NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【18日夜中いよいよ米FOMC】量的緩和縮小開始か?「時期」と「規模」に投資家の注目集まる!ドル円99円台で膠着、FOMC待ち。

20130915ドル円日足チャート 20130915外為オンライン
◆いよいよ来週18日東京時間夜中に米FOMCの結果が発表されます。現在実施されている資産買入れ月額850億ドルの縮小を開始するのか?縮小するとなればその規模はどうなるのか?の2点に投資家の注目が集まっています。これに関しては量的緩和縮小開始→規模が投資家の予想を上回れば「ドル買い」下回れば「ドル売り」で単純に反応しそうです。またフォーワードガイダンスで利上げに関して「失業率6.5%、インフレ率2.5%」を目安にしており、これが万一「失業率6.0%、インフレ率2.0%」に変更となった場合には「ドル売り」の材料になるため注意が必要です。FOMC通過後も米債務上限引き上げ問題10/18や消費増税など材料は続きます。まずは目先の重要イベントであるFOMCにのみ注目したいと思います。「米債務上限引き上げ問題」は毎度の材料にも関わらず良く売られるのでスケジュール的に10/18あたりを底に見ての安値拾いが有効かもしれません。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ドル円99円守っていれば上昇中といえる。日経平均株価17円高で高止まり。サプライズ見送りあるか?3連休明け米FOMCに大注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/12の主な材料【経済指標と要人発言】
・英8月失業保険申請件数-3.26万件(予想-2.10万件)
・英8月失業率4.2%(予想4.3%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円まったく動かなかった2週間】やや右肩上がりも18日FOMC待ちか?豪ドル雇用統計受け売られる。日米株価小幅安!

20130913Tドル円日足チャート 20130913外為オンライン
◆12日のドル円相場は99円台を上下に目一杯もどちらにも抜けずに結局9/3からほとんど水準を買えないまま推移しています。2日の持ち合い上抜けについた投資家は米8月雇用統計の急落で損切りになった可能性も高く、その急落を無理やり買っていくくらいしかやりようのない2週間でした。何もしなくて正解だったと思います。東京オリンピック招致やシリア情勢緊迫化の後退で株式市場は日米ともに堅調、この2週間は株が主役でした。来週には連休明けから注目の17-18日に米FOMCがあります。量的緩和縮小100億ドルを織り込んでいますが、「100億ドルづつ」というのは投資家が勝手に考えているペースですから実際どのような政策が出てくるか注目したいと思います。FOMCからは相場に入って行きたいですね。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。




   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】豪雇用統計受け豪ドル軟調!ドル円99.18からやや切り返す。消費増税悪影響相殺の経済対策に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


9/11の主な材料【経済指標と要人発言】
・英8月失業保険申請件数-3.26万件(予想-2.10万件)
・英8月失業率4.2%(予想4.3%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円動き鈍い100円割れ】RBNZ声明受けNZドル円81円台へ上昇!来年やはり利上げとなりそう。米ドル安い長期金利低下。

20130912Tドル円日足チャート 20130912外為オンライン
◆11日のNY時間はダウが3日大幅続伸で高値引けとなっています。ドル円は小幅反落し100円割れとなっています。目先は来週注目の米FOMCくらいしか材料のない相場環境で、日米株価が堅調に推移しています。今月ここまでの金融市場では、米8月雇用統計が冴えない結果となったこと、オリンピック開催都市が東京に決まったこと、シリア情勢が予想外なところまで緊迫化後退となったことのみで、毎月100億ドルの量的緩和縮小を織り込んでいる米株式市場も堅調となりました。現状はドル円を中心にトレードをしているわけですが、2日に三角持合いを上抜けして以降、ほとんど動きがありません。もともと安定相場に入っているとはいえもう少し波乱となって差益を取れる展開になって欲しいですね。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。




   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero