NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

ドル円146円台→過度な利下げ織り込みが巻き戻し。米2年債利回りと10年債利回りの逆イールド解消寸前!米国株ラストバブルへ。

20240902ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

30日の米国株は上昇。S&P500種56ポイント高(+1.01%)、ナスダック総合197ポイント高(+1.13%)でした。為替市場は円安+ドル高。

米7月PCEデフレーター前年同月比は2.5%(予想2.5%)、コア前年同月比は2.6%(予想2.7%)と、いずれも前月から横這いでした。

9月FOMCでの利下げ幅に関心が集まる中、7月のPCEデフレーターは0.25%利下げ確率が高まる結果となりました。

FRBによる過度な利下げ期待が後退し、ドルが買われました。円相場は円安となっています。

ドル円は2番底をつけて反発。週明けは146円台半ばまで上昇しています。米2年債利回りと10年債利回りの逆イールドが解消寸前となっています。

米国の利下げが近いことは、米景気が(利下げ出来なかった時期より)弱まっていることを示しています。

今後、FRBが利下げを継続できるくらいに景気が弱くなると、いよいよ米株式市場が下落に転じると見ています。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円145円付近!ドル安→ドル高の日替わり相場。9月FOMC0.5%利下げ観測後退。今晩は米7月PCEデフレーターとドル相場に注目。

20240830ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

29日の米国株はまちまち。NYダウは上昇、S&P500種0.2ポイント安(-0.00%)、ナスダック総合39ポイント安(-0.23%)でした。為替市場はドル高。

米4-6月期GDP改定値は3.0%(予想2.8%)と、予想を上回り、速報値から上方修正されました。

予想を上回る米経済指標を受け、9月FOMCでの0.5%利下げ観測が後退。米金利が上昇してドルが買われました。

ドル円は145円付近で推移。FRBの年内大幅利下げを織り込み過ぎた反動が出た格好です。

今のところFRBは年内2~3回、合計0.5~0.75%の利下げペースとなりそうです。

本日は米7月PCEデフレーターが発表される予定です。

米重要指標の結果を受けて、年内利下げペースに対する思惑が変動し、ドル中心の動きになりそうです。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円144円台!方向感・値幅ともに無くなる。エヌビディア・ショックは回避。30日(金)米7月PCEデフレーターの発表あり。

20240829ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

28日の米国株は下落。S&P500種33ポイント安(-0.60%)、ナスダック総合198ポイント安(-1.12%)でした。為替市場はドル高。

今週市場の注目を集めたエヌビディア決算は予想を上回り、株価は時間外で下落しているものの、大きなショックにはなりませんでした。

為替市場はドルが上昇。今週ここまでは目立った材料がなく、米金利に沿う値動きでした。

明日30日(金)は米7月PCEデフレーターが発表される予定です。

来週3日(火)レイバーデー明け以降は、米重要指標の発表が目白押しとなります。

9月はFOMC、日銀会合も予定されています。本格的な秋相場入りとなれば、新たな動きが出て来そうです。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

エヌビディア決算発表待ち!ドル円143円後半→ドル売り継続。米株式市場が中心の1日。為替市場では引き続きドルの上値重そう。

20240828ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

27日の米国株は上昇。S&P500種8ポイント高(+0.16%)、ナスダック総合29ポイント高(+0.16%)でした。為替市場はドル安。

昨日の米株式市場はエヌビディアの決算発表待ちで小動きでした。

為替市場ではドルが売られ、ドル円は143円後半へ下落しています。

米8月CB消費者信頼感指数は103.3(予想100.7)と、予想を上回りました。

中東情勢悪化を背景に一時ドルと原油が買われましたが、元の流れに戻っています。

本日はエヌビディア決算に注目が集まっています。米株式市場が中心の1日となりそうです。

為替市場では特に材料が予定されていませんが、引き続きドルの上値は重そうです。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円144円台!イスラエルVSヒズボラ→中東情勢悪化で原油高+ドル高。投機筋→まだ円買い積み上げられないか?

20240827ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

26日の米国株はまちまち。NYダウは上昇、S&P500種17ポイント安(-0.32%)、ナスダック総合152ポイント安(-0.85%)でした。為替市場はドル高。

米7月耐久財受注は9.9%(予想4.2%)、除く輸送機器は-0.2%(予想0.0%)と、まちまちの結果でした。

中東情勢悪化を受けて原油価格が上昇。リスク回避からドルが買われています。

投機筋IMMポジションは円ロングへ転換したものの、積極的に円ロングを積み上げる環境でもありません。

ドル円は140円台で方向感がはっきりしない値動きが続きそうです。クロス円はドル円以上に方向感が無くなるでしょう。

FRBは年内2~3回、0.5~0.75%の利下げが濃厚。日銀は12月に1回、0.25%の利上げを見込む参加者が多くなっています。

日米政策金利差は年末までに1.0%程度縮小する可能性があり、中長期的なドル円の上値は限られそうです。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!