NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【FOMC議事録前にドル買いのポジション調整か?】ドル円99.77まで下落、バーナンキFRB議長講演通過後どちらに動くのか?

20130710Lドル円日足チャート 20130710外為オンライン
◆10日のドル円相場は、夜中にFOMC議事録とバーナンキFRB議長講演を控えてポジション調整の売りに押されています。このところ買われていたとはいえ、非常に重要な先週末の米6月雇用統計発表直前のレートを下回りそうな勢いです。中長期では日足チャートが三角持合いとなるのが理想で103.73を超えない→93.75を下回らないとなれば一番利益が取りやすそうです。いずれにしても今晩のFOMC議事録とバーナンキFRB議長講演を通過した後にどのような値動き日足チャート足型でかえってくるかに注目しています。



■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。


   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ユーロドル下落へ】S&Pイタリア格下げ、ECBアスムッセン専務理事「低金利長期間→12か月超」にそれぞれ反応、戻り売り有効か?

20130710Tユーロドル日足チャート 20130710外為オンライン
◆9日の為替市場は「ドル高+ユーロ安」となりました。米国では秋に量的緩和縮小観測が高まる中、欧州ではS&Pがイタリアを格下げ、ECBアスムッセン専務理事「低金利長期間→12か月超」との発言がありユーロが売られています。ユーロドルはチャートが崩れる寸前で、少し長い目で見ても「戻り売り」が有効かもしれません。一方でドル円相場は101円台前半で膠着しており、投資家の関心がユーロやポンドに移りつつあります。米ドルは引き続き注目度高く米企業決算を受けた米株価、米長期金利が材料になりそうです。今日の夜中には6/18・19分のFOMC議事録が発表されます。27時ちょうどになりますが、こちらもドル相場を一旦動かす材料になります。


■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。


   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円101円台前半、日本株300円超上昇】毎年役に立つ「国内個人投資家がボーナス資金で株を買うときは既に高い」の法則!今年も健在。

20130709Tドル円日足チャート 20130709外為オンライン
◆9日の日経平均株価はこの時間300円超の上昇で14,400円台で推移しています。6月安値12,400円から1か月も経たない間に2,000円以上あげています。これは毎年申し上げている季節性で根拠もしっかりとしているのですが、国内個人投資家がボーナスを貰う直前にリスクオンで「株高」となることが非常に良くあります。今年などは日本株の買い意欲が例年になく高いことが予想され7/10にボーナスが出れば株を買いたい個人投資家も多そうです。ところが毎年その直前に値段が高くなって比較的高いところを国内個人投資家が掴まされる傾向があります。同様のことが12/10にも言えます。毎年こうなると「6月に借りてでも安値を拾い→ボーナスで返す」のがベストではありますが、そんな危険な投資を推奨するわけにもいきません。しかしながら現実はそうなっていると覚えておくべきでしょう。リーマンショック直後などかなりイレギュラーなそば環境でないのであれば6月や11月は買い場になりやすいのです。


■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。


   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米長期金利低下→ドル売り】FOMC議事録と米企業決算が材料!米株式市場に注目集まる。ドル円方向感なし。

20130709Tドル円日足チャート 20130709外為オンライン
◆8日のドル円相場は、先週末に急騰した米長期金利が低下→ドル売りとなりました。長期的なドル高が見込まれるとはいえ米長期金利も急騰の調整となりました。9月以降の為替相場では、米国の量的緩和縮小スケジュールが予定通りに進むか?が大きなテーマで投資家の関心も集まっています。経済統計などを確認しながら予定通りならドル買い、後ずれならドル売りの展開になりそうです。もっとも「後ずれ」といっても出口を向いているわけですから英・欧・日・豪とは真逆でドル円は底堅い展開となるでしょう。本日も目立った材料はありません。米企業決算の結果を受けた米国株が中心になりそうです。ドル円は日足チャートが93.75-103.73の中で三角持合いになってくれれば理想的です。今のところは下げたところを11月まで拾う方針です。


■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。


   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円上値トライ5/22高値103.73超えなるか】日本株とドル円相場地合い試される1週間!エジプト情勢・ポルトガル政局混迷など。

20130707Tドル円日足チャート 20130707外為オンライン
◆来週7/8-12為替相場見通しです。強い米6月雇用統計を受けての「ドル買い」で、先週のドル円相場は101.20付近で高値引けとなりました。日足チャートでは一目均衡表雲の上限まで達しており上抜けそうな力強さとなっています。目先は5/22高値103.73を上抜けるかに注目が集まりそうです。日本株も直近上昇が続いていますが、6月の下げで傷んだ国内投資家がどのくらい回復しているかが鍵で、基本的には大きく戻したところではやれやれの売りも出そうです。6月末~7月の1週目はもともと海外ヘッジファンドが中間決算を通過し、国内でも投信設定やボーナス資金流入期待があることから季節要因としてもリスクオンに傾きやすい2週間です。同様のことが11月末~12月前半に向けても言えます。投資戦略は変わらず中長期で見てドル円の買い。チャンスを待てればほとんどの場合勝ちますので、高値追わず下がってくるのを待ちます。なんとなくではエントリーしません。根気や我慢の勝負ですね。



■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。


   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero