NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【円高】でるかFRB!サプライズに要注意の1週間!

17:00

こんばんは、混迷する世界経済ですがエコノミスト予想を拝見すると来週も「ドル安+株安」一色となっています。注目のドル円は114円から売っていた方、108円から、104円から売っていた方、おめでとうございます。ジャブジャブと儲かったのではないでしょうか?先週は98円台を付け、底が見えない状態になりました。まだまだドル円は下落するんでしょうが「そろそろ注意が必要では?」と考えています。来週18日にはFOMCが開催されますが、例え1.0%の利下げをしても市場は「好感」よりも「折込済み」になりそうです。個人的には来週から3月後半に突入しますが、4月末までの約1ヶ月半でFRBから「最終手段的な何か(公的資金注入など)」が出るかもしれませんね。

先週FRBはベアーに対して期限付きでお金を貸しています(28日間)、その前にはバーナンキ議長から「小さい金融機関は破綻するとこもある」との発言。これらの発言からFRBはかなりのところまで「金融機関の損失の実態」を把握したと考えられます。「大きなところは助けるよ」というメッセージでもあり、時間をかけすぎれば「もたない」ことも承知。そうなると、次の大規模資金供給がありそうな「6月」もしくは次のFOMC(4月末)までには「最終手段」を出してくるかもしれません。

ドル円も100円を割れるまでは多くの方が「反転するかも」という淡い期待がありましたが、100円がオファーになりそうな今「無限にドル円が下がりそうな気分」がします。世界の株式市場も同様で来週以降も「無限に下落しそうな雰囲気」です。NYダウが11500㌦~12000㌦でずっと横ばいになっても信用不安で世界中の株価が下落を続ければ大手米系証券、投機大好き米大手金融機関は破綻します、昨年まであれほど「BRICs」を連呼して投資してきたわけですからダウだけの問題ではないはずです。

来週以降の1ヵ月半(4月末まで)はレバレッジ控えめに小額投資が良いと思います。「売り一色」で全員一致しているだけに怖いですね。ちなみに昨年の夏までは日経平均20,000円超え「確実」と全員一致で予想されていました。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【暴落】ベア・スターンズが借金!米JPモルガン・チェース&NY連銀から!

9:00

おはようございます、昨日はベア・スターンズ一色の相場でしたね。ポジションはユーロ円156.0、155.00で1万追加、豪ドル円も93.00で1万追加となりました。NY市場オープン前は「救済=公的資金注入」なのかと思いましたが、なんとベア側の借金でした。「必要に応じ最大28日間資金を供給することで合意した」とのこと。FRBや政府からの「救済」かと思いきや「ギャンブルで負けて消費者金融に駆け込んだ」といった状況であったことに売り一色となりました。週明けのアジア株も相当危険な状況でさらなる円高に警戒が必要になりました。

注目の借主ベアー・スターンズ「シュワルツ最高経営責任者(CEO)」は今回の借金について↓
・「市場にうわさがひろがるなか、われわれの流動性状況は過去24時間で大幅に悪化した」
・「市場での信頼を回復し流動性を強化し、通常の業務を継続するために今回の重要な措置に踏み切った」と正直なコメント、要約すると…明日の生活にも瀕している、いつもどおりの標準的レベル(米国なのでハンバーガーなど)の食事ができなくなったと言っていると思われます。

結局ダウ終値は11,951.09 -194.65 -1.60% 日経平均は12,241.60 -191.84 -1.54% 、NYダウは11000㌦へ向かいそうですね、世界最弱日経平均は昨年の18300円から6000円以上の下落、1年と経たずに3分の1以上が溶けました。4月後半にはクロス円が落ち着いてくるという予想変えていません…が、下落のスピードからするとどこまでも行くかもしれないですね。来週は「次にお金を借りる金融機関は?」というテーマでしょうか。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル】今週にも100円割れか!どこまで下げるUSドルとNYダウ!

9:00

先週ついに101.40まで下落したドル円相場ですが、一体どこまで下げるのでしょうか?個人的には米利下げが終了するまではドル売り圧力に押されて下げ続けると予想しています。最も取引量の多い通貨ペア「ユーロ/ドル」これが上昇するなかでドル円だけドル買いとなるのは難しいと考えています。

ドル円単独で見れば、レベル的にかなりいいところまで来ていると思います。現時点では大幅な利下げが2度は控えていることから100円割れの可能性は高いと考えざるをえません。ただし、108円台から101円台への下落が急速でしたので少し落ち着くかもしれませんね。

最近のクロス円相場はNYダウのリスク許容度で動いています。日本株やアジア株が大きく動いても反応しなくなりつつあります。ドル円以外のクロス円はNYダウを見ておけば良いと考えています、米株式市場が下落すれば「円高」ですし、上昇すれば「円安」ということで間違いないでしょう。

「ドル円」底値の予想ですが、レベルで考えるよりも「時期」で考えたほうが良さそうです。まずは「利下げの打ち止めが見えてくるか」に注目しています。ただ90円まで行くと日経平均は10,000円割れくらいまで来そうなのであまり現実味がないですね。そう考えると90円台後半、さらには98円台後半くらいが底値ではないでしょうか。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【難航】アムバック救済案に黄色信号!モノラインショック再燃か!

7:30

週明けにも発表予定だった米国2位の大手金融保証会社アムバックフィナンシャルグループの救済案が再び暗礁に乗り上げていると報じられた。米CNBCによると、先月29日「格付け会社が一段の資本の積み増しを求めており、アムバック救済策の取りまとめは暗礁に乗り上げている」とのこと。さらにモノライン最大手MBIAも追加損失を発表してくる見通し。月曜の米国株式市場は「もうひと波乱」の可能性あり、終息しかけたモノライン問題だけに厳しいですね、本来先週初にもアムバック救済案の発表予定だったわけですから、これが延期の真相かもしれないですね。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【注目】アムバック救済案!好感か失望かモノライン救済策に注目!

18:41

こんばんは、先ほどランド円が14.0を超えてきたので13.98で買った2万通貨を決済しました2/25 ランド円14.00で2万利益確定、差益400+スワップ404-手数料0=+804円。最近追加しているランド円のポジションは買ったレート近辺まで上昇すれば決済してしまおうと考えています。また13円台には下落してくると考えて、安くなればまた買い戻そうと考えています。このまま上昇しても構いません、最悪なのは「安くなったときに買い増す余力がないこと」ですし、せっかく上昇しているので売っておきます。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero