

◆28日の為替市場では「円全面安」となりました。実質新年度入りをした相場から急にドル円・クロス円と日経平均が強い動きに変化しました。この流れがどこまで続くかですが、しばらくはリスク要因が見当たらないことから円安+日本株高の流れが再開しそうです。一方で16,500ドルが壁になっているNYダウは、このレベルにトライするとどうしても上髭を作ってしまうことから根強い高値警戒感が見て取れます。円全面安となった理由は単に「需給が良かった」だけなのですが、中国に関しては投資家の警戒感が高い時期よりも、警戒感が薄れリスクオン方向へ「日米株買い+円売り」のポジションが溜まってきた場面のほうが怖い時期に入るでしょう。4月が良い相場展開なら逆に警戒すべきです。投資戦略は変わらずダウの動きと本邦政府・日銀の対応に日々注目をしながら4月半ば~5月半ばあたりを目途に売りを積み上げる方針です。→ポジションと売買理由、投資戦略はブログよりタイムリーにメールマガジンで配信しています。
■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。
※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。