NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

今年も残りわずか!!年末・年始のFX投資戦略!!

こんばんわ、今週も相変わらずの「右往左往相場」で方向感がありません。デイトレーダーとしては「今年の勝負は終わった」ということで勝ち逃げ。来年以降の超長期スワップ運用について見解を述べます。

今月初めから運用していた「ランド円」ですが、本日業界最高スワップ金利の「フォーランドフォレックス」へポジションを移動しました。ランド円のスワップは高い業者でも「42円/日」が相場です。それが「フォーランドフォレックス」では「46円/日」です。NZドルなども当然高く「195円/日」となっています。お使いのFX業者と比較してみると差が歴然です。

スワップ狙いでは最低でも10年は投資する必要があります。このランド円での1日4、5円は将来とんでもない差になりますのでポジションを建て直しました。NZドル円、豪ドル円、ユーロ円に関してはそのままにしています。くりっく365「インヴァスト証券」
も当然、税制優遇で実質のスワップは高額です。

ランド円の長期運用について解説します。現在はランド円レートは16.30-50くらいで推移しています。16.50で20万通貨買っていますので200万円の証拠金を積んでおけば、10円下落して6.5円になっても耐えられます。しかし、この「10円下げても」という仮定がまだ「甘い」と考えています。では16.50のランド円20万通貨で「最大の差損」はいくらでしょうか?答えは簡単ですね、1ランド0円になったとき(そんなことはないと思いますが…)330万円です。

以上のことから20万通貨に対して330万円引き当てておけばパンク(ロスカット)することは絶対にありません。別の言い方をすれば「レバレッジ1倍」です。しかしながら拘束されているのは「わずか10万円」で済むため残りの320万円はいつでも動かせる資金になります。これがレバレッジ1倍との大きな違いだと言えます。

「パンクしないのは理解できるが儲かるのか?」ということで計算しました。フォーランドフォレックスでは1日のランド円のスワップは46円です。これが20万通貨ですから1日920円です。これが1年だと335,800円になります、10年では3,358,000円です。「金利差が縮小しないか?」と聞こえてきそうですが、10年後の政策金利は誰にもわかりません。個人的見解では10年後も「南アフリカのほうが日本よりも金利が高い」と考えています。金利差が逆転しない限りは20年でも30年でも持っていれば良いと思います。

ここで注目したいのが10年のスワップ3,358,000円です、これは16.50のランド円20万通貨の「最大差損」を上回る数字です。別の言い方をすれば10年後には損益分岐点が「0円を下回る」ということです。11年目からは文字通り「負けようがありません」金利差逆転の日、もしくは南アフリカがなくなる日までノーリスクで金利を受け取れます。まぁ投資戦略はこの辺にして私はギャンブラー上がりのデイトレーダーですから、リスクテイクが趣味のようなものです。クロス円が暴落して円高になったら、パンク覚悟でもちろん大量買い増しを予定しています。みなさんも暴落した際には少し高金利通貨を買って見てはいかがでしょうか?ちなみにランド円は14円台がおいしいレートです。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ムーディーズ】米シティグループ格下げ報道!!

20:40

こんばんわ、本日はドル円が堅調で現在113円乗せを示現しています。確かに昨晩の米経済指標は軒並み強い結果となりましたが、今まで悪かったリバウンドですからこれだけが材料ではないと思います。やはり商いも薄い中で「逆流(ポジションの解消)」が進んでいるのではないでしょうか?それにしてもこの動き、我々の知らないネタでもあるのではないでしょうか?ユーロドルあたりも異常に元気の無い動きです。クロス円も米ドル、ユーロが高安まちまちの動きで「円高or円安」の2択でデイトレをやってきたトレーダーにはなんともエントリーしにくい展開。

昨日は米ドル円が111円台後半から112.50でずっとレンジと読んで112.25で利益確定をしましたがその後下落することなく113円に乗せています。儲かりはしましたが予想は当たっていません。今月は高金利通貨を軽く買って大幅プラス収支のまま今年を終えたいと思います。現状では「ランド円」に1番力を入れています。

【ランド/円】のようなマイナー高金利通貨の場合、なかなか10年以上のチャートを見れる業者はありません。このブログで文字情報ですがここ10年のランド円の動きを簡単に掲載しておきます、投資している方は参考にされてください。ランド/円過去10年で1番円高だったのは2001/12/20に1ランド9.30円を付けています。最も円安になったのは2006/4/20で19.75円です。近年は16円を中心にして安定しています。

ここ2年の「年足」ですが、2年連続で「円高」になっています。ユーロ円や豪ドル円、NZドル円が軒並み「円安」であったことから「主要クロス円通貨とは連動性が低い」と言えます。さすがにサブプライムショックや上海ショックでクロス円が暴落しているときには「リスク回避」から売られていますが、比較的相関関係が薄いと言えます。

来年以降の展望ですが「どうなるかわかりません」それでもトルコリラよりは「政策金利、値動き」ともに安定しそうです。14円台に下落してみないとわかりませんが「スワップ金利派」が「沸いて出るのでは?」と考えています。それでも最近数年間のチャートをみて14.0円は固いとみて大量購入するのは危険です。最低でも予備の証拠金は10円までは必要です。

次に政策金利ですが「現在は11.0%」と高金利です、1万通貨で約40~42円/日が相場。1ヶ月の所有で約12銭、1年では約1.5円もの損益分岐点が下落していく計算です。特にランド円などの歴史的に見ても高金利な通貨は10年、20年でみても「高金利」です、最低が9.0%くらい~12、3%くらいまでで推移することが今後も予想されます。4%前後で推移する先進国の場合は、日銀が利上げをしていけばいずれ敏感に反応してくるときが来ると考えています。その点、日本の政策金利が2.0%になったとしても、南アが12.0%なら今と変わりません。ただし、1997/6/12に1ランド27.56円であったことを考えると10年後は5円かもしれませんが…。

現在のランド/円への投資状況ですが、平均価格16.48円で7万通貨買っています。1日のスワップ金利は約300円です。とりあえず16.80から上は追わずに来年下落してくるのを待ちます。15円台ではある程度買い増していく計画です。10年後にはランド/円だけで4000円/日は取りたいですね。20年は所有しますので日々のスワップ推移はこのブログでご確認ください。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【右往左往どこまで】本日の投資戦略と今年の為替相場総括!!

22:42

なぜか円安なので112.25で米ドル円5枚利益確定しました+12,500円、また112.0で買いの指値を5枚入れておきます。

20:30

昨日はドル円を112.0で10枚買い→112.40で5枚利益確定しました+20,000円。残り5枚ですが長期スワップ用に残しました。今最も人気の無い「米ドル」ですが、正直利下げが続く中で買うのもどうかと迷いました、ついこの前売り込まれたときには107.15まで下落しましたので5円程上昇している「高値」です。

本日も株、為替ともに「右往左往相場」が続いています。ドル円はとりあえず来年100円割れまでは保有してみます。100円を割れた場合は1度買い増しをしてそれでもヤバイ時には投げます。とりあえずは米ドル100円という大台まで所有してみます、5枚(5万通貨)なら負けても60万なので気が楽です、安易に105円あたりで買い増ししてパンクしない様に注意したいところです。とにかく米ドルは来年の「大統領選」を中心に怖い通貨ペアです。個人的見解では1ドル=100円は「かなり強い抵抗」があると考えています。

ユーロ円ですが今年も「年足」は「大幅円安」となりそうです。07年の年始が157.12円でしたのでもうずっと「円安ユーロ高」が続いています。小額で投資してサブプライムを乗り切った方はおめでとうです。スワップ+差益でさぞかし儲かったことでしょう。ちなみに豪ドル円、NZドル円も年間を通しては「円安」、逆に年始よりも利上げになっているランド円は2年連続で「円高」となりました。

本日の投資戦略ですが、どうも急にクロス円がここ2,3日で底堅くなりました。売り込んでいた欧米勢がお休みに入り、本邦個人投資家のボーナス資金が流れてきているのではないでしょうか?今日のNYダウも「かなり怪しい」ですが、この時点20:30でもっと円高になっていてもおかしくは無いと思います。やはり「薄商いにボーナス流入」ということではないでしょうか?いずれにしても「安くなったユーロ円を買う」これが一番儲かる確率の高い投資です。私もレート次第ではユーロ円の買い増しを検討しています。あとは米ドルを5枚持っても1日600円くらいのスワップであれば、トルコリラ1枚で400円もらったほうが「安全」なのかもしれません…が、それでもトルコはトルコ、円高になってから

12月の収支+20,000円
11月の収支▲946,000円
10月の収支+1,437,000円
9月の収支+1,095,000円
8月の収支▲219,000円
7月の収支+785,000円
6月の収支+1,576,000円    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【超】長期投資を考える30年スワップ金利戦略!!

16:45
お久しぶりです、リアルな「引越し」によりブログの更新が止まっていましたが、落ち着いたのでまた役に立つ投資戦略を毎日発信していきたいと思います。今年も残りわずかですが、来年の投資戦略などをしっかりと立てて稼ぎましょう!!

現在は「方向感のない相場」がずっと続いています。NYダウをみながら動くだけの為替相場でデイトレではエントリーしにくい状態が続いています。ある程度トレンドが出るまでは「何もしない」のが良いかと思います。私はこの機会に「スワップ長期投資」について研究しています。

現在のスワップ用ポジションを更新しました。今年前半猛威を振るった「円キャリートレード」ですが8月のサブプライムショックにより「中途半端なスワップ投資派」は壊滅的な打撃を受けました。その反省を生かして投資したいですね。まず8月までに問題だったのは、みな「円安が続く」と過信していたことや「20円下げても平気」であると考えたことが大きな「敗因」でした。個人的には「1日数万円のスワップを稼ごうとしたこと」や「スワップ金利のみで生活をしよう」と皆が夢見たことが最大の敗因と考えています。

では、この失敗を生かすには「1日数万円のスワップ金利を狙わない」「スワップ金利で生活をしない」おかしな表現ですがこれが「答え」です。極端な戦略ですが、NZドルを12/1に85.0で1枚買いました、1日のスワップ金利は約170円です。過去には50枚とか100枚買い→20円下げても大丈夫という方がたくさんいました。しかしNZドル円は無残にも25円以上の下落となりました。読みが甘かったのです。

それではNZドル円85.0で1枚買った場合、最大の含み損はいくらでしょう?ありえるかどうかは別問題として「マイナス85万円」ですね。これはNZドル円が0円になったときの含み損です。さすがにマイナスにはならないでしょうから、これが最大です。つまりNZドル1枚(1万通貨)にたいして85万円の証拠金を引き当てておけば「絶対にパンクしません!!」

でも「通貨の価値が半分になったら結局負けじゃないか」と言われそうです。確かにNZが利下げ、日本が利上げに向かえば半分になるかもしれません。しかしこのまま10年持っていたとするとやや控えめに計算しても損益分岐点は「30円くらい」です。今の半分の価値になっても勝てる可能性は非常に高いといえます。もちろん絶対ではありませんが。では15年ではどうでしょう、この場合は損益分岐点が0円を下回ります。別の言い方をすると「スワップ金利の合計が85万円を上回ります」この状態になるともう負けはありません。

あくまでも実験ですがそれを目指して30年くらい持ってみようと考えています。実際にどのくらいのスワップが溜まるのか、急激な円高でパンクしないのかは逐次このブログで公開していきます。今後のスワップ戦略ですが、ランド円を10.00~17.00まで10銭刻みで1万通過づつ全レベル買いを実行してみます。その他、大きな円高になったときに「ユーロ、豪ドル、NZドル、ランド、リラ、クローナ」を追加していきます。

余裕資金がないかたは円高を待って小額投資をすれば良いと思います。結局は差益狙いでもスワップ狙いでも「バーゲンハント」が投資の基本です。来年はデイトレで資金を稼ぎながらスワップ長期投資も実行していきます。

11月の収支▲946,000円
10月の収支+1,437,000円
9月の収支+1,095,000円
8月の収支▲219,000円
7月の収支+785,000円
6月の収支+1,576,000円    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【速報】来年のFX投資戦略を考える!!

9:28

おはようございます、ドル円の売りポジションは売った価格と同じ109.90で買戻しとなりました。何度も利益確定のチャンスがあっただけに残念です、一時は109.47まで下押しする場面があったのですが…。FOMCが近づけばNYダウが反転し→円安という流れに戻ってしまいました。他にも107円台で下押しできなかったことや12月が近いので欧米勢は大きなポジションを閉じて「お休みモード」に入ったのではないでしょうか?これで安易に「円買い」もできなくなりました。ユーロドルも下落、原油も下落で世界株高とすべて10月、11月の流れが逆流しています。

現状は短期筋の円売りが溜まっています。FOMC後、思わぬ円高には注意が必要です。この先の為替相場ですが方向感なく推移しそうです。最近はほとんどトレードをしていないので来年以降の投資戦略についてよく考えています。遊びでNZドル円を1枚85.0円で買ってみたのですが、これを10年放置したらどうなるんでしょうか?

現状はNZが8.25、日本が0.50でしょうか。1日173円のスワップ金利が発生しました。NZドルは売り込まれると30円近く下落することもあり、最近のレバレッジ+短期筋中心市場では要注意の通貨です。日銀が「利上げ」NZが「利下げ」のスタンスを取った場合、どんどん円高になると仮定してもNZドル円が「0円」になるとは思えません。現実的に考えれば円高にオーバーシュートしてもせいぜい40円くらいでしょうか。

金利差逆転に関しては「ほぼ考えられない」と思います。今後世界中が利下げ局面に入った場合はなおさら日銀だけがどんどん利上げとはいかないでしょう。ではNZドル円を85円で1枚買った場合、ありえませんが0円になってもマイナス85万です。つまり90万あれば20年でも30年でも持っていることができます。10年後の経済・金利動向は不明ですが、想像するに85円で買ったNZドル円の10年後の「損益分岐点」は30円くらいでしょう。おそらく12、3年で損益分岐点が0円を下回ります。金利差逆転が起こっていない限りは「ぼろ儲け」です。

来年はデイトレも当然しますが、上記のような超長期投資も実行していきます。一番リスクが低いのは「暴落したときに少しづつ買っていくこと」です。豪ドル円はサブプライム直後で86円まで下落していますので、次の暴落でまた少し買っていくを繰り返せばよいでしょう。このあたりはわかっていても「暴落+円高」になっているときにはエントリーしにくいもんです。あらかじめ準備をしておくことが重要です。向こう10年暴落が起きないことなどありえません。

高金利通貨は最近のレバレッジでは簡単に30円くらい下落してきます。うまく下落したときを小額で拾っていければ老後は安泰かもしれないですね。とりあえず実験でNZドル円85.0円1枚を10年放置してみます。その他、10年投資用指値でユーロ円160.0で1枚、豪ドル円95.0で1枚入れておきます。余裕資金のない方は暴落したときに買えば良いでしょう。目安は豪ドル80円から下、NZドルは60円から下、ユーロは150円から下で1枚づつ時間をかけて買って行きましょう。

とにかく買った豪ドルとNZドルを20年くらい放置してみます。結果は20年後もこのブログが存在すれば…。あと南アランドも16,15,14,13,12,11,10,9,…と0円まで1枚づつ買って20年放置してみます。ランドとかリラの場合は本当に価値が0円になるかもしれませんね(笑)

11月の収支▲946,000円
10月の収支+1,437,000円
9月の収支+1,095,000円
8月の収支▲219,000円
7月の収支+785,000円
6月の収支+1,576,000円    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero