NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

ECB金融政策・トリシェ総裁会見に注目!「非伝統的手法」がでるのか?荒れるユーロ相場。会見中に米新規失業保険申請件数も。

USDJPY20090507日足チャート
11:00
こんにちは。7日の日経平均株価午前はもちろん大幅401円高でクローズしています。6日のNYダウは、以前8100ドルを抜けてきたあたりで「上抜けしてきた」と書いておりましたが、完全に上抜けし8500ドル台へ。かなり株式市場がアク抜け感強く、米経済指標も軒並み大幅改善でセンチメントはかなり強いですね。クロス円は当然円安へ圧力がかかりますがドル円が意外に「上値が重い」と感じています。マーケット環境を分析するとほとんどドル円が下がる材料がなく、とっくに102円レベルでもおかしくないくらいの環境かと思います。現状株式市場の上げに素直に反応しているのは豪ドル円・ランド円くらいかと思います。豪ドル円は単独の悪材料が金利面以外では出づらい通貨で、株式市場の動向(リスク許容度)に素直に反応しやすい通貨ペアとして物差しになります。

ドル円だけは「ダウが8000ドルでも101.44まで上げたのに…」と考えると弱いです。マーケットでは株価上昇→円安の連想からドル円の下落を予想する参加者は少ないかもしれません。ECBでユーロ円の買い戻しが入る可能性もありますし、明日米4月雇用統計でも上に跳ねる可能性があります。一応久しぶりにスイングで99.60をストップに跳ねたところを売りでホールドしてみたいと考えています。「数十万ならやられてもいい」という割りきりで行ってみますが、99.60では確実に切ります。100円台に乗ってくると別世界になりますのでスタンスを作り直します。上を見ている参加者も多いので下のほうが期待値も圧倒的に大きいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

バンカメ不合格に97.94まで下落、米4月ADP全国雇用者数-49.1万人大幅に改善99.08、6日ドル円時間足チャート解説+3.6万。

USDJPY20090507T時間足チャート
8:45
おはようございます。6日の東京時間はバンクオブアメリカのストレステスト不合格報道でサポートライン98.60を割れ→97.94まで下落をしました。GW中の東京時間ということと、天気も悪いので昼寝をしていたら逃してしまいました。結局ここが今週の勝負どころでした。もう解説不要の簡単な場面かと思いますが一応、材料としてもBOAの材料しかなく、時間足も5分足もいい形でサポート割れしてきました。ターゲットはFOMCで跳ねたときのレジスタンス98.00で「タダもらい」の60銭を逃してしまいました。ここは60Lotで20~30万は勝っておかなければならない場面。ショートカバーの戻りが98.58までであったことも98.60が意識されたことを証明しているかと思います。このあたりをあっさり逃してしまうのが自分の甘さかと痛感しています。

専業でも1日中はチャートや相場を見ませんが、対策を。東京時間にサポート割れをしてくるときはおおむね「狭いレンジ相場」に入っている時かと思います。「昼寝禁止」では厳しいですが、このような時には相場に張り付くしかないかと思います。ひと勝負終われば自由なので来週以降はまた注意しておきたいと思います。NY時間にはADPリポートが大幅改善となりドル円は99.08まで上昇→98.21くらいまで緩んでいます。NYでは98.55あたりからADPで買っていくか、99円前後で上げどまりを売るかの2択だったと思います。昨日は上げどまりを売ってみました+36,000円でした。スキャル中心になったので明細はまたスキャルブログに出しておきます。本日の予想も後ほど。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

バンク・オブ・アメリカ報道「ストレステストの結果への懸念340億ドルの資本増強」にドル円・クロス円急落、次々と大台割れ。

USDJPY20090506T時間足チャート
13:27
こんにちは。クロス円は急落していますね。ストレステストでのバンク・オブ・アメリカへの懸念ということですが、天気も悪く昼寝をして逃してしまいました。もちろん98.60割れでショート、戻りもショートです。目先のターゲットはFOMCの98円ちょうどでしょうが98円割れまで一時下落をしています。起きて98.05で一度ショートにしましたが遅すぎかもしれませんのでやめておきました…まだ下がりそうですが。油断してしまいましたね~また次のチャンスを待ちたいところです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ロンドン休場明けもECB金融政策、ストレステスト結果発表、米4月雇用統計控え動きづらい展開か。ドル円98.60-99.20で持ち合い。

USDJPY20090506T時間足チャート
8:21
おはようございます。5日のNYダウは 8,410.65 -16.09 -0.19% と小幅安も8400ドル台でクローズしています。米4月ISM非製造業景況指数は43.7ポイントで予想以上、前回も上回りましたが最近の米経済指標は「どうせ良い結果」という雰囲気で反応薄でした。注目されたバーナンキFRB議長証言にも反応薄、ドル円相場は狭いレンジで持ち合いになっています。デイトレでは5日も目立ったエントリーポイントはなく、これで今週は月曜・火曜とチャンスなしでした。スキャルピングで遊んでみたものの、どちらかと言えば遊ばれてる状態で+0.4万でした。参考にはなりませんが、スキャルブログに後ほど明細だしておきます。チャートもこの2日は解説するポイントさえありませんが、明日には東京市場が連休明け、ECB・雇用統計とイベントが続きますのでチャンスもありそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

バーナンキFRB議長証言に注目、5日NY市場のメイン材料ストレステストに関して何を発言するのか?

USDJPY20090505N時間足チャート
22:27
こんばんは。5日のドル円相場は欧州時間に99.20まで戻した後→98.60まで売られています。本日は特にデイトレでの目立ったエントリーチャンスはないかと思います。スキャルピングで遊んでいますが勝てず負けずで休憩しています。この時間までのドル円時間足もあまり見たことがない足型で「どこで入ってどのくらいホールドすればいいのか」つかめません。23時以降はバーナンキFRB議長証言がありますのでこれを材料に相場が動きそうです。ややドル相場の様相でクロス円が堅調もドル円だけは上値が重い感じですね、一応99.50→99.20が高値、安値はそろっていますので気持ち下方向かもしれませんね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!