NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

ユーロドルはレンジ、ドル円はふらふらと方向感のない動き、NY勢待ちも新材料が出るまで我慢の相場になりそう。

EURUSD20090325L時間足チャート USDJPY20090325L時間足チャート
19:55
こんばんは、今週は月曜に米バッドバンク構想の具体化が評価されてダウ急騰→円安となった後は、火曜に調整して方向感なしという感じになっています。ドル円に関してはふらふらとジリ安の展開であまり意思のない動きで特にチャートポイントもなく、ストップロスもどこにも溜まっていないかと思います。マーケットのポジションも結構軽くなってるのではないでしょうか。デイトレでは次のチャンスが来るまでひたすら待つのみかと思います。NY時間には21:30に米2月耐久財受注が発表されますのでこれが指標ではメインになりそうです、他では連銀総裁の講演があるくらいで相場は一服ムードになりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

独3月IFO景況指数、米2月耐久財受注、米2月新築住宅販売件数に注目、今週では一番経済指標が集中している日か。

USDJPY20090325日足チャート USDJPY20090325T5分足チャート
11:48
こんにちは、25日午前の日経平均株価は61円安い8426円で踏みとどまり完全に危機的な状態は脱した模様、米株式市場でも雰囲気は悪くないようです。市場が待ち望んだバッドバンク構想が月曜に具体化され「思った以上に納得のいくもの」となったことから安心感が広がっています。本日は18:00に独3月IFO景況指数が発表されますので予想とかい離した場合にはユーロに影響が出そうです、NY時間は米2月耐久財受注、米2月新築住宅販売件数が発表されますが今週としては一番重要な指標かと思います、また下げ止まりの結果になるか注目しておきます。東京時間午前中は5・10日とういうことで仲値ドル買いから98.35まで上昇したドル円ですが仲値後は売り込まれ一時97.50まで弱含んでいます、現在は97円台後半でもみ合い。東京午後はそんなに動意づかないかと思われますので引き続き欧米時間中心にデイトレで考えています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米3月リッチモンド連銀製造業指数、米1月住宅価格指数は改善へドル円相場は高止まり、ユーロドルも高値レンジへ。

EURUSD20090325T時間足チャート USDJPY20090325T時間足チャート
9:37
おはようございます、24日のNYダウは 7,659.97 -115.89 -1.49% と利益確定売り。23:00に発表された米3月リッチモンド連銀製造業指数、米1月住宅価格指数は前回値や予想を上回り最近のトレンドで「下げ止まり」がまた見られました。ドル円相はFOMC前まで全戻しということで若干ロング筋の利益確定の売りと新規の売りが出たかと思います。それでも急激にまた下落するイメージは今のところなく97.67までの調整となっています。98.30のショートは既報のとおり利益確定しています。24日のドル円は98.56まで上昇しましたが、97円台を買った方、98円台で売った方も全員勝ちとなりました、昨日乗っかって売った方は今97円台になっていますので利益確定しても良いかと思います「利を伸ばす」というのは一番難しいですから利益確定は結構適当で良いかと思います。ただし「損失限定」は運ではなく技術的な問題ですのでこちらはしっかりと磨いていきましょう。NY時間はダウの調整に合わせてやや軟調に推移しましたが97.67は割れてきませんでしたので97.65-50にロング筋は最後のストップロスを置いているかと思います。ユーロドル相場ですがFOMCの上げから一回緩んだところ1.3415あたりをサポートしています、1.3750が4回トライで抜けれないことからロング筋の利益確定が出た模様、最後のストップロスは1.3415-1.3400に少し置いてあるかと思います。ユーロドル相場はなかなかユーロを買う要因がでてきませんのでしばらくレンジに入りながら次の材料待ちとなりそうです、ドル相場はNYダウの動きに合わせて推移しそうで最近のトレンドであるダウ大幅上げならドル売り、ダウ大幅下落ならドル買いということで良いかと思います、リスク許容度に関しては円も同様の動きですね、なんか月曜に相場が動くと1週間が長く感じますが、本日も頑張りましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

バーナンキFRB議長、ガイトナー財務長官議会証言が材料、米3月リッチモンド連銀製造業指数がおまけか。

USDJPY20090324L時間足チャート
20:02
こんばんは、日本ではWBCの興奮冷めやらぬ雰囲気ですが欧米時間は通常通り。ということで本日の材料はバーナンキFRB議長、ガイトナー財務長官議会証言ですね、23:00には米3月リッチモンド連銀製造業指数が発表されますが、最近の傾向からは良ければ支援材料、悪ければ下落を後押しという程度で株式市場がどのくらい利益確定売りとなるかに左右されそうです。デイトレではWBCを見ながらでLot数は抑えたものの98円を最初に上抜けたところまではロング中心、その後はショート中心で攻めています。98.30のショートを5Lot残しています、98.00をサポートして上げてきていますので98円で決済しても良かったかもしれません、ストップは99.05を見ておきます。最近のクロス円は一方的な上げも、ドル円相場もこの3週間は3回のサプライズでかなりの値幅となっています。2週前にはSNB介入でマーケットのドル円ポジションはショート気味になっていたところを全部踏み上げ→先週はFOMCでドル暴落→昨日はバッドバンク構想で株高+円売りと乱高下しています。G20を2日後に控えてのSNBの直接介入、今回は具体的に踏み込まないと予想される中での国債買い取り、参加する民間などいないと思われていたバッドバンク構想が一気に進展して、絶対参加したいというサプライズ3連続で98.56とFOMC前の水準まで全戻しとなりました。ドル円に限って言えば96円台でショート筋が売り負けた時点で勝負あった感じがありました。この上は100円まで売り中心で小刻みに利益確定を繰り返して、最後に上抜けしてもそれまでの利益が上回るようにと考えています。ということで98円台後半へ高値更新が止まるのを見て節目節目でショートにしてみたいと考えています、99円100円のオプションの防戦売りに加わる格好です。ただし、クロス円は利益確定の売りが出る程度で株が極端に下げる材料が見当たりませんから大きく円高にはならないことを前提にトレードしていきます。

0:21
ホールドしていた98.30ショートは98.05で利益確定になりました、一旦98円を完全に割れてからストップを98.05に設定したのですが底堅かったですね。97.55-60まで狙いましたが97.87くらいまででした、これでノーポジです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

WBC侍ジャパン2連覇!!東京市場は為替どころではない、イチローが決勝打!これほどのゲーム見たことない。

14:42
こんにちは、WBC決勝が延長10回終了しましたね。今日の東京市場は為替どころではないかと思います。ZEROも長くスポーツを見ていますが正直これほどのゲームを見たことがありません!見せ場は数えきれないほどありましたが、10回表の2アウトでのイチローの打席はすごかったですね~あの場面で打てるバッターは世界のどこにもいないかと思います。VTRがそのまま映画になりそうな作り話以上にドラマチックでした!個人的には内川の守備ですね、あれも外野手としては考えられないプレーでした。一応、ドル円は98円乗せになっています。23日進退をかけたガイトナー長官のバッドバンク構想が当初は「こんなものに参加する民間はいない」という評価を大幅に覆し、今では「参加すればタダ儲け」という雰囲気になっています。それでもドルと円は同じ動きをしますのでクロス円は上昇もドル円はレンジで高止まりを予想、ややロングで仕方なくついていきましたが98円台ではスイングでショート気味に少ないLotで仕込んでおきたいと思います、99円がストップかと考えています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!