NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

米失業保険受給者総数の減少、50万件台の水準継続も好感される。NYダウは一時170ドル超上げる場面も+84,000円。

USDJPY20090730N5分足チャート
9:00
本日の動画解説アップしました→FXデイトレードチャート解説、米新規失業保険申請件数など20090731

おはようございます。30日のNY時間は、21:30に7/26までの米新規失業保険申請件数が発表され経済指標はこれだけとなりました。世界的に「雇用情勢」に注目が集まる中、結果は58.4万件と市場予想よりも若干悪い結果も、受給継続者は減少し好感。60万件を割り込む水準が続いていることも好感となりました。反応はリスク回避の後退なのか、ドル買いなのかで若干まちまちになっているようにも見えましたが、ドル円はいずれにしても上方向。

デイトレでは今週の高値27日95.39があり、95.40がずっとレジスタンスとして意識される相場。これを上抜けてからロングで入り+90,000円。時間足が「大陽線ど高値引け」となったことで、当然の押し目買い95.52、95.48と入れましたが、ユーロドルがオプションを狙いたいのか、ドル買いで反応したいのかユーロが売られ、クロス円他通貨も微妙な動きになっていたので、念のため-2pipsでクローズしました。理想は利益確定で緩むだけの展開。結局+84,000円でしたが、NY時間は一度も95.40を割れることなく「しっかり上攻め」となり本当に残念でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米新規失業保険申請件数58.4万件に反応微妙、ドル円地合いは強かったがユーロまた軟調+84,000円。

USDJPY20090730N時間足チャート
23:00
こんばんは。30日のデイトレは東京・ロンドンと完全に様子見で相場も見ていなかったのですが、NY勢の参入直後のクロス円は堅調に推移しました。今週月曜からレジスタンスになっていた95.40を上抜けると、米新規失業保険申請件数は58.4万件で予想より悪いが、50万件台ということか好感。もともとクロス円の地合いが強く円売りは加速し、ドル円は95.69まで上昇する場面がありました。その後は、ユーロが売り込まれクロス円の上げも微妙な雰囲気になっています。

デイトレでは指標が出てから95.50を上抜けできると判断、ロングで60Lot+90,000円。落ちてきたところを押し目買いしましたが、クロス円他通貨やユーロの動きが微妙すぎるため-2pipsで撤退しています。ドル円は21時台の時間足が「大陽線ど高値引け」していますので、もう一度くらい上値トライがあっても良いと思ったのですが…釈然としません。一応いまも95.40は割れずに頑張っているようですね。結局+84,000円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米6月耐久財受注-2.5%悪化も反応は限定的。WTI原油先物は下落ユーロドル売られる。クロス円は月末投信設定通過待ちか。

USDJPY20090729N時間足チャート
10:00
おはようございます。29日のNY時間は、米6月耐久財受注が発表され-2.5%と悪化しましたが反応は限定的となりました。NY時間のデイトレは、米6月耐久財受注発表直後の94.85ショート1回のみでした。あまり下げそうにないということで同値決済して様子を見ています。ロンドン時間には、上海の急落や原油が安いからかドル円・クロス円は下値トライし94.01まで下げましたが反発。ドル円時間足チャートをみると、完全にダブルボトムになってしまいショートはすべて踏み上げとなりました。

火曜~水曜で95円台から94.01までのストップロスをすべてこなし、返す刀で売っている側のストップロスもすべてこなしていますので、94.00-95.50の間ではしばらく狙いようがないかもしれませんね。先週末から根底にある「月末投信設定観測」が明日で終了しますので、通過待ちするかタイミングよく押し目買いしかない展開で様子をみたいと思います。先週末は93.00が堅くなり、今週は94.00が堅くなる展開で、底堅いレベルが切りあがっています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米6月耐久財受注、ベージュブックに注目。他では株価と原油相場を見ながらの相場。ドル円94.01後は、強烈な買戻しで本日高値を更新。

USDJPY20090729L5分足チャート2
18:50
本日の動画解説アップしました→FXデイトレード解説、米7月消費者信頼感指数など20090729

こんばんは。29日のロンドン時間は、ドル円・ユーロドルともに荒い動きとなりました。デイトレでは94.01の後、94.40-45レベルで戻り売りを入れていましたが「時間がかかる」ということで同値撤退しています。撤退後に急騰し、ついさっきまで本日安値を更新していたドル円相場は、本日高値を更新する荒い動きとなりました。大台割れ失敗の直後は、94円のトライがまたありそうな雰囲気で94.40-45でショート、94.50でストップという参加者が多かったのではないでしょうか。完全に踏み上げでした。

NY時間は、米6月耐久財受注、ベージュブック(米地区連銀経済報告)に注目しておきます。原油相場と株式市場にも注目していますが、94円台で行ったり来たりになってしまうのでしょうか。上海が下げていますので、米国株にも影響があるかどうか注目しておきます。直近では「雇用なき回復」が合言葉になりつつありますので、来週の米雇用統計は注目度がまた高そうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

中国株が後場に一時急落、ドル円・クロス円は売られる94.00オプションの攻防へ。新口座へ資金移動中。

USDJPY20090729L5分足チャート
16:30
本日の動画解説アップしました→FXデイトレード解説、米7月消費者信頼感指数など20090729

こんにちは。29日の日経平均株価は 10,113.20 +25.98 +0.26% と年初来高値圏でクローズしました。買いが過熱していた中国株が後場に急落しました。私も8,000ポイントくらいから買い続けている「香港H株」を見ていましたが、後場に一時700ポイント以上下げる場面がありました。最近中国株ETFなどが流行っているようですが、ZEROはもちろんスーパーハイリスク+ウルトラハイリターンの個別株にチャレンジしています。ちなみに現在の保有銘柄は「ティンイー、東風汽車、中国海外発展、テンセント、中興通訊(ZTE)、チャイナモバイル、比亜迪 (Byd)、中国工商銀行、アリババ.COM、チャイナ ライフ」の10銘柄です。

きっかけはハッキリしませんが、昨日の流れを引き継いで「円買い+ドル買い」になっています。「雇用なき回復」が効いたのか、ダウ先物は下げています。私事ですが、先日ログインIDを漏洩してしまいましたので新口座を作成しました。親切にメールでご指摘いただいた読者の方、本当にありがとうございました。資金移動中になりますが、900万は移動済みです。残り65万は本日出金してますので明日にも入金できそうです。そうこうしている間に、ドル円は94.01まで下押ししたようで94.00オプションの攻防が激しくなっています。この時間は、ぎりぎり守りきったようですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!