NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【FOMC緊急利下げか】バーナンキ会談に注目!今週の株式市場は正念場!

10:00
おはようございます、国内の株式市場は休場ですがFX外国為替市場は今週も始まりました。米国では10-12月期の決算が発表される時期で株式市場は正念場、開けては下がる東証は休場に救われたかもしれません。一部報道されている、FRBによる「緊急利下げ観測」ですが、実際には実行されないと考えています。今は「緊急利下げ観測」だけでも充分かと思います。むしろ株が下がって欲しくない「やから」からのネタではないでしょうか。それでも29-30日のFOMCでは50ベーシスは「あるかも」と思わせますので注目しています。22日くらいから月末の相場は「一旦安定」と予想しています。

投資戦略ですが、仮に月末に「円安」となった場合には、ランド円を10万通貨売っておこうかと考えています。引き続き指値はユーロ円160.0、トルコリラ92.50、90.50に入れておきます。一旦売った豪ドル円ですが、大きく円高になればまた拾おうかなと考えています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【サブプライムショック】以降、各通貨の立場はどう変わったのか?今後の為替相場!

15:00
こんにちは、株式市場は3連休ですね、もちろん外国為替市場は通常通り。そこで私が普段トレーダーとして「中長期投資戦略」を考える際に重要視しているネタを出しておきます。あくまでも個人的な見解になりますがどうぞご参考に。

8月のサブプライムショックの安値よりも現在のレートのほうが安くなってしまっている通貨ペアと、サブプライムショックの安値を割り込んでいない通貨ペアによって「購入対象の通貨」を選別しています。私の場合、「円売り、外貨買い」をトレードの中心としていますので、クロス円通貨では「強い通貨」「金利の高い通貨」を買う必要があります。ここで、よく言われている「勝てるトレーダーは買いでも売りでも勝てなければならない。」とありますが、個人的には「買い&売り」「買いのみ」「売りのみ」どの投資スタイルでも勝てます。問題は「いつ買って、いつ売るか」「どの通貨を、いつ買うか」だけです。

では早速主要通貨+高金利通貨のレートの推移をみてみましょう。ドル円は8/17の安値が111.57、現在が108.93と下落しています。ユーロ円は8/17に149.23、現在160.95と上昇しています。このように通貨の強さを測り以下にまとめました↓

ドル円8/17→111.57現在→108.93
ユーロ円8/17→149.23現在→160.95
ポンド円8/17→219.27現在→213.10
NZドル円8/17→74.22現在→85.25
豪ドル円8/17→86.00現在→97.04
カナダドル円8/17→103.39現在→106.84
スイスフラン円8/17→92.11現在→98.87
南ア・ランド円8/17→14.69現在→16.08
トルコリラ円8/17→78くらい、現在→94.18

トルコリラが正確な数字でませんでしたが、おおよそ78円くらいでした。このように並べてみると、ドル円、ポンド円が弱く、その他の通過は下落していないことが見て取れます。よって「売るなら米ドルとポンド、買うならその他の通貨」という通貨選択が最も有利な投資になります。ちなみに私は「ユーロ、ランド、NZドル、トルコリラ」を買っています、2~3月は「円高+株安」で苦戦が予想されますが、しっかり買い下げて4月の最終週あたりからのクロス円相場の上昇を期待しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

NZドルの政策金利一覧とチャート推移1999~為替スワップ狙いの高金利国通貨でFX取引をされる方へ

【ニュージーランドドル政策金利スケジュール1999~2008】
NZ
▼主要7カ国通貨の中では最も高金利なニュージーランドドル(NZドル)は取り扱い業者も多くFXで個人運用されている方も多い通貨です。このページではNZドルの政策金利(オフィシャルキャッシュレート)の一覧表、推移を1999年から現在まで集計しています、FXなどでスワップ金利運用をされる方向けです、変更のなかったNo changeは除いています。
RBNZ(Reserve Bank of New Zealand)
Official Cash Rate
DateChange in OCROCR rate
4 December 2008-1.505.00
23 October 2008-1.006.50
11 September 2008-0.507.50
24 July 2008-0.258.00
26 July 2007+0.258.25
7 June 2007+0.258.00
26 April 2007+0.257.75
8 March 2007+0.257.50
8 December 2005+0.257.25
27 October 2005+0.257.00
10 March 2005+0.256.75
28 October 2004+0.256.50
9 September 2004+0.256.25
29 July 2004+0.256.00
10 June 2004+0.255.75
29 April 2004+0.255.50
29 January 2004+0.255.25
24 July 2003-0.255.00
5 June 2003-0.255.25
24 April 2003-0.255.50
3 July 2002+0.255.75
15 May 2002+0.255.50
17 April 2002+0.255.25
20 March 2002+0.255.00
14 November 2001-0.504.75
19 September 2001-0.505.25
16 May 2001-0.255.75
19 April 2001-0.256.00
14 March 2001-0.256.25
17 May 2000+0.506.50
19 April 2000+0.256.00
15 March 2000+0.505.75
19 January 2000+0.255.25
17 November 1999+0.505.00
17 March 1999introduced4.50
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ダウ大幅安】メリルリンチ追加損失、住宅ローン大手カントリーワイドも買収!

10:00

おはようございます、昨日はついにトルコリラ円を1万通貨購入しました!レートは94.50です。92.50と90.50に1万通貨の指値を入れておきます。高金利通貨で有名なトルコリラとアイスランドクローナの取り扱い業者の中では「Hirose-FX」と「FX-navi オンライントレード」が1番スワップが高額の業者になります。私は色々な意味でのリスク分散から2社に口座を開いて円高になるのを待っています。

では市況から、昨日の日本株に関しては昨年から申し上げている通りの展開で特にコメントはありません、スタグフレーション一直線です。米国の株式市場では「バンクオブアメリカのカントリーワイド買収」やメリルリンチの追加損失に大幅下落、NYダウは結局12,606.30 -246.79 -1.92% となりました。来週も10-12月期決算が悪材料となりそうで目先「株安+円高」の流れ継続の雰囲気です。

期待のFOMCが29-30日に控えていることから21日からの週後半には、突然株価も底堅く円安に推移すると考えておきます。2月は頼みの綱FOMCの開催もなく、悪化した経済指標、住宅関連、消費者心理から「株、為替」ともに軟調と考えています。3月もパッとせず、4月後半あたりからクロス円相場が突然「底堅い」展開になることを予想しています。ただし、ランド円やトルコリラ円に関しては、なんとなく動いている感じで先の予想はできません、ランド円は久しく割れていない14.0円あたりに大量のストップが並んでいそうで怖い感じもします。来週以降も基本的な投資戦略に変更はありません。ユーロ+高金利通貨を押し目買いです。

【関連データ】
南ア・ランド円金利一覧07(レポレート)
トルコリラ円金利一覧07(翌日物借入金利)
アイスランドクローナ円金利一覧07(政策金利)
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【要人】ECBトリシェ総裁発言+FRBバーナンキ議長発言に欧米の先行きハッキリ!

22:30

こんばんは、昨日は00:03:37にユーロ円161.71で1枚利益確定、差益8400+スワップ1227-手数料420=+7980、04:49:21に豪ドル円98.0で1枚利益確定、差益0+スワップ5854-手数料420=+5434となりました。「ゼロがひとつ足りないのでは?」と聞こえてきそうですが、円高リスクが高い1~3月はご勘弁を、4月から取引数量を上げていきます。

というわけで、昨日は「ECBトリシェ総裁発言」+「FRBバーナンキ発言」により、ユーロ・ドルが跳ねました。ユーロは今後も期待の持てる通貨になると考えています。現状ユーロ円は160.00で2枚所有していますが、同じレート~150円台ではどんどん買い増して行きたいと考えています。

来週からは米10-12月期の決算発表があります、今年の米決算は米系金融機関にとっては「赤字か黒字か」ではなく「破綻か生き残りか」という決算になりそうです。昨日のバーナンキ発言からして今回はサブプライム直後以来の50ベーシスが出るのでは?と本気で思えるほど逼迫してきています。

日本株はどうにもならないようで、 14,110.79 -277.32 -1.93% とダウの上昇に反応せず、どうも日本株とNYダウ、クロス円相場のリスク許容度による連携も危うい感じです。これからはFXと日経225に国内のお金が流れてくるのではないでしょうか?すでにその流れは以前から始まっていますが、日本個別銘柄株はとても買えません。日本株をやっていた方は「災難」です。FRBやECBは一生懸命だか、最も下落している本邦政府・日銀はなぜ「何もしないのか?」これだから「トレードで食っている人は皆売りから入れるFXか日経225先物だ」というのも頷けます。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero