NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

NYダウ357ドル高(+1.30%)7日続伸!コロナ・ショック後の高値更新。大統領令による追加景気対策を好感。ユーロドル上昇一服。

20200811ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

10日の米国株はまちまち、NYダウ357ドル高(+1.30%)、ナスダック42ポイント安(-0.39%)でした。為替市場はドル高。

大統領令による追加景気対策を好感。ムニューシン財務長官も新型コロナ追加対策法案の合意に前向きな発言をしました。

NYダウは7日続伸し、コロナ・ショック後の高値を更新。一方、ナスダックは続落しました。

為替市場ではドルが買われ、ユーロが売られました。最新のIMMユーロロングが180,648枚まで傾いており、短期的な過熱感から売りが優勢。

夏季休暇(夏枯れ相場)を前に材料が少なくなってきました。新型コロナ追加対策法案で合意すれば、基本的に夏季休暇入りとなります。

ただし、今年は秋に米大統領選挙を控えているため、米中対立に関するニュースは休み中も出て来ます。どこで市場が反応し始めるか?注目。

昨日は香港国家安全法に違反したとして、アップル・デイリー創業者の黎智英(ジミー・ライ)氏や、香港衆志(デモシスト)創設メンバーの周庭(アグネス・チョウ)氏が逮捕されました。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ウォルト・ディズニーが株高を牽引。米7月ADP雇用統計16.7万人、米7月ISM非製造業景況指数58.1、新型コロナ追加対策法案への期待など。

20200806ユーロドル週足チャート
(出所:外為オンライン

5日の米国株は上昇、NYダウ373ドル高(+1.39%)、ナスダック57ポイント高(+0.52%)でした。為替市場はリスクオンのドル安。

前日に決算を発表したウォルト・ディズニーは、4-6月は赤字も調整後ベースでは黒字を確保。新型コロナ追加対策法案への期待も株価を押し上げ。

経済指標は、米7月ADP雇用統計16.7万人増(予想120.0万人増)、米7月ISM非製造業景況指数58.1(予想55.0、前回57.1)でした。

本日はBOE金融政策や米新規失業保険申請件数の発表があります。明日、米7月雇用統計まで通過すると夏枯れ相場入り。

まずは15日前後に予定されている米中第1段階合意を評価する会合に注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米ハイテク大手決算への期待、米モデルナ後期臨床試験開始、米共和党-追加景気刺激策への期待も。為替市場ではユーロ高+ドル安が継続。

20200728ユーロドル週足チャート
(出所:外為オンライン

27日の米国株は上昇、NYダウ114ドル高(+0.43%)、ナスダック173ポイント高(+1.67%)でした。為替市場はユーロ高+ドル安。

米ハイテク大手決算への期待が高まりました。米モデルナ後期臨床試験開始、米共和党の追加景気刺激策への期待も好感されました。

為替市場ではユーロ高+ドル安が継続。ユーロは投機筋の買いが溜まる中、2年ぶり高値で推移しています。

今週〜来週にかけ米企業決算発表が本格化します。決算発表が一巡すると市場は夏季休暇に入ります。

夏季休暇を開けると、いよいよ4年に1度の米大統領選直前となります。9月10月に米中対立が激化するか注目。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米国は1人1,200ドルの給付金第2弾か?世界で追加支援策続々。世界同時財政ファイナンス状態。国連は途上国に対しベーシックインカムを提案。

20200724ユーロドル週足チャート
(出所:外為オンライン

23日の米国株は下落、NYダウ353ドル安(-1.31%)、ナスダック244ポイント安(-2.29%)でした。為替市場はドル安。

米国株が下落したもののリスク回避のドル高は限定的で、結局ドルは下落しました。

経済指標は、米新規失業保険申請件数141.6万件(予想130.0万件)、継続受給者数1619.7万人(予想1710.0万人)でした。

イタリアが250億ユーロの追加景気刺激策を発表。米国も追加景気対策案で1人1,200ドルの給付金第2弾を実施する模様。

世界同時財政ファイナンス状態となっています。国連は途上国に対しベーシックインカムを提案しました。

今年3月11日にWHOがパンデミックを宣言し、3ヶ月経っても終息するどころか拡大してしまいました。

6ヶ月でも終息するとは思ず、冬の本格的な第2波(インフルエンザと同時流行)が警戒される中、年内は厳しい状況が続きそうです。

来年3月にワクチンが実用化されていると仮定すれば、4月以降の実体経済のリバウンドは凄まじいものになると予想しています。

消費やインバウンドが制限された期間が長引くほど、再開した時のリバウンドは大きくなると考えられます。

好景気のインフレによって金融緩和解除を迫られるというシナリオも頭に入れておきたいところです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米国株堅調、為替はユーロ高+ドル安。ワクチンや米追加刺激策への期待が追い風。米政府→在ヒューストン中国総領事館に閉鎖命令。

20200723ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

22日の米国株は上昇、NYダウ165ドル高(+0.62%)、ナスダック25ポイント高(+0.24%)でした。為替市場はユーロ高+ドル安。

米ファイザーと独ビオンテックが米政府とワクチン1億回分を契約。19億5千万ドルを受け取るとの報道が好感されました。

7月の季節要因や米政権と共和党の追加景気刺激策も株価の下支えとなっています。

経済指標では、米6月中古住宅販売件数472万件(予想480万件)と、住宅ローン金利の低下を背景に過去最大の伸び。

その他、米政府が在ヒューストン中国総領事館に閉鎖命令を出しました。中国側は報復措置を取るとしています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero