NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

NYダウ堅調9500ドル台、S&P指数は年初来高値更新。ユーロドルも年初来高値更新し一時1.46まで上昇+366,000円。

USDJPY20090910T時間足チャート
10:07
本日の動画解説アップしました→FXデイトレードチャート解説、ドル円ユーロドル20090910

おはようございます。9日の外国為替市場では前日からトレンドになった「ドル売り」の第2段が来てユーロドルは年初来高値を更新1.46まで上昇、ドル円は91.61まで下落となりました。デイトレでは、ロンドン時間の戻り高値付近から12時間すべてショートでエントリーしましたが、勝負した割には利益になりませんでした。前日に発生した「ドル売り」のトレンドが強いとみて92.50付近で120Lotショート、92.09までに一旦利益確定。大台割れたら再度ショートという予定で91.95からまたショート。91円ミドルのストップをつけて90円台と考えていましたが、期待先行だったようです。ユーロドルが強かったので昨年12月の1.47まで狙えるかと思いましたが、こちらも1.46までとなりました。ドル円時間足チャートを掲載しましたが、93.30付近からの大きなドル売りトレンドと見てましたので92円台ミドルでの売りは「順張りショート」になると思います。結局+366,000円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

金先物一時1000ドル台、原油先物一時5%高など商品相場が上昇、株価も堅調でドル売り一色。資源国通貨も買われる。

USDJPY20090908N5分足チャート
10:50
こんにちは。8日の金融市場では金先物一時1000ドル台、原油先物一時5%高など商品相場が上昇しました。株価も堅調でロンドン時間中心に「ドル売り」となりました。リスク嗜好の流れで資源国通貨も強かったですね。デイトレでは、ロンドン時間のドル売りを逃した時点でやや終わった感じがありましたね。NY時間のドル円・ユーロドル相場は小動き、ドル円は92.20前後で小動きとなりました。この時間は92.40付近で推移していますが、引き続きドル円の上値は重そうです。昨日は米国連休明け、個人的にも連休明けでしたがノーエントリーでした。チャンスはあっただけに残念でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

世界的な株価堅調地合いにドル売り一色。英FTSEやインドもじりじりと年初来高値を更新へ。ドル円一時92.12まで下落。

EURUSD20090908L5分足チャート
17:32
こんばんは。8日の外国為替市場ではロンドン時間前半は「ドル売り」一色になりました。材料としては「世界的な株じり高」に反応してのドル売りかと思います。チャートはこの時間のユーロドル時間足チャートですが、綺麗に揉み合いを上抜け1.4350あたりを抜けてからはストップロスも巻き込み上昇、特に反転する要素がない中100pips近い上げとなっています。市場全体がドル売りになっておりドル円相場も下落、92円台前半まで下げています。その他クロス円は動いていません。今まではリスク嗜好の「円売り+ドル売り」でしたが、若干ドル売りが勝っている雰囲気も出てきました。

株式市場は日本株を見ると3週間前くらいから申し上げてきた「踊り場」が継続していますが、英国やインドなどいくつかの国では年初来高値をじりじりと更新しており、やや踊り場を抜け出す動きが散見されます。上海も本土市場は中国株民が投資歴の浅さからか、6000ポイント台からの新興国バブルの崩壊、サブプライムショックが初暴落経験になる投資家も多いせいか、下げムードになると大きな乱高下になっていましたが、外国人が買っている香港市場などは落ち着いたもので全然下がっていないですね。

ロンドン時間のドル円はドル売りの中「蚊帳の外」か反応するのか見ていましたが反応しました。「ユーロドルの買いorドル円の売り」をトレンド通り入れるべき場面でした。ここでは「ユーロドルの買い」のほうが断然手堅いですね。ここからは散歩と食事に出かけてNY時間にエントリーチャンスを探ってみたいと思います。今日はロンドン時間のドル売りが結構チャンスでしたのでノーエントリーになるかもしれないですね。相場は、ほぼ1年中空いてますので気にせずに行きましょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米国3連休明け、主だった経済指標はなし。今週はトレンドの発生を待って乗っていくトレードをするだけ。

USDJPY20090908T時間足チャート
10:13
おはようございます。7日の外国為替市場ではレイバーデー米国・トロント休場ということで、ドル円相場は大きな動きもなかったようですね。デイトレでは予定通りお休みでノーエントリーでした。ドル円は92.80-93.30くらいの50銭で動いている感じですね。今晩には連休明けのNY勢も入ってきますので、欧米時間にトレンドが発生するのを待って順張りでついていこうかと考えています。トレードは「同じようなこと」の繰り返しになりますので、この「まったく同じこと」ではなく「同じようなこと」というのがポイントで、勝ちパターンでも負けることが良くあります。100回、1000回と繰り返せば勝てそうなパターンにずっと投資していくだけになります。思惑が外れた時には撤退のシナリオに切り替えて上手く逃げましょう。それでは今週も頑張りましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

7日午前の日経平均株価は103円高、上海も小幅上昇スタート。民主党は円高容認か財務相人事にも注目!

USDJPY20090907T時間足チャート
11:43
こんにちは。7日午前の日経平均株価は103円高と反発も25日線の下。上海総合指数も反発してスタートしています。これを受けてのドル円・クロス円は小幅円安となっています。デイトレでは、本日はレイバーデーのため米国・トロント休場のためルール通りお休みします。民主党の財務相有力候補、藤井裕久最高顧問は「円高は悪くない」「現在はドル安」「円安政策は間違い」と為替介入には否定的な発言が目立ちます。民主党は為替に関しては「何もしない」というスタンスのようですが、株価がパニック的な下げにはなりそうもないですから、余程のドル売り圧力がかからなければ90円レベルは割れない気がしています。政治に関しては、前与党の末期状態(年金・医療・雇用・介護・天下り・税金無駄使い・その他すべてが崩壊)よりも悪い政治をするのは難しいと思います。想像がつきません。底打ちです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero