NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米11月雇用統計結果と値動き】非農業部門雇用者数が32.1万人増とポジティブサプライズ!ドル円121.68まで上昇、自民圧勝であっさり125円なのか?

20141206ドル円日足チャート 20141206外為オンライン
◆5日に注目を集めた米11月雇用統計は、失業率5.8%(予想5.8%)、非農業部門雇用者数32.1万人増(予想23.0万人増)でポジティブサプライズとなりました。ドル円は121.68まで上昇後ほぼ高値引けとなっています。ユーロドル相場でもドル買いとなり1.2285でクローズしています。ドル円は早くも年内125円との声がでており、少なくとも2007年高値124.14までポイントがありません。投資家は120円大台さえ超えれば124.14は当然との見方が大勢を占めますが、10/31日銀追加緩和から一気に12円の上げ。最初の上げとしてはいいところに来ているのも事実です。相場は良い時にはとことん好材料が続くものです。14日選挙でも自民圧勝の観測が浮上しており、市場はリスクオン・買い材料で満たされています。ここは125円まで時間をかけて売ってみる方針。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ドル円120円の攻防、ユーロドル値動き解説!今晩22:30米雇用統計値動きと終値に注目! ドル円、ユーロドル投資戦略どうする?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


12/4の主な材料【経済指標と要人発言】
・豪10月小売売上高+0.4%(予想+0.1%)
・豪10月貿易収支▲13.23億AUD(予想▲18.00億AUD)
・米新規失業保険申請件数29.7万件(予想29.5万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円120円やはり激しい攻防】ECB国債買い入れに向けドイツ反対が重し→ユーロ買戻しで反応!ドル円今晩22:30米雇用統計に大注目!

20141205Tドル円日足チャート 20141205外為オンライン
◆5日のドル円相場は120円で激しい攻防となりました。120.20まで上昇した後に急反落、120.25まで再上昇も急反落し前日比では変わらず120円手前でクローズしています。もう一方で注目を集めたECB金融政策とドラギ総裁会見では、国債買い入れに向けドイツの反対が明確になり一枚岩ではないECBの追加策に不透明感が増しています。ただし、バイトマン独連銀総裁などはすでに反対をしており、サプライズということもなく引き続きECBの追加策に市場は懐疑的となっています。本当にやれるのか?やれないのか?という状態が続きそうです。それでも米国と欧州の金融政策スタンスは真逆、あくまでもユーロショート溜まりすぎの巻き戻しでしょう。今晩は22:30米11月雇用統計に注目が集まります。結果を受けて120円を大きく上抜けた場合、どこでNYクローズを迎えるかが重要になるでしょう。終値とチャート足型に注目。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均17,887円また年初来高値更新!自民党300議席超観測浮上。ドル円120円激しい攻防へ!ECB金融政策+ドラギ総裁会見に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


12/3の主な材料【経済指標と要人発言】
・豪第3四半期GDP+0.3%(予想+0.7%)
・米11月ADP全国雇用者数20.8万人増(予想22.2万人増)
・米11月ISM非製造業景況指数59.3(予想57.5)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円120円オプションの攻防へ】一時120円乗せあっても簡単には抜けれないレベルか?米11月ISM非製造業景況指数59.3ポイント水準非常に高い!

20141204Tドル円日足チャート 20141204外為オンライン
◆3日のドル円相場は119円台後半まで上昇し120円の攻防に突入しています。「時間をかければ抜けそうだが、一気に上抜けて120円台をキープできるかは不透明」というのが市場のコンセンサスです。ドル円長期ロングはホールドしても利食っても良いかと思いますが、短期で120円の攻防に参加してもまとまった差益は狙いずらいでしょう。無理せず様子見の場面ですね。一方で今晩金融政策を迎えるユーロ相場は対ドルで円同様に軟調、1.23ちょうど付近まで下落しています。ユーロドルは今晩21:45ECB金融政策・22:30~ドラギ総裁会見を受けて荒い値動きとなるでしょう。国債購入へ追加緩和策の具体策が示されるかどうかに注目が集まっており、日付や手段などが明確になればユーロ売りの材料になります。それでもユーロドル相場はこれまでECBの追加緩和を織り込む下げも起きていたことからショートポジションもかなり溜まっています。逆にイベント後の巻き戻しには注意も必要でしょう。ドル円もユーロドルも短期売買は難しいレベルに来ています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero