NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

BOE・ECBが金融政策を発表、米新規失業保険申請件数に注目。6日のトレード予定、欧州通貨絡みが中心の1日か。

USDJPY20090806日足チャート
12:00
こんにちは。6日の外国為替市場では、1週目の木曜日恒例ということで20:00~BOE金融政策発表、20:45~ECB金融政策発表が予定されています。各中銀の声明文と総裁の会見に注目が集まりますが、当然欧州通貨絡みのユーロドル、ポンドドル、ユーロ円、ポンド円あたりが本日の主役となりそうです。米新規失業保険申請件数以外は、ドル円は欧州通貨の影響を受けるのみと予想していますので、ドル円でのトレードはお休みし、明日の米雇用統計に備えます。欧州時間とNY午前中は、相場はもちろん見ておきますがトレードはしない予定です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

8日午前の日経平均株価は堅調94円高、来週までは当然伸び悩むと予想。米7月雇用統計通過待ち今週は+122,400円。

USDJPY20090806T5分足チャート
11:30
こんにちは。8日午前の日経平均株価は強含み94円高でクローズしています。地合いも強く個人の買いも入っているようですが、今日・明日はこれ以上「日本の株価」は大きく上がりません。小幅な値動きなまま、明日の米7月雇用統計の結果を待つ展開となりそうです。7日デイトレでは、良いところでエントリーできず指標の結果も「予想より悪いものの、それほど悪くない」ということで、すぐにポジションを閉じてほぼ様子見としています。

今週ここまでは+122,400円となっており、これはとりあえず明日、雇用統計後にリスクにさらして持っていかれても良いかと思います。最も注目している「米7月非農業部門雇用者数」ですが、20万人台以下や40万人台以上という、予想から若干乖離した結果を期待しておきます。ドル円相場はこのまま持ち合いになれば、雇用統計の結果に「方向」という意味で素直に反応しそうと考えています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米7月ADP全国雇用者数-37.1万人、米7月ISM非製造業景況指数46.4ポイントと、予想より悪い結果もネガティブサプライズには程遠い+15,000円。

USDJPY20090805N5分足チャート
23:30
こんばんは。5日NY時間に注目していた米7月ADP全国雇用者数は-37.1万人(予想-35.0万人)となりました。発表直後クロス円は売りが優勢になったものの、30万人台ということで「それほど悪くない」と思います。23時には米7月ISM非製造業景況指数が発表され46.4ポイント(予想48.0ポイント)と、こちらも「予想より悪いが、それほど悪くもない」という結果になりました。ネガティブサプライズには程遠い結果ですが、NYダウが100ドル近い下げとなっており一応円買いになっていますが、どうも「94円台をどんどん売りで突っ込んで行きたくない」気分なので、本日はトレードを終了します。欧米株価も米雇用統計を控えての「ロングを閉じるきっかけ」になった程度の動きですね。デイトレでは、2指標ともにうまく入れず、利益確定も出来ず、いいところで弾かれてばかり+15,000円でした。雇用統計に賭けたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米7月ADP全国雇用者数、米7月ISM非製造業景況指数に注目!5日の外国為替市場予想と本日のトレード予定。

USDJPY20090804N5分足チャート
11:00
こんにちは。5日のNY時間は、21:15に米7月ADP全国雇用者数(予想-35.0万人)、米7月ISM非製造業景況指数(予想48.0)の発表があります。デイトレでは、2つの米経済指標を中心にNY時間午前中にトレードしたいと思います。東京・ロンドンは昨日寝てませんので寝ます。今週はここまで+107,400円ですが、結局7日の米7月雇用統計で勝てば勝ち、負ければ負けとなりそうですね。6日木曜日は、BOE・ECBが中心で欧州通貨がメインになりそうです。ここからは米7月雇用統計に向けて、株も為替もやや持ち合いになるかもしれませんね。ユーロドルも膠着していますが、こちらは明日動くかもしれません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ロンドン時間はファンドの売り、NY時間は米6月中古住宅販売保留+3.6%に反応94.80がポイントに+35,400円。

USDJPY20090804N5分足チャート
10:30
おはようございます。4日のロンドン時間は、欧州株安+NYダウ先物安を背景にしたのかファンド勢の売りということで94.36まで下落。週末にビッグイベントを控えて調整しておきたい心理もあったのかもしれません。94.80割れから急落、94.50のストップも巻き込みました。NY時間には、米6月中古住宅販売保留+3.6%が発表されると今度は94.80を上抜け急騰、95.43まで上昇も当日高値は抜けれず95円台前半でクローズしています。昨日はいつもとはスタイルを変え、逆張りで売ってみましたが、リスクが高いばかりで+35,400円でした。ダウがマイナス圏でクローズすると読み、やや持ち合いで上にも下にも行かない展開を予想しましたが強かったですね。

逆張りであれば95.40-45までしっかり待って95.50はロスカットということでレンジディールをするしかなかったと思います。逆張りを久しぶりにやってみましたが、難点は「ホールドする時間が長くなること」かと思います。月曜はいつもどおりの順張りでトレード時間は「9分」、火曜は方向が変わるまで待ちましたので「数時間」となりました。あまり実験も危険なので、本日からまたいつもどおり「完全順張り」で挑みたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero