NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【17:30スペイン国債入札に注目!】本邦3月通関ベース貿易収支826億円の赤字、日銀白川総裁・山口副総裁発言続く。

ドル円日足チャート20120419T 20120419外為オンライン
19日東京時間は、17:30スペイン国債入札を控えて動けない展開となっています。日経平均株価はNYダウの下落を受けて下げて始まった以降は9,600円レベルでこう着しています。株価は下げており、本邦3月通関ベース貿易収支826億円の赤字(予想2232億円の赤字)と予想より赤字幅が少なかったものの円高にはなっていません。予想より赤字幅が狭かったものの2カ月ぶりに「赤字」となったことや、日銀白川総裁・山口副総裁発言が続いている事で日銀の追加緩和への期待がクロス円相場を支えています。この時間のドル円相場は81.40付近、週足の強力サポートも上回って推移しており、80-85円のレンジでしばらく推移できそうですね。スペイン国債入札待ちに関してはどちらかといえば「買い控え」になっていますので、無事通過ならリスクオン方向で明日戻って来れるイメージで見ています。トレードはロンドン時間に私用があるため21-25時でチャンスを待ってみます。今日は終日でユーロ相場に注目したいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【英インフレ懸念にポンド買い!】BOE議事録、ついにポーゼン委員が資産買い入れプログラム拡大→維持へ。「スペイン国債入札」に注目!

ユーロドル5分足チャート20120419T 20120419外為オンライン
18日のロンドン時間には、英3月雇用統計と英BOE議事録しか主だった材料がありませんでした。英3月雇用統計は英失業率4.9%(予想5.0%)、英失業保険申請件数+0.36万件(予想+0.60万件)と市場予想より良い結果となりポンド買いで反応しています。英BOE議事録では、資産買い入れプログラムの規模据え置きを8対1で決定しています。前回まではずっと7対1でマイルズ委員とポーゼン委員が毎回規模拡大を主張していました。今回はポーゼン委員が資産買い入れプログラム拡大から→維持を主張に変わったことでインフレ懸念が台頭しポンドが買われています。またタッカー副総裁もインフレに関して発言が出ておりポンドは買われ続けました。トレードはチャート赤枠で売って損切り、青枠で買い+10万でした。青枠の時間帯はスペインに関するレポートが出ていたようです。本日はロンドン時間午前中の「スペイン国債入札」に注目が集まっています。ユーロ相場中心に動きがありそうですが、用事があるためNY時間21-25時でまたチャンスを待ってみます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【英3月雇用統計受けポンド買い優勢】英失業率4.9%、英失業保険申請件数+0.36万件、市場予想上回る!

ユーロポンド時間足チャート20120418L 20120418外為オンライン
18日のロンドン時間は、17:30に発表された英3月雇用統計が市場予想より良い結果だったことを受け「ポンド買い」が優勢になっています。その他、まったく材料なし。英失業率4.9%(予想5.0%)、英失業保険申請件数+0.36万件(予想+0.60万件)でした。NY時間も米企業決算くらいしか材料がありません。ユーロや円は比較的弱く、ポンドやドルがやや強い展開がこの時間の地合いです。また21時以降に動きがでるか構えてみます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】BOC声明「金融緩和の一部解除が必要となる可能性」カナダドル買われる。独4月ZEW景況感調査23.4(予想19.0)

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


4/17の主な材料【経済指標と要人発言】
・BOC声明「金融緩和の一部解除が必要となる可能性」
・独4月ZEW景況感調査23.4(予想19.0)
・米3月住宅着工件数65.4万件(予想70.5万件)
・米3月建設許可件数74.7万件(予想71.0万件)
・米3月鉱工業生産0%(予想+0.3%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【カナダ中銀が声明で金融緩和解除を示唆】カナダドル堅調、NYダウ194ドル高!日米金融政策まではリスクオン方向で底堅そう。

ドル円週足チャート20120418T 20120418外為オンライン
17日の欧米市場では、スペイン短期国債の入札があり利回りは上昇したものの応札は堅調で無事通過しています。サプライズだったのは加中銀政策金利発表でカナダ中銀(BOC)が金融緩和の一部解除が必要となる可能性を示唆しカナダドルが買われています。個人的に主要国では最初に利上げ観測があがってくるのがカナダかニュージーランドかと思っていましたが、豪に5月利下げ観測が高まっている事を考えるとカナダのほうが早いかもしれません。それでもNZはイレギュラーに下げた0.5%を戻していないため、こちらも市場環境が良くなれば動きはあるかもしれません。米国では企業決算が悪くない事から株が買われているようですが、根底には4月特有の需給の良さがあると見て良さそうです。19日にはスペイン国債の入札を控えていますが、来週の日米金融政策まではリスクオン方向で底堅そうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero