NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

米長期金利低下→ドル下落。S&P500最高値、パウエルFRB議長「インフレ上昇は一時的」米新規失業保険申請件数74.4万件など。

20210409ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

8日の米国株は上昇、NYダウ57ドル高(+0.17%)、ナスダック140ポイント高(+1.03%)でした。為替市場はドル安+円高。

パウエルFRB議長はIMFバーチャルセミナーにて、年内はインフレ上昇するものの一時的との見方を再確認しました。

経済指標では、米新規失業保険申請件数74.4万件(予想68.0万件)と、予想・前回より悪化しています。

米国株の上昇は継続、日経平均は高止まり、為替は1-3月に積み上げたポジション(ドル高、ポンド高、豪ドル高、円安、ユーロ安)が解消。

ドル相場は1-3月の勢いが無くなり、すぐにドル買いが再開する雰囲気もありません。揉み合いに入りそうです。円相場も似たようなイメージです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米ドル方向感定まらず。英ポンドや豪ドルは調整。米貿易赤字が過去最大。3月FOMC議事録サプライズなし。局地インフレ状態へ。

20210408ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

7日の米国株は小動き、NYダウ16ドル高(+0.05%)、ナスダック9ポイント安(-0.07%)でした。為替市場は英ポンドや豪ドルが軟調。

3月のFOMC議事録では、テーパリング開始の条件満たすまで「しばらく時間がかかる」とし、長期の緩和継続を示唆しています。

為替市場では米ドルの方向感が定まらず、英ポンドや豪ドルは調整しました。長期トレンドは維持されています。

金融市場全体は「局地インフレ状態」にあり、株式や暗号資産、不動産へ資金が流れており、法定通貨が不人気。

世界各国で高騰している住宅価格が問題になり始めています。政府・金融当局は緩和を継続しつつ、住宅バブルを規制する流れか。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

NYダウ最高値もバブルの兆候なし!為替市場はドル高+円安、ドル円109円後半へ。新年度入り、リスクオン相場継続か?

20210329ドル円週足チャート
(出所:外為オンライン

26日の米国株は上昇、NYダウ453ドル高(+1.39%)、ナスダック161ポイント高(+1.24%)でした。為替市場はドル高+円安。

FRBは大手銀に対する配当支払いと自社株買いの制限を6月末で解除する方針を発表。これを受け、銀行株が上昇しました。

米2月PCEコア・デフレーター前年比は1.4%(予想1.5%、前回1.5%)と、若干低下しました。

NYダウは17日以来の最高値更新となりました。引き続きFRBバランスシート拡大が株高を支えており、未だバブルの兆候も見られません。

為替市場ではドル高+円安が進行。ドル円は109円後半まで上昇しています。トルコリラ円以外は、おおむね円安。

今週は新年度の取引や米重要指標が材料となり、株高+ドル高+円安の流れが継続しそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

年度末+四半期末へ向け、円高+ドル高の流れ継続!ドルインデックス92.61、米10年歳利回りは1.61台、VIX指数は21.20で安定。

20210325ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

24日の米国株は下落、NYダウ3ドル安(-0.01%)、ナスダック265ポイント安(-2.01%)でした。為替市場は小幅に円高+ドル高。

今週は年度末+四半期末へ向けた動きが中心、株安+円高+ドル高が進行しました。欧州通貨やオセアニア通貨が大きく下落しました。

ドルインデックスは92.61へ上昇。米10年歳利回りは1.61台、VIX指数は21.20と落ち着いた動きとなっています。

本日も引き続き「年度末+四半期末へ向けた調整」が進行するか止まるかを見極めるだけの相場です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米2月中古住宅販売件数・年率換算622万件(予想650万件)金利上昇+供給不足。株価が高い限り住宅は売れる。トルコリラ円13.80-85で推移。

20210323ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

22日の米国株は上昇、NYダウ103ドル高(+0.32%)、ナスダック162ポイント高(+1.23%)でした。為替市場はドル安、トルコリラが大幅安。

トルコリラはタカ派アーバル総裁が突然解任され、一時10%を超える暴落となりました。市場の信認が完全に失われています。

米2月中古住宅販売件数は年率換算622万件(予想650万件)と予想を下回りました。金利上昇と供給不足が重なったものの、株価が高い限り住宅は売れるでしょう。

本日は米2月新築住宅販売件数が発表される予定です。仮に中古住宅同様の結果でも、あまり気にする必要は無さそうです。

今週はパウエルFRB議長やイエレン財務長官が議会証言をする予定です。直近の発言から大きな変更はないと見られています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero