と悪材料もありましたが落ち着いてきたことで次のリスクが浮上するまでは基本的に円安+株高となりそうです。ただし、すでに買いが溜まっている中でどこまで高値追い出来るのかを見極める1週間になりそうです。金融政策では日銀が11日、RBNZが13日早朝の発表予定となっています。日銀は追加緩和が遠いと思わせる会見であれば円買い要因になります。RBNZは利上げの見込み0.25%か0.50%かに注目が集まります。噂(利上げ観測)で買って事実(利上げ)で売りも一部出るかもしれませんがNZは「利上げサイクル入り」であることから大きくは売られないでしょう。ドル円はまずは雇用統計高値103.77を上抜けできるかに注目をしておきます。今週も頑張りましょう!→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。









   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero