NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

ECB金融政策発表、トリシェ総裁会見に注目!ユーロ中心相場の可能性高い、米雇用統計も控え神経質な相場か+30,000円。

USDJPY20090903L時間足チャート
19:02
本日の動画解説アップしました→FXデイトレードチャート解説、米8月ADP全国雇用者数など20090903

こんばんは。3日の欧米時間には20:45~ECB金融政策発表、トリシェ総裁会見が行われます。その後、8/30までの新規失業保険申請件数、8月ISM非製造業景況指数とイベントも多く難しい相場が予想されます。明日に米8月雇用統計を控えていること、ユーロ中心相場になり易いことからトレードは様子見の予定です。デイトレでは、東京時間の下押しに参加してみましたが91.93までしか下落せず+30,000円でした。NY時間は多分トレードしないと思います。明日は米8月雇用統計でまた勝負です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米8月ADP全国雇用者数-29.8万人予想下回る。NYダウ続落、米長期金利低下でドル売り、FOMC議事録も重し+180,000円。

USDJPY20090903日足チャート
9:57
本日の動画解説アップしました→FXデイトレードチャート解説、米8月ADP全国雇用者数など20090903

おはようございます。2日のNY時間は米8月ADP全国雇用者数の発表がありました。結果は-29.8万人と市場予想の-25.0万人を下回りリスク回避の動き。デイトレでは21:03に地合いが弱いと判断したことと、ADP全国雇用者数だけでは大きく動きそうにないことからフライングで92.60ショート、ストップを92.65で指標を待ちました。結果は予想を下回り一旦92.23まで下落、ここで利益確定できずに92.38で決済+66,000円。さらに戻った92.44をショートで30分ホールドしましたが、一旦92.30までとなり同値撤退となりました。

直近のトレードを振り返ると連勝に入っている影響で、かなり「大振り」になったり、フライングなど明らかに脇が甘くなってきている感があります。明日の米雇用統計に向けて脇を締め直さないといけませんね。結局昨日は東京時間のトレードと合わせて+180,000円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米金融不安が再燃、NYダウ大幅続落185ドル安。米8月ISM製造業景況指数52.9ポイント大幅改善にも反応薄+75,000円。

USDJPY20090902T時間足チャート
12:55
こんにちは。本日は東京時間に少しトレードをしていて更新が遅れました。1日のNY時間は23:00に注目していた米8月ISM製造業景況指数が発表され52.9ポイントとかなり良い数字。この2~3週間は米経済指標が住宅や景気指数など軒並み改善しているものの、上値の重い展開が継続しています。米国では、ヘッジファンドの超大型解約やAIGなども問題が再燃しているようで、投資家の疑心暗鬼が広がる展開、金融不安が再燃しています。リーマンショック1周年も15日に控え警戒感も高まっています。

米8月ISM製造業景況指数発表直後のイベント相場のデイトレは昨日の記事どおり。本日の東京時間は、仲値の後と93円大台手前での戻り売りを入れています。仲値直後からの下げならホールドして92.50割れ狙い、大台までの戻りなら一旦全戻しなので、いいところで撤退という計画通りのトレード92.78で決済しています+114,000円でした。詳細はまた後ほど動画解説で。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米8月ISM製造業景況指数52.9ポイントへ改善も、ドル円「また」上値重く93.44まで+75,000円でした。

USDJPY20090901N5分足チャート
23:50
こんばんは。先ほど発表された米8月ISM製造業景況指数は52.9ポイントに改善。景況感の分かれ目50ポイントもしっかりと超えてきました。感想としては「すごく良い」と言えると思いますが、織り込んでいるのか○○指数は「良くても反応は限定的」という展開がこの2週間くらいずっと続いていますね。デイトレでは逆指値93.20がそのままヒットし93.20ロング→93.39で決済+57,000円。発表直後の値動きがかなり迷っての上げでしたが、それでも利益確定後に落ちてきた93.28を再度押し目でロング→93.40まで上げたものの上値重く一旦同値撤退。

93.18まで緩んだところを再度押し目で+18,000円。合計で+75,000円でした。管理画面内の赤枠が指標発表時のトレードです。23:40でも2度93.30まで上げていますので、素直にロングで負けることは無かった相場かと思います。この後はロングにはできませんのでトレード終了します。現状では「悪い結果」が出たほうがインパクトがあるかもしれないですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米8月ISM製造業景況指数に注目!ロンドン勢も連休明け参加者揃う。本日のトレード予定と戦略など。

USDJPY20090901L時間足チャート
19:43
こんばんは。1日のNY時間は、23時に米8月ISM製造業景況指数の発表があります。市場予想は50.5ポイントで結果が乖離するかに注目をしておきます。ISM製造業景況指数は前回が48.9ポイントで、これを下回る結果になると非常に印象が悪いですね。ドル円相場は持ち合いが継続していますが、NY勢の参入時間あたりから動きが出るのか良く見ておきたいと思います。指標は23時でおそらくポジションの大きな偏りなく、ニュートラルな地合いから発表へ移行するとみて、動いたほうにポジションを取ってみたいと考えています。直前に値動きがなければ今日は逆指値をおいて攻めたいと思います。デイトレではロンドン時間に上抜けしそうなところがあり、一度ロングポジションを取りましたが、上昇は93.38までとなり同値撤退しています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero