

◆3日週明け東京市場のドル円相場は窓開け円高スタート、ウクライナ情勢による地政学的リスクで円高→101円台前半で推移しています。また中国でもいろいろあり豪ドル円も弱い動き、一方でユーロ円・ポンド円・NZドル円あたりは崩れ切っておらず今週目白押しとなっているイベントを見る展開です。ウクライナ情勢が絡んでまた難解な相場環境ですが、円相場は基本的にレンジと見ておきます。東京市場では株価に合わせた動き、ロンドン時間には引き続きウクライナ情勢、24:00には米重要指標第1弾となる2月ISM製造業景況指数(予想52.0)が発表されます。イエレンFRB議長が上院議会証言で先週語った通り、大寒波の影響がどこまであるのかを見極めることになりそうです。今週は米重要指標と主要国の金融政策に注目しておきます。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。
■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。
※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。