NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

米5月S&Pケースシラー住宅価格指数、7月消費者信頼感指数、7月リッチモンド連銀製造業指数の発表待ちドル円は94.50まで下落。

USDJPY20090728L5分足チャート
20:00
本日の動画解説アップしました→FXデイトレードチャート解説、株価は膠着し投信設定控える相場20090728

こんばんは。28日のロンドン時間は、膠着と思って出かけたところで動きました。下値としては、ポイントになっていたと思われる94.90を割れてからは売りが優勢、94.50まで下落した後は、今週の初値レベルで揉み合いに入っています。94.90は昨日上抜けた目先のレジスタンスだったレベルで、本日東京時間にもこれを多少意識してか、94.92で2回ボトムになっています。昨日からずっとロングになっていた向きは、94.90を明確に割れると投げたくなるところだと思います。きっかけは欧州株が下げてきたことだけかと思いますが、ロングに傾いていたせいか意外と下げました。

この局面では、帰宅後に戻ったところを少し売っただけになりました。NY時間は、米5月S&Pケースシラー住宅価格指数、米7月消費者信頼感指数、米7月リッチモンド連銀製造業指数の発表がありますが、どれも小粒でどうでしょうか。米5月S&Pケースシラー住宅価格指数は、最近軒並み住宅関連指標が良いことで「良くても反応は限定」されそうです。いずれにしても米株価が動かないとクロス円相場は大きく動きづらそうですね。強引に動くことを期待。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

日経平均株価1.4円安、NYダウ先物も1ドル安で膠着状態。ドル円底堅いが上値も重い、豪ドルやカナダドルが強い。

USDJPY20090728T時間足チャート
15:30
本日の動画解説アップしました→FXデイトレードチャート解説、株価は膠着し投信設定控える相場20090728

こんにちは。28日の東京時間は、95円レベルで押し目買いを繰り返しましたが、あまり利益になりません。ロンドン時間は昨日のような「不毛な戦い」になりそうなので、完全に様子見としておきます。NY時間はいつもどおり21:30~25:00でトレードをする予定です。今週は株価膠着、円とドルがじり安という相場で値幅も少なく、順張りのチャンスは少なそうですね。月末投信設定「観測」が消滅する来週には、またトレンドが出て動きそうですので、今週は様子見姿勢を強めてトレードしたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米6月新築住宅販売件数は38.4万件+11.0%と大幅改善。クロス円は、月末投信設定観測相場で売り込まれにくいが、ロングも溜まり突発ネタには注意+24,000円。

USDJPY20090727N5分足チャート
8:50
おはようございます。27日のロンドン時間は「円売り+ドル売り」となりました。NY時間には、23:00米6月新築住宅販売件数の発表があり、38.4万件+11.0%という結果にドル円は一時95.39まで買われましたが、米国株式市場が序盤は50ドル程度調整気味で、これ以上の買い材料はなく95円台前半のまま小動きでクローズしています。NYダウは切り返し 9,108.51 +15.27 +0.17% でクローズしました。デイトレでは、ロンドン時間の入り際94.82ロングから入り、1回だけ大台手前で売ってみたものの、95円を抜けてからはすべてロング押し目買いを入れてみましたが、なかなか1本調子に上げる場面はなく完全に「くたびれ儲け」となりました。

細かい差益であれば取れる場面が多かったのですが、一応95.25-30まではという思いでしつこく買いを入れてホールドを繰り返しました。買っても買ってもすぐに落ちてくる展開で、結果的にスキャルピングをやらされているようなトレードになってしまい+24,000円でした。チャートからは94.90抜けからは「大台狙い」ということで良かったかと思います。やや金曜からの持合を抜けた感がありました。もうひとつのエントリーポイントは、チャートに青枠で囲った95.15まで「完全に大台乗せ」直後の94.98-95.00あたり。

今週は根底に「投信設定観測」がありますので、クロス円は売り込みにくい相場展開になっています(本邦輸出企業は別ですが…)。来週がまた勝負になるかもしれませんね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

日経平均株価10,088円でクローズ、やや円売り+ドル売りの展開。ドル円は94円台後半で完全に膠着、95.00にはオプションの声も。

USDJPY20090727L時間足チャート
15:30
こんにちは。本日も日経平均は上昇10,088円でクローズしています。外国為替市場では、やや「円売り+ドル売り」でスタートもドル円は94円台後半で膠着、94.68-94.90と狭い値幅で月曜らしいスタートになっています。ここは参加者が厚くなるNY時間を待ってトレードをしたいと思います。米6月新築住宅販売件数は23時の発表ですが、NY勢参入後は指標前でも動きが出る可能性がありますので、21:30あたりから集中しておきたいと思います。ロンドン時間も何も材料がありませんので、じりじりと「円売り+ドル売り」かもしれませんね。とにかく「皆が動きそうなとき」を待ちます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米6月新築住宅販売件数に注目!27日の外国為替市場、日経平均堅調10,000円乗せ、ドル円は94円台後半で膠着状態。

USDJPY20090727T時間足チャート
10:00
おはようございます。今週も始まりました。本日もNY時間午前中21時~25時あたりを中心にトレードしていく予定です。東京・ロンドン時間はマーケットは見ていますが、エントリーはしない予定でいます。この時間のドル円相場は、先週末に膠着した94円台後半のまま小動きとなっています。23時には米6月新築住宅販売件数の発表があり、最近改善が見られる米「中古」住宅関連と合わせて改善するかに注目しています。結果が悪くても大きく悲観論が台頭する雰囲気ではないと考えております。

今週は米国債の入札がまた大規模で行われますが、米国債入札に関しては「そろそろ材料視されにくくなる」と予想し「ほぼ無視」としておきます。先週は月~水まで下攻めで93.09まで下落しましたが、今週は93.00を割ってくるような弱い展開にはなりにくいと考えています。突発的なネタで下に突っ込んでも一時的な可能性が高そうです。それでは今週も頑張りましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero